サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 飛行艇さん
2019年11月24日 10時25分11秒
icon
11月7日・外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜無料セミナー③終章
みなさま11月7日のセミナー第二部は行政書士の先生が登壇しました。(以前は行政書士事務所を経営していましたが、現在は某行政書士法人に所属して活動してお
みなさま
11月7日のセミナー第二部は行政書士の先生が登壇しました。(以前は行政書士事務所を経営していましたが、現在は某行政書士法人に所属して活動しておられる先生です。)「外国人活用セミナー」として就労ビザや特定技能に関するお話が中心でした。
就労ビザと特定技能を比較した表が出てきましたが、違いがわかりやすかったです。
また、特定技能のうち、二号の建設と造船・舶用は、家族の帯同が認められるというのを初めて知りました。
現在お世話になっている日本語学校で中国人の「留学生」と接していて思いますのは、彼らの多くが日本の就労ビザについて、殆ど何も知らないという点です。その中には、就労ビザの取得についてかなり楽観的に考えている者もおります。就労ビザも今後情勢に応じて変えていかなければ、制度と現場のズレがますます大きくなっていきそうな気がしました。
第二部は、第一部に比べて時間が短かった印象がありましたが、第一部に続いて有意義なお話が聞けたように思いました。
セミナーの最後には主催者の外国人雇用支援センターからの挨拶と同センターが実施している外国人雇用管理主任者試験とその対策講座に関するアナウンスがありました。
以上無料の講座でしたが、第一部、二部共に無料にしては有意義なお話が聞けた講座でした。from: たまさん
2019年11月28日 08時01分17秒
icon
みなさんこんにちわ。もう,11月も終わりですね。どんどん寒くなってきて,インフルエンザも流行っているようなので,お気を付け下さいね。飛行艇さん,私もそ
-
from: 飛行艇さん
2019年11月24日 06時26分31秒
icon
外国人雇用に関する似たような資格
みなさま先般、この掲示板に投稿した無料セミナーは、LECが運営する外国人雇用支援センターからメールマガジンで案内が送信されてきました。その外国人雇用支
みなさま
先般、この掲示板に投稿した無料セミナーは、LECが運営する外国人雇用支援センターからメールマガジンで案内が送信されてきました。
その外国人雇用支援センターが実施しているのが、「外国人雇用管理主任者試験」という試験です。
11月7日のセミナーでは、同試験に関する情報は、セミナーの最後のほうで同試験の対策講座に関するアナウンスがありました。どうやらまだできたての資格のようです。
一方、似たような資格に一般社団法人東京都外国人就労認定機構(いかにも東京都の都政に関係があるかのような感じの名前です。)が実施する「外国人雇用管理士」という試験がありますが、こちらも来年1月下旬に初めて実施されるできたての資格です。
殆ど似たような内容の資格試験ですが、共に新しすぎる資格のせいか、ネット上におきましてもあまり情報があまりありません。
過去に「~労務管理士」という労務管理系の民間資格試験が濫立した時期があり、資格商法として問題になりましたが、「外国人雇用管理主任者試験」や「外国人雇用管理士」も同様なのかどうかは定かではありませんが、少々あやしい感じは漂っている気がします。
私は、「外国人雇用管理主任者試験」と「外国人雇用管理士」とを間違えて、「外国人雇用管理士」のほうに受験願書と資料を請求してしまったのですが、同試験を受験するかどうかは未定です。 -
from: 飛行艇さん
2019年11月24日 06時12分01秒
icon
11月7日・外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜無料セミナー②
みなさまおはようございます。都内では雨天が金曜日の朝から未だ続いております。11月7日のセミナーですが、第一部は社労士の先生が登壇しました。行政書士の
みなさま
おはようございます。
都内では雨天が金曜日の朝から未だ続いております。
11月7日のセミナーですが、第一部は社労士の先生が登壇しました。行政書士の資格も持っておられるそうですが、現在は社労士業務がメインとなっておられるそうで、外国人雇用業務関連に関する概要をお話して下さいました。
意外だったのが、やはりそうかと言った感じなのですが、外国人を雇用する会社が、外国人雇用に関するルールをよく知らない事例が少なからずあるという点でした。
そこで登場するのが社労士さんというわけです。
雇用、労務、保険のほか、ビザに関するお話もありました。
雇用に関しては、契約書に関する話もありました。 -
from: 飛行艇さん
2019年11月21日 00時40分58秒
icon
11月7日・外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜無料セミナー①
みなさましばらく前になりますが、11月7日(木)にLEC水道橋本校にておこなわれました、「外国人雇用の手引き〜募集から採用後の諸手続きまで〜」という無
みなさま
しばらく前になりますが、11月7日(木)にLEC水道橋本校にておこなわれました、「外国人雇用の手引き 〜募集から採用後の諸手続きまで〜」という無料セミナーに参加をしてきました。
入管業務を扱う行政書士の先生、外国人雇用や外国人を雇用している企業の労務管理実務をやっておられる先生のお話を聞きました。
15:00~17:00 という限られた時間でしたが、無料セミナーとはいえ、有意義なセミナーであったと思いました。現役の社労士、行政書士の方々も来られておられました。
特に外国人を雇用している企業の労務管理がどういったものなのか、概要を知る機会となったのは良かったです。人手不足で外国人を雇用している小規模や零細企業の経営者の中には、外国人雇用に関する知識が乏しいまま外国人を雇用しているケースが少なからずあるようで、そのような企業との顧問契約を含めこの分野における社労士さんの活躍の場はけっこうあるように思いました。
投稿内容が固まり次第、続編をまた投稿したいと思っております。 -
from: 飛行艇さん
2019年11月17日 20時27分54秒
icon
令和元年度 不動産経営管理士試験
みなさま
こんばんは。
毎々投稿ありがとうございます。
本日11月17日は、東京の神田にありますCIVI研修センター秋葉原というビルで令和元年度・不動産経営管理士試験を受験してきました。
受験料が12960円と高価なのですが、準備不足のまま当日を迎えてしまいました。
試験会場が交通の便が非常に良い場所にあるため、交通手段としてどの鉄道路線を選んだらよいか迷いましたが、東京メトロ丸の内線の淡路駅で下車して行きました。しかし、淡路駅周辺は初めてであるため、道に迷ってしまいました。
会場は、比較的新しい普通のビルで、特に看板もなかったのでわかりづらかったです。
通信機器は配布された茶封筒に入れて着席している椅子の下に置くという、行政書士試験よりも厳しいモノでした。(行政書士試験はカバンの中に入れればOKでした。)また、ペンケースや筆箱も机の上には置いてはならず、置いてあった人はしまうように試験監督者から言われておりました。
12時40分から説明が始まり、説明が終わった後は、何とも言えない沈黙の中で試験開始を待ちました。13時ちょうどに試験が始まりました。
準備不足状態ですので、勉強した箇所はわかりますが、そうでない箇所はわかりません。初めは先頭から解いていきましたが、1/3ほど進んだところで、最後のほうから逆に解いていきました。終わったのはおよそ1時間後(13時58分)でした。
四肢択一式問題で40問なのですが、個数選択問題が8問もありまして、侮れない試験であると改めて思いました。しかしながら、きちんと勉強をしていれば得点できる試験であるようにも思いました。したがって、高い受験料を払っていながらきちんと準備できていなかったのが悔やまれます。
午後14時を過ぎると、ちゃんと勉強してきた人にとっては、それほど難しい試験ではなかったのかどうか、試験が終わったのか突っ伏して寝ている受験者が何人かおりました。私は残った時間は、解答用紙であるマークシート(B5版サイズ)と点検と問題の見直しをしました。
14時30分に試験は終り、マークシート回収後に解散となりました。教室を出る時に気付いたのですが、女性の受験者のかたがけっこうおりました。
帰路に会場の近くに出世稲荷を見つけたので参拝をして食事をしてから家路につきました。
【反省点】
不動産経営管理士試験について、「今年が90分・40問で実施される最後の年。来年からは120分・50問で難化が予想される。」と、ネット上(特にYoutube)では少なくない数の方々がおっしゃっていたので、「これは今年がチャンスだあ!」と飛びついて、アガルートアカデミーさんの対策講座を申し込み、講座内容を消化してから試験に臨むつもりでしたが、結局準備不足で当日を迎えてしまった。
不動産業務に特化した内容の試験なので、宅建士試験か管理業務主任者試験を受験した後に受けたほうがよろしいかと思いました。
-
from: 飛行艇さん
2019年11月12日 01時18分54秒
icon
軌道修正
みなさまこんばんは。毎々投稿ありがとうございます。令和元年度行政書士試験は、アガルートアカデミー講師陣(豊村講師・林講師)の講評によりますと、憲法、多
みなさま
こんばんは。
毎々投稿ありがとうございます。
令和元年度行政書士試験は、アガルートアカデミー講師陣(豊村講師・林講師)の講評によりますと、憲法、多肢選択式問題、商法・会社法、一般知識等は例年並みか、例年より解きやすい問題が出題されたそうです。一方、基礎法学、民法では難しい問題が出題されたようです。行政法は、アガルートアカデミーの解答速報では、「きちんと勉強していれば19問中15~16問はとれるはず」と講評していたのですが、Amebaブログでは行政法で苦戦されたという受験生を複数見かけました。私も平成29年度行政書士試験では行政法でスッコケているだけに、やはり行政書士試験において行政法はキモになる科目だと改めて思いました。
今後は、準備不足なのですが11月17日に実施予定の不動産経営管理士を受験予定です。また、来年は宅建士を受験予定とするのは変わらないのですが、マンション管理士試験については、再来年以降に受験する可能性が高くなってきました。管理業務主任者試験については、宅建士受験学習の進捗状況をみながら決めたいと思っております。行政書士の新規登録、申請取次講習を初めとする各種講習や業務に関する学習が加わると、来年のマンション管理士試験の突破は難しいと思えてきました。(マンション管理士試験が想像以上に難関資格であると改めて知った経緯もあります。)
日本語学校のほうは相変わらずの苦戦状態です。何とかしたいのですが、何とかなりません。こちらは収入の糧を得るための仕事ではあるのですが、学校経営のために某国で無理矢理集めてきた学生さんたちを相手にするので、自称・留学生という者どもが少なからず混じっているためいろいろ骨が折れます。
「しつけ」が殆どなっていない外国人を相手にするのは、いささか疲れてきてしまいました。(「勉強嫌いだから何もしたくありません」、「日本語むずかしいからイヤ」と平気でのたまう自称・留学生さんたちが少なからず跋扈しております。)現在は郵便局の仕事をしていないので、授業準備に時間を割く時間が増えたのはいいのですが、あまりそれが授業では活かしきれていない残念さもあります。 -
from: 飛行艇さん
2019年11月10日 01時54分01秒
icon
令和元年度行政書士試験
本日は、令和元年度行政書士試験が実施されます。昨年は11月11日が本試験の日であり、前日の10日はTACさんの池袋校で実施された「超・直前ファイナル講
本日は、令和元年度行政書士試験が実施されます。
昨年は11月11日が本試験の日であり、前日の10日はTACさんの池袋校で実施された「超・直前ファイナル講座」を受講してから家へ戻って復習をして、翌日の受験の準備(筆記用具や会場への行き方調べ)をしてから日付が変わる前に就寝してしまったのを思い出しました。
受験申込者数が前年度数を千人以上上回ったそうですが、どれだけの方々が本日受験されるのでしょうか。只今10日の午前2時前ですが、大半の受験生の方々は、すでに就寝されておられると思います。
模試などである程度の手ごたえを感じておられる方々、勉強は続けてきたが模試などでは結果を出せず見通しが立たない方々、勉強はやったりやらなかったりだったが受験はしてみようとされておられる方々、試験は申し込んだが全くの「記念受験」となりそうな方々等々、さまざまおられると思います。
何度か行政書士試験で「記念受験」をしてしまった私の苦い経験から言えますのは、たとえ「記念受験」となりそうでも、漫然と本試験を受験するのは避けたほうがよろしいかと思います。漫然と受験しないためには、行政法、民法、一般知識等で目標の正解数をあらかじめ決めておくのをおすすめしたいと思います。漫然と本試験を受験しますと、本試験後も漫然としたものとなり、次回の機会も似たような状態で受験を迎える可能性が高くなると思いました。
令和初の行政書士試験を受験される皆様のご健闘をお祈り申し上げます。 -
from: 飛行艇さん
2019年11月05日 21時53分26秒
icon
賃貸不動産経営管理士試験の受験票が届く
みなさまこんばんは。毎々投稿ありがとうございます。本日、自宅の郵便受けに賃貸不動産経営管理士試験の受験票が届いておりました。ここにきてようやく、試験会
みなさま
こんばんは。
毎々投稿ありがとうございます。
本日、自宅の郵便受けに賃貸不動産経営管理士試験の受験票が届いておりました。
ここにきてようやく、試験会場が判明しました。
同試験の試験案内には、試験地が「東京23区」としかなかったので、今日まで試験会場は一体どこなのだろうかと思っていたのです。
幸いにも場所は神田ですので、それほど遠くなくて良かったと思いました。
面白いと思ったのは、受験票と一緒に受験料の領収書が印刷されていた点で、このような形態の受験票は初めて見た気がします。
受験準備のほうは、お恥ずかしい話ですが停滞しておりますので、2週間を切ってしまっておりますが、過去問題集と一問一答冊子で一気に無理矢理仕上げていこうと思っております。 -
from: 飛行艇さん
2019年11月04日 00時21分11秒
icon
10月28日に伊藤塾の「明日の行政書士講座」に参加しました
先般の10月28日に久しぶりに伊藤塾の「明日の行政書士講座」に参加してきました。行政書士の近藤秀将氏の話を聞くためです。近藤先生のご著書「こんなにおも
先般の10月28日に久しぶりに伊藤塾の「明日の行政書士講座」に参加してきました。
行政書士の近藤秀将氏の話を聞くためです。
近藤先生のご著書「こんなにおもしろい行政書士の仕事」出版記念講演でした。
いろいろと有意義なお話が聞けた講演であったと思いますが、特に印象に残ったのは、自分自身がプレーヤー(実務担当者)であり、プレーヤーとして一人できる仕事には限界があるという点です。よくよく考えれば、ああそうかという論点ですが、売り上げばかりに関心が向いてしまうと、抜け落ちてしまう論点であるように改めて思いました。
具体的には、開業後に満三年を迎えたら、「組織化」を考え、自身がプレーヤーであると同時にスタッフを入れて育成するというものです。
また、自分独自のコンテンツ(商品)を作る、独自性とは、それすなわち「必然性」であるというお話も印象に残りました。行政書士業務の中で、儲かりそうな業務ではなく、自身にとって「必然性」のある業務を探すといいですよというお話でした。
from: 飛行艇さん
2019年12月01日 00時59分30秒
icon
たまさんこんばんは。毎々投稿ありがとうございます。たまさんのアルバイト先の協同組合とは、外国人技能実習生受け入れを担っている協同組合であると思われます