サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 雑草さん
2017/06/14 19:55:19
icon
もう6月~ですね
あっという間に半年が過ぎようとしています。
相変わらず私はのらりくらりの生活をしています。
我が家の子供等は、それぞれ独立の道にまっしぐらです。
3女の就活も終の盤。
希望の会社から「内定」を貰って、ほっとひと安心と言ったところです。
長女には待望の「男の子出産」で、毎日が大賑わいですよ。
次女は希望だった職業に転職と同時に
夢?だった一人暮らし⇒家を出ましてひとり暮らしを満喫しているようです。
子供たち3人それぞれ自分の手元から離れ
自宅が寂しく感じます。
ただ自分の時間が増え
好きな「パソコンライフ」楽しんでます。
今まで時間が無くて「浅く広く」って感じでしたが
これからは「深く」をつきつめてみたいと思ってます。
そしてチョット悩みの種が・・・
実は私には80過ぎる実母の介護が出てきまして
毎日悪戦苦闘の日々です。
まだ初期の痴呆が出てきている状態で
時々こちらが「ん?」と思う事があるんです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: 笑さん
2017/08/09 11:55:08
icon
お孫さんの誕生、おめでとうございます!
3人娘だったところへ男の子、どんな気分ですか?
赤ちゃん、いいな~。
私、大好きなんです。
私にも孫、できるだろうか・・・(^-^;
さて、お母様の介護の話。
大変ですよね。私たちもそういう年なんですよね。
私の実父も脳梗塞をやって以来、体力・筋力が落ち、杖や何かに捕まってでも歩くのが大変なくらいで介護認定も受けています。
実母が元気なので、家業を手伝ってる弟(独り身)と世話を焼きながらの生活です。
認知症も出ています。
祖母で経験済みですが、立場変われば違うようで、母がイライラしがちです。
週1くらいで実家に行っては愚痴を聞いていますよ(^-^;
雑草さんのお宅は、お母様と同居ですか?
痴呆のお薬は飲んでいますか?
早くから飲むと効果も早いようですよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト