サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 平2347さん
2017年06月30日 08時30分18秒
icon
記述式問題3問(即時取得) 平20~26教材で作成
<◯×例題平19問29改>盗品や遺失物の即時取得については、もとの所有者を保護するための特則があり、取得者の占有開始の時から1年以内であれば、もとの所
< ◯×例題 平19 問29 改 >
盗品や遺失物の即時取得については、もとの所有者を保護するための特則があり、
取得者の占有開始の時から1年以内であれば、もとの所有者は無償で返還を請求できる。
解答・解説
<おおざっぱに40字程度で埋めてください>から、×誤(民法192~194条)。
ヒント
返還請求できる期間は??または??の時から??以内であり、??ではダメな場合もある
返還の請求(一定の場合には??が??)ができる時期は「??を???時から??間」だ
??等の場合は??者が??????を??しなければならず、期間は????後??間だ
解答例 41字
返還請求できる期間は盗難または遺失の時から2年以内であり、無償ではダメな場合もある
返還の請求(一定の場合には弁償が必要)ができる時期は「占有を失った時から2年間」だ
競売等の場合は占有者が支払った代価を弁償しなければならず、期間は占有喪失後2年間だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2問 誤っている記述(2つ)およびその理由を40字程度で記述してください。
< 即時取得について >
1 承継取得である。 2 もとの所有者を保護するための制度である。
3 盗品や遺失物については特則がある。 4 占有改定ではダメ(不成立)である。
ヒント
?(????である)と?(??の???は??的??として???を失ったりする)。
????であり、??の???は???を奪われまたは??権を負担させられ、?・?。
????で、??の???を犠牲にして??者の保護と??の??を図るから、?と?。
解答例 40字
1(原始取得である)と2(もとの所有者は反射的効果として所有権を失ったりする)。
原始取得であり、もとの所有者は所有権を奪われまたは担保権を負担させられ、1・2。
原始取得で、もとの所有者を犠牲にして取得者の保護と取引の安全を図るから、1と2。
4については、昭35.2.11 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=53564
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3問 誤っている記述(2つ)およびその理由を40字程度で記述してください。
< 即時取得について >
1 取引の安全のための制度である。 2 取得できる財産の種類に制限はない。
3 公信の原則を採用した制度である。 4 所有権のみが対象である。
ヒント
???や??などは取得することができず、一定の????も対象となるので、?と?。
?(??限定で、しかも???等の例外もある)と?(??や一定の????も対象)。
???や??済みの???などは取得することができず、??等も対象になり、?・?。
解答例 40字
不動産や金銭などは取得することができず、一定の担保物権も対象となるので、2と4。
2(動産限定で、しかも自動車等の例外もある)と4(質権や一定の先取特権も対象)。
不動産や登録済みの自動車などは取得することができず、質権等も対象になり、2・4。
2番目の解答例の後半の知識は、平19 問30 肢アで出題されています(民法319条)。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
飛行艇、
-
-
from: 飛行艇さん
2017年06月24日 22時59分57秒
icon
これは何だろう!? (アメリカ・ザリガニの料理・・・)
知り合いのベトナム人のパーティーにおける料理の一品です。
「アメリカ・ザリガニ」料理です。
大型のものが目立ちますが、買ってきたものではないらしく、
何らかの方法でどこかの川か池でとってきたものらしいです。
(珍しいのでFacebookから借用させていただきました。)
ザリガニの炒め物のようです。
油で素揚げしてから炒めなければ、生臭くて食えないと思われますが、油で素揚げしたのかどうかは不明です。
その他、彼らは食用ガエル、ライギョもどこからかとってきて食べているようです。
ベトナムではライギョはよく食べられている魚で、揚げ物にして供されます。中華風に蒸し物にして供される場合もあります。ライギョは日本では食用として需要はありませんが、白身・淡泊でクセがなく、コイよりおいしい魚です。
食用カエル(ウシガエル)も日本では食用として需要はありませんが、ベトナムでは水産物として食用とされており、炒め物、揚げ物、鍋物のタネとして供されます。
カエルの肉は、白身の魚と鶏肉を混ぜたような味です。クセがなくおいしいです。皮にも旨みがあるそうで、カエル鍋の場合は皮も入れてしまう場合が多いですが、皮を鍋に入れてしまうと、生臭くなってしまいます。
文化の違いといえば、それまでですが、ある種のこのたくましさは、ベトナム人に限らず、日本にいる外国人と付き合うにはどうしたらよいかというヒントにもなるかと思います。
-
from: 飛行艇さん
2017年06月15日 18時14分19秒
icon
近況
みなさま
毎々投稿ありがとうございます。
最近はアガルートアカデミー「演習総合講座」の民法の遅れをカバーするために奮闘しております。講師の豊村先生の講義スピードは結構速く、マーカーをひく箇所がやたらと多く、追いついてゆくのが大変です。その結果、映像を止めたり、戻って繰り返し再生をしたりするので、余計に時間がかかってしまします。これは予想外でした。
民法は今月中には終りたい・・・そのように考えて進めております。
来月から模試やミニ模試(民法・行政法)が始まります。辰〇法律研究所の「民行模試」7月2日東京会場は早くも予約満員御礼となってしまいました。
-
from: 平2347さん
2017年06月10日 06時43分23秒
icon
民法記述式 外観法理 平1・21・23・26教材で作成
申請を拒否する処分が「不利益処分」ではない理由(2条4号ただし書ロ)も、「積極的か消極的か」を考えれば理解できます。つまり、「処分によって処分前よりも
申請を拒否する処分が「不利益処分」ではない理由(2条4号ただし書ロ)も、
「積極的か消極的か」を考えれば理解できます。
つまり、「処分によって処分前よりも不利益になったかどうか」を考えてください。
たとえば、
営業許可を取り消された(権利を制限する不利益処分)場合、
今までは営業できたのに、今後は営業できなくなるのですから、
処分によって「処分前よりも不利益になった」といえます。
また、義務を課す不利益処分の場合も、処分によって義務(出費や手間)が
ふえるので、やはり、処分によって「処分前よりも不利益になった」といえます。
一方、「営業許可を申請したが、拒否された(申請拒否処分)」という場合は、
今までの「許可がなくて営業できない状態」がそのまま続くだけなので、
処分によって「処分前よりも不利益になった」とはいえません。
「処分前よりも不利益になる処分」が「不利益処分」だと考えてください。
不利益処分は、「積極的に不利益にする処分」といえるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
運動よりも読書の時間のほうが長い少年時代でしたので、ムダな知識が増えましたね。
たとえば、アジサイの、花弁(花びら)のように見える部分は、実は、「がく」です。
また、タラバガニやハナサキガニは、分類上は、カニではなくヤドカリの仲間です。
(名前や姿はカニなので、拡張解釈で「カニ」に含める余地はあるでしょうが)
このように、「実際にはちがうのだが、いかにもそれらしく見える」ことがあります。
そのようなケースでは、信じてしまってもやむをえない(責められない)でしょう。
そこで、民法(109・110・112・192・478・480条)は、
<40字程度で埋めてください>ため、外観法理や公信の原則の考え方を採用し、
表見代理、即時取得および受領権限の規定を置いています。
これらの規定のうち、109・110・112・478条は、
改正の対象ですが、基本的な内容そのものは、だいたいそのままのようです。
480条は、改正後の478条に事実上吸収されて削除されるようです。
ヒント
??などを信じて??などを行った???の者を??し、??などの??を図る
??等を??なく??して??等を行った者を??し、??等の??を確保する
解答例 36字
外形などを信じて契約などを行った無過失の者を保護し、取引などの安全を図る
外観等を過失なく信頼して契約等を行った者を保護し、取引等の安全を確保する -
from: 飛行艇さん
2017年06月03日 11時57分26秒
icon
改正地方自治法が成立
緊急というほどではないですが、行政書士試験に影響するニュースがありました。改正地方自治法が成立というニュースです。「監査制度」「住民訴訟」であったり、
緊急というほどではないですが、行政書士試験に影響するニュースがありました。
改正地方自治法が成立というニュースです。
「監査制度」「住民訴訟」であったり、政治・経済・社会でも出題の対象となる「地方財政」に関する改正なので、今年の行政書士試験には影響ないようですが、施行日によっては、来年以降の試験への影響もあるようです。
民法も改正され、地方自治法も改正となると、今年試験突破しなければ、今後ますます苦しくなります。それにしましても改正が目白押しです。 -
from: 飛行艇さん
2017年06月02日 08時44分38秒
icon
六月になりました。
みなさま
おはようございます。
毎々投稿ありがとうございます。
4月~5月は仕事関連で何かと落ちつかず、5月末になりようやく落ち着いた次第です。
いつの間にかといいますか、早くも六月になりました。
一年で最も不快かつ憂鬱な「梅雨」も間もなくやってきます。
「梅雨」が明ければ、模試、記述対策、答練講座等々の行政書士試験対策の「直前期商戦」が本格的に始まります。「梅雨」が明けるまでにおおかたの足固めはしておかなければ」ならないですが、アガルートアカデミー「演習総合講座」は未だ民法を受講中であります。受講ペースは当初危惧した通り遅れております。
一方で民法と行政法の過去問題の演習は地味に地道に進めております。今風に言えば「回して」おります。間違えた個所はテキストにて確認しながら進めております。地味で味気ないですが、これからも続けていきます。
from: 飛行艇さん
2017年06月30日 09時19分45秒
icon
平2347さんおはようございます。連投ありがとうございます。即時取得は、平成19年、23年に出題されております。共に事例問題でした。即時取得では、質権