新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

行政書士関連の掲示板

行政書士関連の掲示板>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 飛行艇さん

2020年10月18日 21時10分40秒

icon

令和2年度宅地建物取引士試験

みなさまこんばんは。本日は令和2年度宅地建物取引士試験を受験してきました。会場は、早稲田大学西早稲田キャンパス(理工学部の校舎)は、思っていた以上に、

みなさま

こんばんは。
本日は令和2年度宅地建物取引士試験を受験してきました。

会場は、早稲田大学西早稲田キャンパス(理工学部の校舎)は、思っていた以上に、狭くて薄暗い教室でした。時計もありませんでした。

規則が厳しく、筆記用具と消しゴム以外は、全てイスの下に置かされました。
筆箱やペンケース、シャープペンシル替え芯のケース、ペットボトルも机の上には置いてはいけませんとの指示が受験生に言い渡されました。


今回の受験では、まさかの突発的な偏頭痛に悩まされながらの受験となってしまいました。原因はよくわかりませんが、開始1時間ぐらいが最もひどくなり、吐き気がとまりませんでしたが、何とか持ちこたえました。
試験終了後、ロキソニンという鎮痛剤を飲みました。

試験の自己採点の結果ですが、やはり宅建業法が伸び悩み、14問の正解にとどまってしまいました。一方で、その他の科目で何とか健闘して、総合では32点でした。

合格予想点は、現時点では37点~35点の間であるようです。
やはり、宅建業法であと3問ほど正解しておきたかったですが、正解していた答えを変えてしまったりした点が悔やまれます。

おそらくは、3~4点不足で残念でしたとなりそうな気配ですが、来年については、今現在具体的にどうするか、考え付きませんです。

今回は、珍しい事例がありまして、終わりにその件について記したいと思います。
その珍しい事例と言うのは、「カンニング疑惑」で、私が着席している席からそれほど遠くない場所で、そのちょっとした騒動が起きました。
ちょうど、偏頭痛の痛さMAXの時で、生あくび、吐き気、涙が止まらない状態でした。
突然、女性の試験監督員が、中年男性の受験生のもとへ駆け寄ってきて、何やら告げておりましたが、カンニングの嫌疑をかけられた受験生は、「座り直しただけですって。みてませんよ。」と抗弁しておりました。
どうやら前の列に着席していた受験生の解答を覗いたという嫌疑をかけられたようです。
当該受験生は、試験終了後、試験監督員に残るように指示されて、残っておりました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 飛行艇さん

2020年10月20日 00時51分59秒

icon

たまさん

こんばんは。
お心遣いありがとうございます。
偏頭痛の深呼吸対策もあるのですね。
私は、偏頭痛が来たときには、偏頭痛に効くといわれる「手のツボ」を押すようにしております。
重くない偏頭痛の時は、この「手のツボ」療法で偏頭痛がおさまりますが、そうではない吐き気を伴うような偏頭痛の場合は、「手のツボ」療法では効果が薄いです。
日曜日は、帰宅後にも、もう一度ロキソニンを飲みました。

本試験の受験会場に行く前は、頭が多少重い感じでしたので、「まさかこのような時に偏頭痛にはならないだろう」とたかをくくっておりましたら、会場に着いてしばらくしたら、あのズキズキが始まってしまいました。
試験開始後しばらくしてから、ますますひどくなっていき、カンニング疑惑騒ぎの前後がピークでした。

今回の本試験では、「宅建業法」において基礎的な問題が多く出題され、個数問題も4問にとどまったおかげもあってなのか、40点代とりましたという声がSNS上で多くあったそうで、実際に私もTwitterやLineで何人かそのような人たちの投稿を見ました。
「宅建業法」において8割~9割得点している方々が多いように見受けられました。

一方、私は「宅建業法」における正解が7割にとどまってしまい、宅建試験に合格するためには、「宅建業法」において正解が7割ではだめなのだというのを実感しました。

リベンジ受験に関しては、この先あと1年、何をどうするか、具体的に対策が決まりませんが、とりあえずは、アガルートアカデミーの受講期間はまだ残っているので、
もう一度「宅建業法」の講義を視聴してみようと思っております。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト