サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ゆきながさん
2020/04/17 11:42:55
icon
菜の花畑のスケッチ
福岡市の博多湾に浮かぶ能古島の菜の花畑です。臨時休園になる前に出かけてスケッチしたものです。現地では簡単に絵を描き、家で仕上げました。ところで、小学校
福岡市の博多湾に浮かぶ 能古島の菜の花畑です。
臨時休園になる前に出かけてスケッチしたものです。現地では簡単に絵を描き、家で仕上げました。
ところで、小学校、中学校、高校と並んでる場所があり、そこを先日通ったらコロナウイルスのため休校中なのでおそろしいほど静かでした。
ソメイヨシノの後に咲くかわいい八重桜を見て私も一句・・・
静寂の校門 子ら待つ 八重桜
from: SANBAさん
2020/06/26 21:07:50
icon
ゆきながさん、川柳入門講座では、句を詠む手順の展開図が示されています。
具体的に展開する手順が示されていますので分かり易くなっています。
文法的な事柄や、基本的な事柄などポイントが詳しく書かれています。
良い作品を読むのであれば、講座受講でなくても童話の本を読めば良いので、受講の意味がないですね。
ユーキャンの受講者の声には批判がありませんが、少なからず不満を持っている受講者がいるかもしれません。
童話講座は受講者がいるので、学びの欄が削除された事には疑問が残ります。
from: ゆきながさん
2020/06/26 16:28:28
icon
SANBAさん、私のほかにも同じような思いをされた、童話講座の方がいらっしゃるんですね。とてもわかります。
テキスト3には物語設計図を作る過程があるのですが、その後どうして作品作りに進めてよいか案内がなく、先生の素敵なお話が長~く掲載されています。
ですが、いい作品を読むだけでは創作は難しいですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
SANBA、