サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ゆきながさん
2021/05/16 22:15:04
icon
合同で展示会に出品しました。
緊急事態に入る直前に合同で、福岡市美術館に展示しました。展示室の前に受付で座る、というのも初めてでした。スケッチグループの展示会でした。私は初めての参
緊急事態に入る直前に合同で、福岡市美術館に展示しました。
展示室の前に受付で座る、というのも初めてでした。
スケッチグループの展示会でした。私は初めての参加です。
たくさんの人においでいただきました。すごく勉強になりました。
from: ゆきながさん
2021/05/31 13:34:55
icon
SANBAさん、水彩色鉛筆は両方見本があったんですね。わかりやすそうですね。
水彩色鉛筆の技法がそのまま、スケッチ講座に生かされそうですね。
鉛筆の持ち方なんてあったんですね。
猫の絵から水彩色鉛筆、そしてスケッチ講座と続けて、
受講を頑張ってますね。!(^^)!
from: SANBAさん
2021/05/30 23:55:42
icon
ゆきながさん、水彩色鉛筆画は、写真とお手本がありますが、私はお手本を見て技法が順番に詳しく掲載されているので順番に行いました。
スケッチ画講座は鉛筆の持ち方から鉛筆の使い方など基礎から詳しく説明されています。
私は鉛筆の持ち方を間違えていて文字を書く時と同じ様に持っていましたが、鉛筆の端の方を持って描く様です。
猫の描き方の時に力を入れすぎているとの指摘がありましたが、鉛筆の持ち方が違っていた様です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ゆきなが、