サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 飛行艇さん
2019年09月29日 14時34分02秒
icon
管理業務主任者試験の申し込み期限迫る
みなさま
管理業務主任者試験の申し込み期限が10月1日であり、期日が迫ってきました。
管理業務主任者試験の受験勉強は独学で始めましたが、滞っております。
宅建士➔マンション管理士➔管理業務主任者試験とトリプル受験される方々もおられるようですが、マンション管理士試験が予想以上に難関ですので、今年のうちに管理業務主任者試験のほうは通過しておきたいと思っておりました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
たま、
-
-
from: 飛行艇さん
2019年09月29日 00時32分06秒
icon
賃貸不動産経営管理士試験の申込
みなさま
こんばんは。
去る9月26日に賃貸不動産経営管理士試験の申込をしました。
受験料が12960円とかなりの高額ですが、期限ぎりぎりに申し込みの手続きを済ませました。
アガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士試験受験講座のほうは、順調とはいえませんが講座受講を進めております。
賃貸不動産経営管理士試験は、その名のとおり賃貸不動産経営に特化した資格であると実感しました。不動産業務に従事しているか、これから従事しようと考えている人向けの資格であると思いました。また、宅建士の資格と相性がいいように思いました。
出題形式40問が今年で終了して、来年からは50問になるそうですので、「受験するならば、是非今年のうちに!」とネット上では宣伝されておりましたが、受験者が急増したのかどうかはまだ不明です。受験料が12960円と高額ですので、受験者が急激に増加するとは思えないのですが、昨年度よりは増えるものと思われます。 -
from: 飛行艇さん
2019年09月24日 19時08分33秒
icon
平2347さん
Amebaのコメントにも記述したのですが、私は私法関係の知識が相当にさび付いてしまいました。民法の大改正もあるので、さび落としをしなければならないようです。
Amebaは便利なツールだと思っておりますが、過保護な機能が多く、それがかえって使いづらさを招いている一面がある気がします。シンプルにわかりやすくない故にLineのほうが好まれているのだと思いました。
ウェブリブログとエキサイトブログのバックアップの件は、賢明な判断だと思いました。yahooは、メールが終了してしまった記憶があるのですが、ブログも終了するとは、採算が合わない何かの事情があるせいなのかと思いました。(一方でBeachは、マイナーながら健在です。)icon
-
from: 平2347さん
2019年09月23日 08時15分36秒
icon
Yahoo!ブログ(私は利用していません)が、今年(2019)12月中旬ごろに、
終了してしまうようです。 やはり、このようなハプニングに備えるためにも、
ウェブリブログとエキサイトブログのほうは、バックアップ用に残すことにしました。
(公開か非公開かは、個別の記事ごとに選択できるので)
___________________________
事業用定期借地権 設問逆行 平成23教材で作成
正解:ダメ(できない)。 根拠条文:借地借家法23条 1項・2項
解説:専ら事業の用に供する建物でなければならず、居住の用に供する建物ではダメ。
参考過去問:平22宅 問11 肢1
ヒント
●●●●の●●を●●して、●●の用に供する場合、事業用定期借地権を●●できるか。
事業用定期借地権を設定した●●上の●●●●●は、●●が●●●であってもよいのか。
●●●●の●●者は、事業用定期借地権を利用し、●●マンションの●●を●●できる?
解答例 40字
従業員用の社宅を建築して、居住の用に供する場合、事業用定期借地権を設定できるか。
事業用定期借地権を設定した借地上の事業用建物は、一部が居住用であってもよいのか。
住宅賃貸の事業者は、事業用定期借地権を利用し、賃貸マンションの敷地を確保できる?
______________________________
事業用定期借地権の期間 正誤判別 平成23教材で作成
<◯×例題>
事業用定期借地権(借地借家法23条)を設定する場合においては、
その存続期間を、50年以上とすることはできない。
ヒント
同条は、●●が「●●年●●」、●●が「●●年●●」と規定しているため、妥当で●●。
事業用定期借地権の存続期間は、●●●●●●●●●●●●ければならないので、[ ]。
●●類の●●借地権のうち、事業用定期借地権には、●●(●●年●●)が●●から、●。
解答例 41字
同条は、1項が「50年未満」、2項が「30年未満」と規定しているため、妥当である。
事業用定期借地権の存続期間は、10年以上50年未満でなければならないので、正しい。
3種類の定期借地権のうち、事業用定期借地権には、上限(50年未満)があるから、◯。icon
-
from: 飛行艇さん
2019年09月21日 16時57分54秒
icon
Amebaブログ開設
みなさま
こんにちは。
毎々投稿ありがとうございます。
平2347さん、Amebaブログでブログを開設されたようで何よりです。
Amebaでのフォロワー申請ありがとうございました。さっそく当方もフォロワー申請をさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Amebaは、ブログの閲覧者やフォロワーの数が数字として表示されるので、投稿の励みになるかと思います。
SMSの「横綱」は、Lineらしいですが、Amebaも、まだまだ情報発信ツールとしては使える部分があると思います。今後益々のご活躍を祈念いたします。 -
from: 飛行艇さん
2019年09月19日 22時23分44秒
icon
平2347さん
こんばんは。
毎々投稿ありがとうございます。
Amebaブログでの更新が少ない私ではありますが、平2347さんのAmebaでのブログ開設を期待しております。
Amebaは何よりも、「いいね」ボタンや閲覧回数の表示があるので、それがブログを書く際の励みにもなります。また、フォロワーさんが増えるにつれて、コメントも閲覧者から投稿されるようになるようです。私のAmebaブログは、更新が少ないせいもあってフォロワーさんも多くはないのですが、少しずつ増えております。ブログの閲覧者は多い時で一日50人を超えます。
時代はFacebookよりもLineが全盛のようであり、行政書士試験合格見込みの時期から合格発表を経て事務所開業までAmebaにいてはしゃいで、騒いで、開業後はさっさとFacebook、Lineに引っ越された方々もおられます。
Lineはムダなく手軽にやりとりができるそうなのですが、スマートフォンを所持していないせいもあって、私はLineには疎いままです。icon
-
from: 平2347さん
2019年09月18日 12時46分29秒
icon
ウェブリブログは、テーマ(カテゴリ)を複数(3つまで)設定できる点は便利ですが、
やはり、1行の文字数が少ない(原則として36字まで)のが残念です。
実は、ウェブリブログは、今年、仕様等がリニューアルされたのですが、
文字数上限はほぼそのままでした。やはり、40字以上は欲しいですね。
後述↓「イ」のヒントと解答例の文字を小さくしたのも、1行に収めたかったからです。
一方、エキサイトブログは、1行の文字数は十分にあって申し分ないのですが、
テーマ(カテゴリ)を1つしか設定できません。
また、操作によっては、ときどき文字化けが発生(理由はわかりません)します。
(文字そのものはOKなのですが、一部が、勝手に大きい文字になってしまう)
したがって、Amebaでのブログ開設は、検討の余地はありそうです。
まず、「過去の記事を(1つずついちいち投稿し直さなくても)そのまま丸ごと移行できるのなら」という停止条件をクリアできるかどうか、調べてみます。
なお、飛行艇さんのブログは、現時点で、全体の半分ほど拝見しました。
「行テラス」の発足など、新鮮な情報がありました。
________________________________
停止条件 空欄補足2問 平成20~23教材で作成
<事例>
資格試験を目指すAがB社の講座を申し込み、B社も直ちに承諾した。
Aは、教材を受け取り、学費5万円を一括で支払い、B社の指導を受け始めた。
Aは、今年の本試験に合格すれば4万円キャッシュバックしてもらえるので、
これを励みにして学習に取り組んでいる。
生徒S:今年の本試験に合格するかどうかは、A次第(不確実)ですよね。
すると、1行目の、AとB社間の講座の契約は、停止条件付きの契約ですか?
先生T:たしかに、3行目の下線部は停止条件(民法127条1項)だけど、
<ア 40字程度で>から、解釈によって微妙な判断になるわね。
<イ 40字程度で>かによって、結論が異なってくるわよ。
生徒S:前者の解釈だと、停止条件付きの契約といえなくもないですけど、
後者の解釈だと、1行目の契約自体は停止条件付きではありませんね。
ア ヒント
当該停止条件の●●は、●●の●●●●ものではなく、●●●●●●●●の●●だ
講座契約の●●や●●は●●に●●していて、●●は●●しを●●するにとどまる
停止条件付●●行為は、原則として、●●●●が●●●●時からその●●を●●る
ア 解答例 37字
当該停止条件の対象は、講座の契約そのものではなく、キャッシュバックの特約だ
講座契約の効力や給付はすでに発生していて、合否は払戻しを左右するにとどまる
停止条件付法律行為は、原則として、停止条件が成就した時からその効力を生ずる
イ ヒント
●●●●●●●●の特約を、講座の●●の●●と考えるか、それとも、●●●●の●●と考える
講座契約に●●した●●や●●の特典なのか、あるいは、●●なお祝い金の●●の●●●●なの
3行目の●●を●●するAの●●と、1行目の●●が●●●●いない事実の、どちらを●●する
イ 解答例 43字
キャッシュバックの特約を、講座の契約の一部と考えるか、それとも、別箇独立の契約と考える
講座契約に付随した割引や返金の特典なのか、あるいは、新たなお祝い金の贈与の意思表示なの
3行目の返金を期待するAの心理と、1行目の契約が停止していない事実の、どちらを重視するicon
-
from: 飛行艇さん
2019年09月16日 17時54分09秒
icon
平2347さん
こんばんは。
毎々投稿ありがとうございます。
Amebaでの私のブログは、更新を頻繁におこなっていないので、貧弱です。
平2347さんが、Amebaにてブログを開設しましたら、ご一報ください。
フォロワー申請させていただくとともに、私のブログにおいてもご紹介したいと思います。
既述のとおり、Amebaでの私のブログ更新は頻繁ではないのですが、更新するたびに、何らかの反応がありますので、何とか続いております。
太郎@さんのYoutube動画のご紹介ありがとうございました。少しみていない間に、いろいろな面で進化していて驚かされました。ユーチューバ―、会社経営、講演等々、水を得た魚のような感じです。情熱一本で突っ走っている感じでもなく、多くの事業に関わって、多くの人に囲まれている様子を見ると、人格のほうも陶冶がなされたのか、表情が以前より柔らかくなっていて、あらゆることにやりがいを感じて幸せそうな感じでした。人間どこでどうなるのかわからないものだと思いました。社労士や行政書士のほうも登録して事務所をひらいているようですが(副業あつかいのようです。)、彼が「出勤前に早起きして勉強してます!」と意気込んでいた司法書士受験のほうは結局どうなったのかと思いました。
私も行政書士に合格した以上は、開業してやっていきたいと思っておりましたが、何故か、なかなかその気にならずに日本語学校の仕事に専念するかたちとなっておりましたが、そろそろ何らかのアクションを起こしたいと思いました。icon
-
from: 平2347さん
2019年09月16日 13時27分39秒
icon
ありがとうございます。飛行艇さんのブログも拝見してみます。
「正誤判別」は、「◯正」よりも「×誤」のほうが作りやすい(理由は後述)ですね。
したがって、×誤のほうが多くなりがちなので、
「◯正でも×誤でもどちらでも作れるときは、◯正で作る」ということにしています。
◯正の場合、理由の説明がむずかしくなりがちです。
「△△法◆◆条▼項のとおりであり、正しい。」のような記述では、
根拠条文を挙げただけであり、具体的な理由にはならず、文字数も足りません。
一方、×誤の場合は、理由の説明を(◯正よりは)記述しやすいうえ、
理由を記述すれば、ちょうど35字くらいになります。
しかも、どうせ×誤ですから、例外などに神経質になる必要もありません。
なお、太郎@さんのユーチューブチャンネル↓は、しばらく放置状態でしたが、
https://www.youtube.com/user/pizataro/videos?disable_polymer=1
最近は、動画や登録者がふえたようです。
_________________________________
行政庁 正誤判別 平成14・18・20~26教材で作成
◯×例題:行政庁には、ランクや上下関係が見られる。
参考過去問:平成5 問38 肢5 ・ 平成7 問33 肢3
ヒント
大●●●●の●●などと同様、●●●●●型の●●●●になっているため、妥当で●●。
●●の●●庁が●●の●●庁を●●●●するという●●●●の●●であるから、[ ]。
●●●●の●●の●●や●●を●●し行政の●●性を●●するための仕組みなので、●。
解答例 40字
大相撲力士の番付などと同様、ピラミッド型の階層構造になっているため、妥当である。
上級の行政庁が下級の行政庁を指揮監督するという上命下腹の構造であるから、正しい。
行政主体の意思の分裂や矛盾を回避し行政の統一性を確保するための仕組みなので、◯。icon
-
from: 飛行艇さん
2019年09月14日 13時47分49秒
icon
いろいろ
みなさま
こんにちは。
毎々投稿ありがとうございます。
アガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士の講座受講を開始しました。
受講の方は、順調なペーストは言い難いのですが、お姉さん講師のテンポの速い講義に戸惑いながらも進めております。
一方、独学ですすめている管理業務主任者試験のほうは、やったりやらなかったりと進度はいまいちです。来年に受験を予定しているマンション管理士試験との関係からも、今年のの管理業務主任者試験には合格しておきたいところですが、危うい状態になってきております。
お世話になっている日本語学校では、最近いろいろ面倒な事態が起きております。
学生の増加に伴い日本語講師が増えたのですが、新たに講師として採用された方々は年配の方々ばかり(20代~40代は来ない)なので、自由な校風なので安心したのか慢心してしまったのか、人生の辛酸を経験してきたならではのクセといいますかアクが出てきてしまっておられるようです。「火のないところに煙立つ」といった感じです。