新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

行政書士関連の掲示板

行政書士関連の掲示板>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: たまさん

    2019年11月28日 08時01分17秒

    icon

    みなさんこんにちわ。
     もう,11月も終わりですね。どんどん寒くなってきて,インフルエンザも流行っているようなので,お気を付け下さいね。
     飛行艇さん,私もそういうセミナーを聞きに行きたいです。外国人雇用管理主任者試験を検索してみたところ,LE○さんがメインでやっているような感じなんですね。名古屋でもやらないかなぁ?
     貴重なお話ありがとうございました。
     私の次のバイト先は,監理団体もやっている,協同組合です。組合と聞くと民法がちょっと思い出されます。パンフレットによれば日本人学校と,採用先をつないでいる感じです。行政書士,社労士どっちも役に立ちそう!と思って応募しましたが,おそらくそっちは他の方が採用され,私は補欠合格で何故か会計部門での採用になったと思われます。簿記持ってなかったら不採用?でも,そんな採用のしかたをされると勘ぐってしまうのでした。しばらく様子を見て,あっちがいい!って言ってみるとか,やっぱり社労士がやりたくなった,とか言っちゃうかも知れません。
     そんなこともあって,1か月試用期間で。というお話でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月24日 10時25分11秒

    icon

    11月7日・外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜無料セミナー③終章

    みなさま

    11月7日のセミナー第二部は行政書士の先生が登壇しました。(以前は行政書士事務所を経営していましたが、現在は某行政書士法人に所属して活動しておられる先生です。)「外国人活用セミナー」として就労ビザや特定技能に関するお話が中心でした。
    就労ビザと特定技能を比較した表が出てきましたが、違いがわかりやすかったです。
    また、特定技能のうち、二号の建設と造船・舶用は、家族の帯同が認められるというのを初めて知りました。

    現在お世話になっている日本語学校で中国人の「留学生」と接していて思いますのは、彼らの多くが日本の就労ビザについて、殆ど何も知らないという点です。その中には、就労ビザの取得についてかなり楽観的に考えている者もおります。就労ビザも今後情勢に応じて変えていかなければ、制度と現場のズレがますます大きくなっていきそうな気がしました。

    第二部は、第一部に比べて時間が短かった印象がありましたが、第一部に続いて有意義なお話が聞けたように思いました。
    セミナーの最後には主催者の外国人雇用支援センターからの挨拶と同センターが実施している外国人雇用管理主任者試験とその対策講座に関するアナウンスがありました。
    以上無料の講座でしたが、第一部、二部共に無料にしては有意義なお話が聞けた講座でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月24日 06時26分31秒

    icon

    外国人雇用に関する似たような資格

    みなさま

    先般、この掲示板に投稿した無料セミナーは、LECが運営する外国人雇用支援センターからメールマガジンで案内が送信されてきました。
    その外国人雇用支援センターが実施しているのが、「外国人雇用管理主任者試験」という試験です。
    11月7日のセミナーでは、同試験に関する情報は、セミナーの最後のほうで同試験の対策講座に関するアナウンスがありました。どうやらまだできたての資格のようです。

    一方、似たような資格に一般社団法人東京都外国人就労認定機構(いかにも東京都の都政に関係があるかのような感じの名前です。)が実施する「外国人雇用管理士」という試験がありますが、こちらも来年1月下旬に初めて実施されるできたての資格です。

    殆ど似たような内容の資格試験ですが、共に新しすぎる資格のせいか、ネット上におきましてもあまり情報があまりありません。

    過去に「~労務管理士」という労務管理系の民間資格試験が濫立した時期があり、資格商法として問題になりましたが、「外国人雇用管理主任者試験」や「外国人雇用管理士」も同様なのかどうかは定かではありませんが、少々あやしい感じは漂っている気がします。

    私は、「外国人雇用管理主任者試験」と「外国人雇用管理士」とを間違えて、「外国人雇用管理士」のほうに受験願書と資料を請求してしまったのですが、同試験を受験するかどうかは未定です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月24日 06時12分01秒

    icon

    11月7日・外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜無料セミナー②

    みなさま

    おはようございます。
    都内では雨天が金曜日の朝から未だ続いております。

    11月7日のセミナーですが、第一部は社労士の先生が登壇しました。行政書士の資格も持っておられるそうですが、現在は社労士業務がメインとなっておられるそうで、外国人雇用業務関連に関する概要をお話して下さいました。
    意外だったのが、やはりそうかと言った感じなのですが、外国人を雇用する会社が、外国人雇用に関するルールをよく知らない事例が少なからずあるという点でした。
    そこで登場するのが社労士さんというわけです。
    雇用、労務、保険のほか、ビザに関するお話もありました。
    雇用に関しては、契約書に関する話もありました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月21日 00時40分58秒

    icon

    11月7日・外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜無料セミナー①

    みなさま

    しばらく前になりますが、11月7日(木)にLEC水道橋本校にておこなわれました、「外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜」という無料セミナーに参加をしてきました。
    入管業務を扱う行政書士の先生、外国人雇用や外国人を雇用している企業の労務管理実務をやっておられる先生のお話を聞きました。

    15:00~17:00 という限られた時間でしたが、無料セミナーとはいえ、有意義なセミナーであったと思いました。現役の社労士、行政書士の方々も来られておられました。

    特に外国人を雇用している企業の労務管理がどういったものなのか、概要を知る機会となったのは良かったです。人手不足で外国人を雇用している小規模や零細企業の経営者の中には、外国人雇用に関する知識が乏しいまま外国人を雇用しているケースが少なからずあるようで、そのような企業との顧問契約を含めこの分野における社労士さんの活躍の場はけっこうあるように思いました。

    投稿内容が固まり次第、続編をまた投稿したいと思っております。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月20日 23時53分15秒

    icon

    たまさん

    こんばんは。
    毎々投稿ありがとうございます。

    資格試験における通信機器の茶封筒の件ですが、行政書士試験では茶封筒の中に通信機器を入れて、カバンの中へしまうというものでしたが、先日の賃貸不動産経営管理士試験では、通信機器を入れた茶封筒を、着席した座席の下に置くというものでした。また、机の上の筆箱や筆入れケースもダメでした。筆箱や筆入れケースについては、何年か前までは行政書士試験ではOK?でしたが、2017年に日大で受験した時に「筆箱は机の上ではなく、カバンにしまってください。」と近くに着席していた受験生が注意されたのを初めて聞いたので、私も机の上の筆箱をカバンにしまいました。
    (ちなみに行政書士試験では、何年か前に明治大学・和泉キャンパスの会場で腰痛持ちの受験生がイスに敷く座布団の持ち込みの件でひと悶着がありました。)

    賃貸不動産経営管理士試験は、たまさんに応援していただいておりましたが、準備不足での受験となってしまいました。
    計画性のなさが、おもいきり裏目に出てしまいました。

    残念ながら準備不足で臨んだ受験であったので、この試験を受験するために受講していた、アガルートアカデミー賃貸不動産経営管理士試験講座の解答速報も未だ視聴しておりませんが、近日中には視聴はしようと考えております。来年の賃貸不動産経営管理士試験の受験については未定でおります。

    経験を活かされた会計部門でパートを始められるそうで、順調に進むようお祈り申し上げます。私も日本語学校の仕事を減らしましたので、何かアルバイトを探しているのですが、昔のような「数時間の空いた時間に行って、労働してお金を頂ける」アルバイトは、なかなかあるようでないものです。(「数時間の空いた時間に行って、労働してお金を頂ける」のが、昔日の〒局のアルバイトでしたが、今やブラックアルバイトの一つになってしまいました。)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月20日 23時18分34秒

    icon

    たまさん

    こんばんは。
    過日11月13日は記事を投稿していただき、ありがとうございました。

    たまさんの11月13日の投稿記事に返信する前に賃貸不動産経営管理士試験の記事を投稿してしまいました。返信が相前後してしまいすみません。

    日本語学校と技能実習生ですが、日本語学校の普通クラスの在籍者が、技能実習生の試験を受けて合格したという例はありましたが、日本語学校の普通クラスに技能実習生が在籍しているという話は殆ど聞かないです。日本語学校の関連組織が技能実習生向けに日本語クラスを設けている例はありまして、数カ月で修了して技能実習の配属先の会社へ行きます。実は、過去に某日本語学校でお世話になっていた時に、日本語学校の普通クラスではない、技能実習生向けコースで技能実習生に日本語を教えていた時期がありましたが、彼らは日本語授業の受講が「仕事」となるため、非常にまじめでした。朝、寮を出て午前・午後と通しで短期集中コースを受講して配属先に行くわけです。

    行政書士試験の受験申込者が増えたのは、外国人の増加で入管業務をやろうと考えておられる方が増えたのではないかと思われます。現役の行政書士さんたちの間においても、そのような動きがあるそうでして、許認可業務などをメインでやっておられた行政書士さんたちが、入管業務に参入してきているそうです。それが故のトラブルも既に起きているそうでして、よく事情がわかっていない行政書士さんが絡んだために、ビザ更新が不許可になってしまった事例が起きているようです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: たまさん

    2019年11月20日 08時02分38秒

    icon

    みなさんこんにちわ。
     飛行艇さん,受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてくださいね。
     茶封筒に携帯を入れるというのは,社労士試験でもあって,音が鳴ったりバイブが鳴ったりして,鳴った席を特定されると失格となりますよ。行政書士試験では,膝掛けを持ち込んではいけなかったところに厳しさを感じた記憶があります。色々ですね。
     宅建試験では民法(権利関係)があるので,つながりがあって宅建試験の方が有利に学習できるかもしれないですね。
     
     私の方は,ITパスポートは結局あきらめました(恥)パートの二次面接に呼んでもらえて,会計の部署なら仮採用してくれるとのことで,とりあえず潜り込もう?と思って,昨日から簿記の復習を始めました。どうにかパートをつなげそうです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月17日 20時27分54秒

    icon

    令和元年度 不動産経営管理士試験

    みなさま

    こんばんは。
    毎々投稿ありがとうございます。

    本日11月17日は、東京の神田にありますCIVI研修センター秋葉原というビルで令和元年度・不動産経営管理士試験を受験してきました。

    受験料が12960円と高価なのですが、準備不足のまま当日を迎えてしまいました。
    試験会場が交通の便が非常に良い場所にあるため、交通手段としてどの鉄道路線を選んだらよいか迷いましたが、東京メトロ丸の内線の淡路駅で下車して行きました。しかし、淡路駅周辺は初めてであるため、道に迷ってしまいました。
    会場は、比較的新しい普通のビルで、特に看板もなかったのでわかりづらかったです。

    通信機器は配布された茶封筒に入れて着席している椅子の下に置くという、行政書士試験よりも厳しいモノでした。(行政書士試験はカバンの中に入れればOKでした。)また、ペンケースや筆箱も机の上には置いてはならず、置いてあった人はしまうように試験監督者から言われておりました。

    12時40分から説明が始まり、説明が終わった後は、何とも言えない沈黙の中で試験開始を待ちました。13時ちょうどに試験が始まりました。
    準備不足状態ですので、勉強した箇所はわかりますが、そうでない箇所はわかりません。初めは先頭から解いていきましたが、1/3ほど進んだところで、最後のほうから逆に解いていきました。終わったのはおよそ1時間後(13時58分)でした。

    四肢択一式問題で40問なのですが、個数選択問題が8問もありまして、侮れない試験であると改めて思いました。しかしながら、きちんと勉強をしていれば得点できる試験であるようにも思いました。したがって、高い受験料を払っていながらきちんと準備できていなかったのが悔やまれます。

    午後14時を過ぎると、ちゃんと勉強してきた人にとっては、それほど難しい試験ではなかったのかどうか、試験が終わったのか突っ伏して寝ている受験者が何人かおりました。私は残った時間は、解答用紙であるマークシート(B5版サイズ)と点検と問題の見直しをしました。

    14時30分に試験は終り、マークシート回収後に解散となりました。教室を出る時に気付いたのですが、女性の受験者のかたがけっこうおりました。
    帰路に会場の近くに出世稲荷を見つけたので参拝をして食事をしてから家路につきました。


    【反省点】
    不動産経営管理士試験について、「今年が90分・40問で実施される最後の年。来年からは120分・50問で難化が予想される。」と、ネット上(特にYoutube)では少なくない数の方々がおっしゃっていたので、「これは今年がチャンスだあ!」と飛びついて、アガルートアカデミーさんの対策講座を申し込み、講座内容を消化してから試験に臨むつもりでしたが、結局準備不足で当日を迎えてしまった。

    不動産業務に特化した内容の試験なので、宅建士試験か管理業務主任者試験を受験した後に受けたほうがよろしいかと思いました。


          

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: 飛行艇さん

    2019年11月17日 17時57分31秒

    icon

    平2347さん

    こんばんは。
    毎々投稿ありがとうございます。

    本日、不動産経営管理士の試験を受験してきました。
    借地借家法等の関係から、宅建士の勉強をした後に取りにいくべき資格だと思いました。

    情報ありがとうございます。
    不動産経営管理士試験の受験が終わりましたので、これから来年の宅建士試験に向けて始動します。改正される民法の勉強をするのにもちょうど良い機会であるかと思っております。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

もっと見る icon