新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

行政書士関連の掲示板

行政書士関連の掲示板>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 飛行艇さん

    2019年09月21日 16時57分54秒

    icon

    Amebaブログ開設

    みなさま

    こんにちは。
    毎々投稿ありがとうございます。

    平2347さん、Amebaブログでブログを開設されたようで何よりです。
    Amebaでのフォロワー申請ありがとうございました。さっそく当方もフォロワー申請をさせていただきました。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    Amebaは、ブログの閲覧者やフォロワーの数が数字として表示されるので、投稿の励みになるかと思います。

    SMSの「横綱」は、Lineらしいですが、Amebaも、まだまだ情報発信ツールとしては使える部分があると思います。今後益々のご活躍を祈念いたします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: 飛行艇さん

2019年09月24日 19時08分33秒

icon

平2347さん

Amebaのコメントにも記述したのですが、私は私法関係の知識が相当にさび付いてしまいました。民法の大改正もあるので、さび落としをしなければならないようです。

Amebaは便利なツールだと思っておりますが、過保護な機能が多く、それがかえって使いづらさを招いている一面がある気がします。シンプルにわかりやすくない故にLineのほうが好まれているのだと思いました。

ウェブリブログとエキサイトブログのバックアップの件は、賢明な判断だと思いました。yahooは、メールが終了してしまった記憶があるのですが、ブログも終了するとは、採算が合わない何かの事情があるせいなのかと思いました。(一方でBeachは、マイナーながら健在です。)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 平2347さん

2019年09月23日 08時15分36秒

icon

Yahoo!ブログ(私は利用していません)が、今年(2019)12月中旬ごろに、
終了してしまうようです。 やはり、このようなハプニングに備えるためにも、
ウェブリブログとエキサイトブログのほうは、バックアップ用に残すことにしました。
(公開か非公開かは、個別の記事ごとに選択できるので)
___________________________
 事業用定期借地権  設問逆行  平成23教材で作成

正解:ダメ(できない)。  根拠条文:借地借家法23条 1項・2項
解説:専ら事業の用に供する建物でなければならず、居住の用に供する建物ではダメ。

       参考過去問:平22宅 問11 肢1
 ヒント
●●●●の●●を●●して、●●の用に供する場合、事業用定期借地権を●●できるか。
事業用定期借地権を設定した●●上の●●●●●は、●●が●●●であってもよいのか。
●●●●の●●者は、事業用定期借地権を利用し、●●マンションの●●を●●できる?
 解答例  40字
従業員用の社宅を建築して、居住の用に供する場合、事業用定期借地権を設定できるか。
事業用定期借地権を設定した借地上の事業用建物は、一部が居住用であってもよいのか。
住宅賃貸の事業者は、事業用定期借地権を利用し、賃貸マンションの敷地を確保できる?
______________________________
   事業用定期借地権の期間  正誤判別  平成23教材で作成
 <◯×例題>
事業用定期借地権(借地借家法23条)を設定する場合においては、
その存続期間を、50年以上とすることはできない。
 ヒント
同条は、●●が「●●年●●」、●●が「●●年●●」と規定しているため、妥当で●●。
事業用定期借地権の存続期間は、●●●●●●●●●●●●ければならないので、[  ]。
●●類の●●借地権のうち、事業用定期借地権には、●●(●●年●●)が●●から、●。
 解答例  41字
同条は、1項が「50年未満」、2項が「30年未満」と規定しているため、妥当である。
事業用定期借地権の存続期間は、10年以上50年未満でなければならないので、正しい。
3種類の定期借地権のうち、事業用定期借地権には、上限(50年未満)があるから、◯。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト