新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「うつ」の日記

「うつ」の日記>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ドングリさん

    2013/02/18 10:05:07

    icon

    試験

    総勢150名。そのうち高校生が、約半分。わたしのようなボケ防止と思われる人は、2,3名。分かりにくい長い説明を、聞いてからスタート。
    1問目から、見たことも聞いたこともなく、参考書にもなかった問題だった。5択で消去法が使えない。わからない問題は、1か5,1にしてマークシートをぬりつぶした。
    さすがに2問目からは見たことのある問題だった。3科目あって、それぞれ6割以上が、合格。最初の15問のうち、あきらかにわからない問題が3題。「あっていると思うものの8割が正解」。この原則に当てはめてクリア。
    2科目目は自信のある科目。問題集では、1度も落第点を取ったことがない。なのに、これが問題集にあったものが、三題。あと、七問が消去法と1か5。これが一番、危ない。落ちればこの科目のせいだろう。
    三科目目は、少し危ない。ところが、簡単な問題ばかり。
    一問目から確かめをし終わったら、1時間30分経過。100名中、90人ほどがいない。右側に座っていた高校生はゼロ。自信があったのか、あきらめたのか?
    マークシートを1つずつていねいに塗りつぶして、手を挙げて退室。
    疲れた。本当に疲れた。車に戻っても、走り出すことができなかった。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件