サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 平2347さん
2018年09月14日 11時31分57秒
icon
大学の自治 穴埋め記述式2問 平成14・20・21・26教材で作成
生徒A:大学の自治の主体は、「教授その他の研究者」なんですね。つまり、大学の学生は、大学の自治の主体ではないんですね。先生B:平成21問6で出題の判例
生徒A:大学の自治の主体は、「教授その他の研究者」なんですね。
つまり、大学の学生は、大学の自治の主体ではないんですね。
先生B:平成21 問6 で出題の判例(東大ポポロ劇団事件↓)によると、
昭38.5.22 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=56972
大学の学生は、<ア 40字程度で>からね。
生徒A:じゃあ、大学の構内における学生の集会は?(平成5 問22 肢5)
先生B:上記判例によると、その集会が、<イ 40字程度で>あたる場合には、
その集会は、大学の有する特別の学問の自由と自治を享有しないよ。
生徒A:要するに、「そんな集会は学問とちゃうやろ!」とツッコまれたわけですね。
ア ヒント
●●が有する●●の●●と●●の効果として、一定の●●と●●とを享有するにとどまる
●●その他の●●者が有する特別の●●の●●と●●の効果が、●●的に●●にすぎない
●●という●●の●●者として、●●の●●を享有し●●の●●を利用できるだけである
ア 解答例 40字
大学が有する学問の自由と自治の効果として、一定の自由と自治とを享有するにとどまる
教授その他の研究者が有する特別の学問の自由と自治の効果が、間接的に及ぶにすぎない
大学という施設の利用者として、学問の自由を享有し大学の施設を利用できるだけである
イ ヒント
真に●●的な●●またはその●●の●●のためのものでなく、●●●の●●的●●的●●に
イ 解答例 41字
真に学問的な研究またはその結果の発表のためのものでなく、実社会の政治的社会的活動に
______________________
先日、TV番組で「将来、大学がつぶれる時代がやってくる」という見解を聞きました。
近年は大学のTVCMを見かけますが、少子化という言葉が一般的でなかった昭和の頃は、
大学のTVCMは(少なくとも、小学生の私の記憶では)、ありませんでした。
私が初めて(小学生時代)行った水族館(静岡県内)は、●海大学の系列でした。
また、「●海大◯◯」という高校は、全国各地にあり(私の市にもあります)、
しばしば甲子園に登場しています(●海大相●は、優勝や準優勝もありました)。
このような「少子化の前から社会貢献や底辺拡大を頑張ってきた大学」であれば、
TVCMを見てもイヤな印象はありませんが、
「そうではないっぽい大学」だと、TVCMを見ると、何となく、さもしい感じがします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
たま、
from: 飛行艇さん
2018年09月17日 12時06分39秒
icon
平2347さん
こんにちは。
毎々投稿ありがとうございます。
抵当権の投稿ありがとうございます。
実は抵当権の順位の変更、譲渡に関する問題は、先般受験した伊藤塾の「中間模試」民法択一式問題で出題されました。
「抵当権の順位変更や譲渡の問題が出て来たか」と思いつつ解いたものですが、転抵当権者の承諾も絡めて出題された肢でひっかかってしまって、×でした。
投稿内容は、さっそく参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
from: 平2347さん
2018年09月17日 07時46分07秒
icon
大学に、距離制限(小売市場事件のような)があるかどうかは、わかりませんが、
お書きのような状況では、先日の医大裏口入学事件も、
氷山の一角というか、「起こるべくして起こったこと」のような気がします。
「おねーちゃんや年下の先輩・・・怖い・気分のいいものではない」の部分は
同感ですが、せめて、こじつけネタ(1問目の補足↓)に利用してください。
_________________________
抵当権の順位 記述式3問 平成8・20・21・23・26教材で作成
◯×例題↓の解答・解説(正誤・大雑把な理由)を40字程度で記述してください。
<◯×例題>
Aが、所有する甲土地に、債権者BおよびCのために抵当権を設定した場合で、
抵当権設定契約はBが先だが、抵当権設定登記はCが先であるときは、
民法373条の規定によれば、Bが2番抵当権者、Cが1番抵当権者になる。
ヒント
抵当権の順位は、●●ではなく●●の●●で決まるため、●が●に勝ち、●。
解答例 35字
抵当権の順位は、契約ではなく登記の前後で決まるため、CがBに勝ち、◯。
補足
「出生が後(年下)でも、入社が先なら、先輩にあたる」のと同様の感覚です。
____________________________
「抵当権の順位の変更」に必要な要件(3つ)を、
民法374条を根拠に、40字程度で記述してください。
ヒント
各●●●●の●●・●●●●人(いるとき)の●●・●●発生要件たる●●。
解答例 35字
各抵当権者の合意・利害関係人(いるとき)の承諾・効力発生要件たる登記。
____________________________
民法375条1項本文 穴埋め記述式
抵当権者は、利息その他の定期金を請求する権利を有するときは、
その<40字程度で埋めてください>。
ヒント
●●となった●●の●●分についてのみ、その●●権を行使
解答例 35字
満期となった最後の2年分についてのみ、その抵当権を行使することができる
補足
利息等の全部が担保される例外もあります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
たま、 飛行艇、