サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アイキャンさん
2014/01/23 02:25:56
icon
やばいな、いろいろと・・・
さすがに試験日が近くなると、勉強時間も以前よりは増えてきました。事例問題はできる限り、正解できるように、時間配分を取ろうと考えてます。すべて苦手科目です。こんな話しもなんですが、私の不合格した場合の悔しいランクキングは、あと1点だけ足りてれば合格点も合格基準もクリアー(あと2点以上足りないなら仕方ないとあきらめがつきます)。これが一番悔しい不合格です。二番目に悔しい不合格は、もし合格点をクリアーしていて0点の科目が、たった1科目だけある(0点の科目が2科目以上あるなら仕方ないとあきらめがつきます)。あまり不合格のことは言いたくないですが、みなさんなら、どちらの方がすごく悔しいですか? 私としては仮に不合格でも、この二つの不合格のパターンだけには、精神的なショックが大きいのとストレスが大きいです。けど、もしこ二つの不合格のパターンでも、結局のところ今年1月から勉強を始めたばかりの私だから、たいして勉強してなくて、このような不合格でもあと一歩の結果なら、来年またチャレンジすると思う。社会福祉士の勉強には150時間は必要みたいなこと聞いたことあるけど、そんな時間も勉強してないです。ちなみに、ユーキャンの添削教材は一度も提出してません(不合格なら来年の受験に向けて提出)。ユーキャンは来年の受験までは、フォローしてもらえるサービスがあるので、今現在はテキスト教材などを使って勉強してます。みなさん、試験日に寝坊しないようにしましょうね(試験センターに確認したら、試験開始30分以内の入室なら受験できますとのこと)。私の試験会場は東京ビッグサイトです。小さな昔の頃から普段から本当にトイレが近いので心配なので、前日ぐらいから水分制限します。念のため、漏らさないようにリハビリパンツにパットをしてオムツする予定の覚悟でいます(一応、自宅に在庫あるので)。恥ずかしいですね。体が大きいので、水分制限しても尿量が多くて、緊張すると試験前に何度もトイレに行っては少量ばかりで、精神的な緊張もあると思います。みなさんも、水分の取りすぎには注意してね。試験中でもトイレ行けますが、かなりのタイムロスですよね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件