このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: 写真の学校スタッフさん
2014/05/08 19:15:48
icon
【モニターアンケート第2回スタート!】カメラバッグを実際に使用した感想を教えてください!
みなさん、こんにちは!「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。モニターアンケート第1回について、たくさんの回答をいただきました!使用感について、とても詳
みなさん、こんにちは! 「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。
モニターアンケート第1回について、たくさんの回答をいただきました!
使用感について、とても詳しくご説明いただき、本当にありがとうございます!
さて、本日からモニターアンケート第2回をスタートいたします!
第2回では、いよいよフィールド上で使ってみた感想についてお伺いいたします!
アンケート第2回はこちらの3問です。
説明文を含めてよくお読みいただき、各設問へのご回答をよろしくお願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《1》フィールドで実際に使用してみた感想を教えてください
⇒GW-ADVANCEを使って実際に撮影に出かけてみての感想をお伺いいたします。
フィールドで実際に使用してみての使い心地はいかがですか?
速写性や収納性、快適性、また耐久性について感じたことを詳しくお聞かせください。
《2》特に良いと感じた・ココが気になったポイントを教えてください
⇒カメラバッグを検討している方に今回のカメラバッグをオススメするとしたら、
どのようなポイントをオススメしますか?
良いと感じた部分や、どのような撮影スタイルの方にピッタリと感じるか、
ご自由にご意見をお聞かせください。
また、実際に撮影に利用してみて、「ここはちょっと...」と
気になったポイントがあった場合も、
どうぞ、忌憚の無いご意見をお寄せいただけますと幸いです。
《3》カメラバッグや撮影現場の様子を、写真に撮ってアップしてください
⇒あなたの考える、「カメラバッグを使ってみた様子をウェブページに載せるなら
こんなイメージ」を実際に撮影してアップロードしてください。
みなさんの素敵なお写真をお待ちしています。
~写真投稿の方法はコチラ~
1.コメント投稿画面、中央の白い枠の上部にある「写真」ボタンをクリック。
2.画像アップロード画面が開いたら、中央の「ファイルを選択」ボタンをクリック、
投稿したい写真を選択してください。
3.選択が完了したら、「アップロード」ボタンをクリック。
4.写真が白枠内に表示されたら、「投稿する」ボタンをクリックして投稿完了です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<締切:5月13日(火)まで!>
質問項目は以上となります!
各質問とも、写真は何枚投稿いただいても問題ございません。
他のみなさんの発言を読んでみて、
「あ、私もそれを言いたかったんだ!」「同感!」といった
気付きがあった場合にもお気軽に投稿をいただけますと幸いです。
他のみなさんのモニター回答をお読みいただきながら
リラックスしてご参加いただけますと幸いです。
コメントと画像で、ぜひ、詳しくご感想をお聞かせくださいませ。
※データ容量が大きくなると、通信状態によってエラーが起こる場合があります。
うまく投稿できない場合は、何度かの投稿に分けてお試しくださいね。
5月13日(火)までに、アンケートへのご協力をお願いいたします。
それでは、みなさんからのお写真やレポートを楽しみにしております!
(ハクバ写真の学校スタッフ)
- 12
- 0
icon拍手者リスト
from: yahさん
2014/05/13 15:07:46
icon
◆GW-ADVANCE PEAK25 モニターアンケート第2回







《1》フィールドで実際に使用してみた感想を教えてください
ひとことで言うと、とても使いやすい!
このようなバッグはデザイン・収納性・使い勝手などの落としどころをどの辺りにするか?が重要なポイントだと思います。
僕はこのバッグの使い方として、ハイキングから軽登山、そしてタウンユースと考えると絶妙な所に落としてきてると感じました。
登山に関しては日帰りでもロング山行となると、容量的に不足です。
しかし荷物の多くない軽登山であれば十分でした。
担いだ時のフィット感もよく、またデザインがいいので(担いでる時には自分で見れませんが)、満足感が高いです。
《2》特に良いと感じた・ココが気になったポイントを教えてください
●特に気に入った点
デザイン、色、大きさ、そして素材です。
とにかくカッコいいので使ってて嬉しくなります。
そしてこの素材は軽いし、見た目もいいです。
●気になった点
・ゼロフックへストラップ
他の方も書いていましたが、これはちょっと形状が悪いです。
一眼の幅広ストラップがフィットしないです。
僕は登山中も常に一眼を首から提げて歩いてますが、それで負担に感じたことはありません。
だからこの機能も正直要らないと思いました。
が、使ってみると案外よかった。
ただ、形状が悪い。この辺りはさらに煮詰めて欲しいと思いました。
・サイドアクセス&巾着について
巾着に関して、これがあるせいで速写性が落ちるという意見もありますが、これは構造上やむを得ないかと思います。
なぜならこのザックは下室のカメラ収納部をそっくり取り除いて、大きい1室のザックとしても使えるよう考えられているからです。
自分はこの巾着のせいで使いにくくなるとはあまり感じませんでした。
ただ当然ですが、サイドポケットに何か入れてる場合は、サイドアクセスが使いにくくなりますね。
・両サイドのバンドについて
これはバンドの長さ調節がやりにくいです。
このバンドだけは留め具を緩めてから長さ調節をやる構造になっています。
登山用ザックでもこのサイドのバンドだけはそのような構造のものも多いですが、もうちょっと長さ調節はやりやすいです。
《3》カメラバッグや撮影現場の様子を、写真に撮ってアップしてください
両サイドのゴムの輪っかは、トレッキングポールや三脚をサイドポケットに入れた時に固定するためのものかと思います。
が、折り畳み傘を横にして入れてみました。
これは南日高のアポイ岳に登った時の写真ですが、これくらいの軽登山であればバッチリでした!
ちなみにこの時の機材はボディがD800E、レンズが純正60㎜マクロ、純正28㎜/f1.8単、シグマ150㎜マクロです。
この日は運よく絶滅寸前のヒダカソウを見ることができました。
また天然記念物の蝶、ヒメチャマダラセセリにも会えました!
アポイ岳からの絶景です。
尾根と太平洋の海岸線が見えます。
・最後にこのカメラバッグを使ってみた感想を表現してみました。
イェーイ!
バカなオサーンのレポートでしたwww
***
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト