サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全2件
from: たまさん
2019/03/18 08:57:03
icon
みなさんこんにちわ。
今日は,アルバイト先の打合せに行ってきます。縁故だから,面接ですらないです。難しいことをするわけでもなく,昔のOLさんかのような?コピーとかお茶くみなんかをして欲しいのだそう。もう若くもないけど,そういう仕事も悪くないと思います。
でもやっぱり来年こそは資格を活かした仕事に就きたいなーと思ってしまうのでした。
飛行艇さん,説明会お疲れ様でした。5年くらい前は,書類は封筒で一緒に届いたように思います。
実務に関する講座は,各資格学校でやっていたり,多分DVDとかも発売されていると思います。すっごい高そうですけど。
登録すれば,研修会の案内も届くと思われるので,そっちで学んでも良いのかも知れないと思った気がします。あ,全部昔の話ですけど(恥)
お仕事お疲れ様です。あと2週間で3月も終わりで,日本語学校が早く落ち着くといいですね。
from: 飛行艇さん
2019/03/21 01:33:56
icon
たまさん
こんばんは。
毎々投稿ありがとうございます。
日本語学校のほうはようやく落ち着きました。
3月中はあと何回か教室掃除のお手伝いがありますが、授業は終りました。
新規登録申請の用紙は、東京都行政書士会のホームページを閲覧した際に「ダウンロードしてご使用ください。」とあったので、ダウンロードしてプリントしたものに諸事項を記入して提出するものだと半ば思っていたのですが、新規登録説明会の会場で申請用紙一式をもらえたので良かったです。
同説明会では、「東京都行政書士会では、研修(無料)を数多く開催しているので、是非とも活用していただきたい。」旨のお話がありました。同時に、いわゆる「ひよこ喰い」の有料高額セミナーに関する注意喚起のお話もありました。
今年開業を予定している人たちは、みなさん気合が入っておられる方が多く、すでに今年2月の日商簿記3級を受験して合格したり、宅建士の勉強をしたり、開業予定分野の書籍を読んでいたりするなど、何らかのアクションを起こしつつ先に進んでおられます。また、ブログサイトAmebaで人脈強化に励んでおられる方々もいらっしゃいます。反面、私は現状に流されるがままです。
今後は、新規登録申請の準備を進めつつ、確実に前に進んで行こうと思っております。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
たま、