サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ドングリさん
2013/11/28 20:14:13
icon
エリザベスカラーの犬
街でエリザベスカラーの犬に会った。あれでは、前しか見えない。
再入院のときの医師の言葉
「本当に、君はしょうがないね。認知というのがある。例えば、君が、上司に叱られたとする。」
・上司の言うとおりだ。なんて、おれは、なんて駄目なやつなんだろう。
・上司の言うことは分かるが、おれは、ちゃんとするべきことはした。
・今日の上司、すごく機嫌が悪いな。家で何かあったのかな。
・そのうちに終わるだろう。今日の仕事もあるし。
・何とでも言っていろ。どうせ給料にひびくわけでもなし。
「君は、いつも、いつも、1番で受け取ってしまっている。これを,治さないと、また、くることになる。」
(そんなものが、治せるか。)
3回目の入院をした。
当時はエリザベスカラーの犬のように、前しか見ていなかった。
10年以上たった今なら、言っていることの意味も分かるし、できそうなきもする。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドングリさん
2013/11/27 06:56:47
icon
しつこかった
今回の頭痛は、しつこくて、10日間もありました。
ここ10年ほど、3日から7日できていたので、どこまで続くのか、不安でした。
体力が落ちてきたので、長くなったとしたら、かなりのショックです。
ひょとして、どんどん長くなるのでは?
まだ、1回ですので、次回の頭痛を体験するまで、心配は止めにします。
分からないものを気にかけても、どうにもなりません。
少しだけ、前向きになれたのかもしれません。
まだ「笑う」「泣く」はできませんが、そのうち、きっとできると思い込むことにします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドングリさん
2013/11/17 17:38:49
-
from: ドングリさん
2013/11/16 07:39:06
icon
効く薬には副作用?
一昨日まで飲んでいた薬
ラミクタール100mg×2
リーマス200mg2錠×2
リボトール0.5mg
ピ・シフロール0.125mg
セリクエル200mg
エビリファイ3mg
プラバスタチンNa5mg「サワイ」
ここから、セリクエル200mgがなくなった。どうも、これに食欲増進の副作用があったようだ。思い込みもあるだろうが、昨晩から、お腹がすかなくなった。
とても、うれしかった。ひょっとしたら、体重が減ってくれるかも!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドングリさん
2013/11/15 13:48:29
icon
今日の診察
私「お早うございます。」
医師「ああ。」
私「前回、食欲が増える薬が減らせるかどうかをためすために、別の薬も飲んだはずです。その増える薬減らせますか。」
医師「それは、君の症状しだいだね。前々回、薬を減らしたときみたいに、頭痛や、耳鳴りは、なかったかい。」
私「はい、全然、問題ありませんでした。」
医師「それじゃ、減らしてみよう。前回、増えた薬は、食欲を増加させる薬の代わりになるものだったからね。」
「ありがとうございました。」
今まで何の問題もなかったのに、9月から急に、1月ごとに約3kgずつ、増えている。夕食後、お腹がすいて、たまらない。我慢できずに食べてきた。食欲が増える成分のある薬が減った。これ以上増えると、はけるズボンがなくなってしまう。何とか、もう増えませんように。できたら、9月以前に戻れますように。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドングリさん
2013/11/14 06:23:57
-
from: ドングリさん
2013/11/11 10:53:40
icon
問題は「躁状態」
私の「うつ」は双極性障害Ⅱ型(躁うつ病)ですので、
頭痛がないときは、ごく普通の生活が送れます。
ただ、短くて弱い「そう状態」が、必ずやってきます。
なんだかむやみに、しゃべりたくなってしまい、
人が集まったとき、「言わなくていいこと」や「言ってはいけないこと」(周りの人を不快にさせること)を、口走ります。
言ってしまって、周りの雰囲気が変わってしまったとき、
「ああ、また、やっちゃった。」と、いつも後悔するのですが、治ってくれません。
その分、余計に、落ち込んで「うつ状態」に戻っていく。
「うつ」だけなら、引きこもっていれば、そんなに迷惑はかかりません。
「そう状態を無くせませんか」
「そんなことができれば、躁うつ病の半分は治っている。」
医者に叱られたことがあります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドングリさん
2013/11/09 06:32:54
-
from: ドングリさん
2013/11/08 05:36:14
-
from: ドングリさん
2013/11/07 06:52:29