サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たまさん
2014年10月24日 15時20分24秒
icon
みなさんこんにちわ。
飛行艇さん,ほっと一息という感じですよね。お疲れ様でした。宅建試験は何だかちょっと雰囲気が違うんですよね。
高い受験料を払っても,受験しないとか,出来ないというのは,本当にもったいないと思います。受けるだけでも,次につながってくるので,大きな一歩だと思うんです...と言いながら,行政書士試験も,割と空席多いので,できたら自分の周辺に欠席が多いと,落ち着いて解答できるなぁとか思ってたりもしていました。
結果が来ないと分からないとは思いますが,来年の受験は,ゆっくり考えられたらいいのではないでしょうか。
ありがとうございます。手の怪我は随分良くなりまして,普通に動かせるようになりました。まだちょっと痛いけど,そのうちきっと治ると思います。事務で入ったのに,どうしてこの一ヶ月の間に,側溝のふたの設置や,草刈りの後片付けや,保育園の園庭の石拾い(笑)をさせられたのか,先行き不安な職場なのでした。経費節減はいいけれど,慣れない人にやらせると,怪我などして,かえって高く付くことになりますよ?って思いました。あ,また愚痴を言ってますね(^_^;)すみません。
骨折はなったことはないけど,かなりの痛みで涙がでちゃうらしいと聞いたことがあります。大変でしたね。
しげそーさん,模試お疲れ様でした。本番で,記述式の似たような問題が出るといいですね。模試は,結果よりも,どこをどう間違えたかを押さえておきたいと思うので,解説だけ見ておけばいいのではないでしょうか。WEB登録はちょっとめんどくさいですね。
受験票が届いたのですね!万全の態勢で受験できるよう,祈っていますよ。希望の会場で受験できるとのこと,安心しました。良かったですね。
あと少しですが,時間はあるので,気を抜かずに走り抜けてくださいね。icon
-
from: 飛行艇さん
2014年10月23日 00時26分58秒
-
from: 飛行艇さん
2014年10月23日 00時16分33秒
icon
しげそーさん、コメントありがとうございました。宅地建物取引主任者試験は無事終りました。準備不足の「記念受験」となりましたが、いろいろな刺激を受けましたので、次につなげていきたいと思います。T○C模試は合格ラインに達していらっしゃるのではないかと思います。民法、個人情報保護法で良い結果が出たようですね。民法でよい結果を出せるというのはすごいなあと今の私は思います。個人情報保護法に関しては全問正解しておられるので、文章理解で2問正解をめざせば、一般知識等の「あしきり」におびえる必要はなくなりましたし、記述対策の結果次第では合格ラインどころか、7割正解を超えるまでいくのではないのでしょうか。記述式での高得点獲得をお祈り致します。
icon
-
from: 飛行艇さん
2014年10月22日 23時58分50秒
icon
宅地建物取引主任者試験2014
たまさん、しげそーさん、こんばんは。
去る10月19日に宅地建物取引主任者試験を受験してきました。会場は、東京大学駒場キャンパスです。今から数年前、知的財産管理技能検定をいう試験を受検して以来の場所です。風景は殆ど変わっていませんでした。京王・井の頭線の東大駒場前駅に降り立ったとき、「ああ、またここへ来たんだなあ」と感慨深いものがありました。駒場キャンパスの13号館の1階が私の受験会場でした。
試験開始45分ほど前に現地へ到着したのですが、教室へ入って驚きましたのは、比較的広い教室でしたが、6割弱しか受験生がいなかった事です。寝ている人、参考書を読んでいる人、ボーッとしている人、スマートフォンを操作している人等々、行政書士試験の会場とは受験生の雰囲気が違う印象を受けました。フルタイムで働いているサラリーマンの方が多い印象を受けました。女性も多かったです。試験開始三十分前が着席指定の時間でしたが、その時間を過ぎても受験生が次から次へ入室してきました。最終的には7割弱程度の人が受験したように思います。残りの約3割の人は、試験すら受験しに来なかったのです。
問題の冊子とマークシート式解答用紙が配られました。冊子は25ページありまして、表紙が、「平成26年度 問題」とあるだけでした。「宅地建物取引主任者試験」とは印刷していないところが妙にあっさりしていておもしろいと感じました。問題は「宅建業法」は準備不足でしたので、「民法」を中心に取り組みました。行政書士試験に比べると易しいと感じる内容でしたが、「民法」ですので、解答には時間がかかりました。「宅建業法」に取り組む頃になって周囲をみてみますと、少なからぬ人が時間を持て余している様子が伺えました。私の隣の受験者は冊子をただ所在無さげにめくっておりました。試験時間は2時間でしたが、長くは感じませんでした。トイレは禁止ですので、トイレに行く受験生は皆無でした。試験終了の5分前には終わり、マークシートを見直してみると、マークミスがありましたので、直しました。マークミスをするのは珍しいです。
「民法」の結果は3割の正解で散々でした。「宅建業法」は解答を全部照会しておりません。合格ではなかったですが、刺激を受けましたので、受験してみてよかったと思いました。帰路は渋谷経由にて、パート先の郵便局へ行きました。実はパート先の郵便局のすぐ目の前にある都立戸山高校も宅建の受験会場でしたが、受験者多数とのことで、目黒区の東大駒場キャンパスにて受験せざるをえなかったのでした。
会社勤めをしていた頃から受験を考えていた宅地建物取引主任者試験ですが、最後の試験でようやく受験をしたわけです。来年からは「宅地建物取引士」になります。来年、受験するかどうかは未定です。 -
from: しげそーさん
2014年10月21日 23時10分36秒
icon
行政書士試験受験票到着!!
皆さん、こんばんは。
初めに、飛行艇さん、宅建試験の受験、どうもお疲れ様でした。今年度の宅建受験者は、資格試験の中でも増加していると聞いています。この先2020年に東京でオリンピックが開催されることと何らかの関係があるかなと思います。今年は業法が難しかったとかで、合格最低ラインの予想が33点くらいではないかと考えられます。33点というと、私が5年前に最低点ギリギリで合格した得点と同じであります。12月初旬までやきもきするかもしれませんが、少し息抜きをしつつ次へのステップを踏み出して下さいね。
昨日は代休を取り、I塾の自習室で一昨日受けた最終模試の復習をしました。前回の中間模試と比較して、択一の得点力が若干落ちているなあと感じました。今日でI塾の最終模試の会場受験の日程が終わり、記述だけでもどんな問題が出たかをちょっとだけ書き込んでおこうと思います。
問題44 行政手続法の不利益処分の理由提示の趣旨(平成23年6月7日の判例)
問題45 抵当権に基づく妨害排除請求権(平成17年3月10日の判例)
問題46 詐害行為取消権(受益者・転得者への請求)
この辺は割と良く自分でも勉強をしていた分野であり、知っていたこともあってすんなりと頭の引き出しからまとまって書けました。皆さんは、きっとまぐれなんじゃないのと思っているかもしれませんが、自信があります(自画自賛丸出し)。本当は本試験で出題されてくれれば、かなりのアドバンテージになりますが…。ちなみに、択一は以下の通りの成績となりました。
基礎法学・憲法→4/7(欲を言えばあと1問は正解したかった)
行政法→11/19(最新判例が解きづらかった。あと2~3問は正解したかった)
民法→8/9(奇跡!! でもAランクの問題を間違えた)
商法→0/5(最低でも1問は正解したかった)
多肢択一7/12(行政法の1問が難しかったがここであと2つは正解したかった)
一般知識等→7/14(情報系で奇跡の全問正解。でも政治経済社会でもっと正解したかった)
たまさん。
T○Cの模試は、WEBスクールに登録しないと結果が見られないそうです。初めての試みなのでまだ登録していませんが、結果的には知らない方がいいのかもしれません。
I塾の模試を解説講義で聴きましたが、分野によって合格レベルだったり、そうでなかったりと全くもってアンバランスです。バランス良く出来るのが理想的なのですが、実際には上手くは行きませんね。
昨日帰宅後、行政書士試験の受験票が無事に届き、希望通り日本大学法学部で受験することとなりました。会場は、一昨日の模試とは違う場所になります(最終模試は400名くらいが受験したとのこと)。ここは定員2,000人が、隣接する経済学部と共に早々と埋まった会場で、どのくらい出席するかどうかですね。申込者数が約62,000名で、昨年よりも大幅に減少しているそうです。それだけ、本気の受験生が多いということなのでしょうね。私も、ここで本気を出して合格につなげます。どうか、見守って下さい。 -
from: たまさん
2014年10月20日 22時54分11秒
icon
みなさんこんばんわ。
飛行艇さん,宅建試験,お疲れ様でした!人数の多さにびっくりしませんでしたか??私が受けた会場は,地元のお嬢様が通う女子大で,女性だけっていう,変な会場でしたが,何だか圧倒されたことを覚えています。会場が坂の上にあったので,たどり着く頃には息切れがしていたり,思い出がいっぱいです。また,様子を聞かせて下さいね。
ありがとうございます。手が痛いのが治らないので,チーフに話をして,結局お医者さんへ行きました(^_^;)労災でって言って受診しましたが,1回で終わりそうなので,会社が全額負担で払って労災にならないかも知れません。会社が何度も労災を使うと,労働局が見に来るとかいう噂?があるそうで,そうならないために,労災を使わないんだとか。何となく闇に葬られた感が残りますが,お金払ってくれるなら,いいかな?もっと早くかかってれば良かったという,いい勉強になりました。まだちょっと痛むときがありますが,おかげさまで,先週よりずっと楽になりました。愚痴っててすみませんでした。
しげそーさん,TA○さんの模試は,民法難しかったんですね。難易度の影響を受けるということも,試験で戦える力がついているということの現れではないかとも思ったり。
計画通りに行かないのは,つらいところですよね。でも,今までの顔張りを信じて,無理はなさらないでくださいね。風邪でもひいたら,本当にもったいないです。
残り3週間,応援させて下さいね。icon
-
from: しげそーさん
2014年10月18日 23時50分37秒
icon
皆さん、こんばんは。
飛行艇さん。
明日は宅建試験本番ですね。来年からは宅建士となってサムライ業として正式に認められることになります。
5年前、私は昼間の勤務と夜勤を2週間交代で繰り返してやっていたのですが、本試験の時は夜勤の週の狭間にあったために、土曜日の朝に帰宅して仮眠を取って夕方に起きて最後の調整をして本番に臨みました。日本大学文理学部(桜上水)で受験し、受験後は新宿のT○Cで解答解説会に出席し、自己採点で33~34点という予想が出まして、素直に喜べなかったことを今でも思い出します。35点以上取れていれば合格間違いナシと思っていたのですが、本当に合格発表までやきもきしていました。そして合格発表当日にサイトにアクセスしたら、何と受験番号が載っていて、仕事から帰宅後には合格書類が届けられていました。
長々と私のエピソードを書きましたが、どうかベストを尽くして最後まで諦めないで戦い抜いて下さいね。
たまさん。
T○C行政書士公開模試の解説をやっと聴きましたが、やはり民法択一問題はかなり難しかったとのことでした。それでも外した問題のうち2問から3問は正解しないとダメだと感じました。特に個数問題は、非常に厳しいですね。抵当権で個数問題が出題され、さすがにこれは手も足も出ませんでした。唯一の救いは、憲法基礎法学の出来と、多肢択一の出来が良かったことと、一般知識等が足切りを回避できたことですね。今週は各科目の高速回転を図りたかったのですが、模試の復習に手がかかり、法令科目も少しだけしか問題演習が出来ず、文章理解も毎日解きつつ、仕事をこなしていたので(今日も出勤日だった)、計画通りには出来ませんでした。
明日はI塾最終模試を日大法学部(水道橋)で受験しますが、まだ受験票は来ていませんがここで本試験を受ける予定です。明日がもし本番当日だったらというシチュエーションで、本試験当日も同じ行動が取れるように進めようと考えています。本試験前にI塾で自習して、場所移動、昼食にも気を使い、本試験の16:00までは戦いだと思ってやって行きます。あとは、睡眠時間が大事ですね。icon
-
from: 飛行艇さん
2014年10月18日 10時13分20秒
icon
10月を迎えて~その3
たまさん、しげそーさん、コメント投稿ありがとうございました。
先般の台風19号ですが、私の住んでおります東京都中野区の北部は風は強かったが、雨量は予想していたようなものではなかったです。
たまさん、手の怪我をされたそうですが、順調な回復をお祈り致します。不動産屋さんというのは、けっこういろいろな仕事をするようですね。宅地建物取引主任者として勤務されておられるのでしょうか?
しげそーさん、行政書士試験も間近となって、I塾もいろいろ講座を開講しているようです。T○Cの模試は、I塾の模試と比べて出題内容や難易度はいかがでしたでしょうか。模試の難易度についてはI塾のほうが高いと聞いております。
明日は宅地建物取引主任者の試験がありますので、どのような試験なのか、体感できるかと思います。しげそーさん、励ましのお言葉ありがとうございました。当日の受験の様子は後日この掲示板に記載したいと考えております。 -
from: たまさん
2014年10月14日 16時24分01秒
icon
みなさんこんにちわ。
すごい台風でしたが,ご無事でしたか?名古屋は昨日の夜ものすごかった!のですが,今日もまだ強風が吹き荒れています。
ユタカさん,あと一ヶ月になりましたね。最後に受けた年は,なるようにしかならないっていう気持ちでいましたよ。自分以上にはなれないって。今までの努力を信じてくださいね。
何をしていたかなぁ?多分過去問だったと思いますが…。間違えた問題を再確認,とか。何度も同じ所を間違えてしまう問題は,毎日同じのを続けてやって,どうにか消化吸収していたりとか。
新しい模試本をやられるなら,重要度の高いのだけ,しっかり押さえた方がいいという気がします。範囲が広すぎる(^_^;)ので,あまり細部にこだわっていると,時間が足りなくなると思います。ヤマアテとか言いますけど,そんなの当たってたらベストセラーですよね。みんなが解ける問題を,確実に取る,というか。なんだか上手に言えなくてすみません。
一番大事なのは体調管理だと思うので,風邪とかひかないようにしてくださいね。
しげそーさん,模試お疲れ様でした。情けないなんて誰も思っていないと思いますよ。
結果が来ないと何とも言えないことではありますが,後で,これはラッキーだったんだ,とも言える時が来るかもしれません。まだ時間はあるので,大丈夫。
ありがとうございます。手は,まだ痛いです。労災保険の手続きが面倒くさいことは以前から知っていて,余裕のない職場プラスまだ入ったばっかり,ということと,医者へ行っても湿布しかくれないだろう,という考えだったので,医者へ行かなかったことを,今はちょっと反省しています。今日の考えは,労災保険なら自己負担なしで痛み止めくらいもらえたかも?です。週末炊事ができなくて,お弁当買ったりと,不経済&不健康でした。でも今さら,です。貧乏性がこんなところで影響を及ぼしちゃって。明日は空き地の草の始末へ行ってほしいといわれたので,行く予定です。何かあったら絶対病院へ行っちゃうから(笑)いずれ,様子見て,何らかの提案をしたいと思っています。まだ一ヶ月もお勤めしてないのに,先行き不安です(汗)すみません,愚痴聞いてもらってしまって。
あと一ヶ月,応援してますからね!icon
-
from: しげそーさん
2014年10月13日 21時45分40秒
icon
皆さん、こんばんは。
現在首都圏では大雨が降っていて、台風19号が接近中であります。皆さんのところは大丈夫でしょうか? JR西日本では夕方以降の大阪近郊を走る電車がすべて運休になったとのことです。さすがに台風で電車が止まるという予告があれば、用事があっても帰らないと洒落にならない状況になりますからね。
今日は一般知識等直前総まとめ講座を受けに渋谷まで行きましたが、午前中には雨は降っていなかったものの、帰る頃には大雨が降って、おまけに自転車と電車の接触事故があって電車が遅れて、優等列車が一部運休という事態になってしまいました。渋谷界隈は、台風のせいなのかいつもよりも若干人が少なく感じられましたね。
昨日はT○C行政書士模試を受けましたが、9月から10月にかけて一般知識等に力を入れていたので、肝心の行政法と民法での択一の大量失点に驚いてしまいました。ただ他の科目は易しめだったのか、割と出来は良かったです。一般知識等も足切りを回避出来て14問中7問正解をしましたが、文章理解は1問しかできずにまだ課題が残っています。今週末はI塾最終模試があるので、気持ちはそこに向かっています。
飛行艇さん。
平原綾香さんが良く「がんばる」を「顔晴れる」と書いていますが、顔がはれるという当て字は高校生の時の恩師の方が教えてくれたそうです。顔が晴れるというのは、いい表現だと思います。
いよいよ宅建本試験まで1週間を切りましたね。是非とも最高の準備をして、試験に挑んで下さい。当日私はI塾の最終模試を同じ時間帯に受けますので、模試を受けながら水道橋の日大法学部から目黒区の駒場方向に気を送ります!?
たまさん。
東海地方のJRも全線で運転見合わせになったようですが、雨風は大丈夫でしょうか? あと手のケガは大丈夫でしょうか?
今は昨日受けた模試の不甲斐ない出来にちょっと落ち込んでいますが、今日受講した講座の先生に短い時間にアドバイスを頂きつつ、今週は民法と行政法のウエートを増やして、スキマ時間も活用して勉強します。
ユタカさん。
私の学習状況は、これまで書き込んだ通りであります。本番1か月前なのに、スランプに陥っています。本当は昨日の模試で合格点を少し超えるくらいの成績を取って、余裕を持ってI塾最終模試に挑むところだったのですが、上手くはいかないものですね。情けない状況が、ずっと続いています。
明日は台風さえ通り抜ければ、何とか出勤が出来そうです。学校が一部地区で休校になったり開始を遅らせたりするようですが、会社はそうはいきませんからね。icon