サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あいこさん
2017/04/30 11:34:10
-
from: あいこさん
2017/04/29 22:23:54
-
from: あいこさん
2017/04/29 22:20:22
-
from: あいこさん
2017/04/29 22:12:10
-
from: あいこさん
2017/04/29 22:05:14
-
from: あいこさん
2017/04/28 09:20:46
icon
スズメの砂浴び
また、スズメが砂浴びをしていました。
上に写っている鳩の喉が、随分太いと思って調べてみました。
【素嚢】
素嚢(そのう)は消化管の一部分で、膨らんだ形状をしているうえに管壁が厚くなっており、消化に先立って食べたものを一時的に貯蔵しておくための器官である。
ハト目では、素嚢で素嚢乳が作られる。これは孵化したばかりの雛に与えられる。
(ウィキペディア 素嚢より)from: good luckさん
2017/04/29 20:45:49
icon
すずめ、可愛いですね。私も、すずめが大好きです。砂遊びは、習性なのですね。体についた寄生虫などを払うためなのですね。しぐさがとても可愛いです。お写真を
-
from: あいこさん
2017/04/29 10:19:55
-
from: あいこさん
2017/04/23 18:09:49
-
from: あいこさん
2017/04/26 21:11:49
-
from: あいこさん
2017/04/26 11:29:52
icon
ヤエヤマブキ
このお花が、「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」の山吹ですね。
(^^)
花言葉は、「気品」「崇高」「金運」です。
「やまぶき色」と呼ばれるのは、この花の色からきてるそうです。
from: あいこさん
2017/04/29 21:47:11
icon
goodluckさん、こんばんは。コメントありがとうございます。私も、鳥は、大好きです。今日も、雀を写しました。偶然に、飛んでいるところが、撮れました