サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ゆきながさん
2021/05/16 22:15:04
icon
合同で展示会に出品しました。
緊急事態に入る直前に合同で、福岡市美術館に展示しました。展示室の前に受付で座る、というのも初めてでした。スケッチグループの展示会でした。私は初めての参
緊急事態に入る直前に合同で、福岡市美術館に展示しました。
展示室の前に受付で座る、というのも初めてでした。
スケッチグループの展示会でした。私は初めての参加です。
たくさんの人においでいただきました。すごく勉強になりました。
from: ゆきながさん
2021/06/01 12:51:55
icon
SANBAさん、スケッチ講座は基礎からしっかりと指導してくれるようですね。
水彩画講座との違いもありますね。
いいなあと思いました。私が水彩画講座を受講したときは、DVDはなかったですが、スケッチ講座はあるんですね。わかりやすいですね。
from: 山登りさん
2021/06/01 10:25:21
icon
ゆきながさん、SANBAさんユーキャン講座細かい処まで指導してくれるのですね。
課題の作品描いて送ったら添削して送り返してくれるのですね。
DVDも題材の中に入って居れば何回でも繰り返し見れて良いな~。
僕は透明水彩画しか描いた事有りません。
題材にする作品は何枚程あるんでしょうか?
この間大分は由布岳に登頂した時の様子を描いてみました。
from: SANBAさん
2021/05/31 13:54:24
icon
ゆきながさん、スケッチ画講座で初めて鉛筆の持ち方を学びました。
現在、丸、四角、木の描き方、窓、遠くの人物の描き方をスケッチブックに描いて学んでいます。
基礎から学んでいて、目からうろこです。
最初に学べば良かったかなと思います。
絵画を学んでいる方にはすでに学んでいる事柄かもしれませんが、初心者にはとても学び易くて詳しいと思います。
写真もありますが、何処を切り取って、どの順で描いて行くのかが詳しくテキストに掲載されています。
DVDもあります。
水彩画は細部まで詳しく描きますが、スケッチ画は大まかに短時間で描くので省略の表現を学びます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ゆきなが、