サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: にょん太さん
2015年12月12日 13時42分52秒
icon
後期バロック様式のシチリア
シチリア・ヴァッロのヴァル・ディ・ノートは、1693年1月9日の本震、二日後の1月11日に発生した余震によって壊滅的な被害を受けた。当時、シチリアは、
シチリア・ヴァッロのヴァル・ディ・ノートは、1693年1月9日の本震、二日後の1月11日に発生した余震によって壊滅的な被害を受けた。
当時、シチリアは、1504年にアラゴン王(スペイン)がナポリ王国(フランス)を破り、ナポリとシチリアを再統一したナポリ王国の一部だった。つまりシチリアはスペインの植民地だった。
大災害の報告を聞いたスペイン王は、最初はこの問題を放置したが、18世紀前半にようやく重い腰を上げて貴族Giuseppe Lanzaを復興の責任者に任じたのである。
バロックは反宗教改革を旗印にローマで起こったが、宗教改革がイタリア各地に波及しないことが明らかになった17世紀後半には衰退を迎えた。
バロックは政治的権威を示すことに資するとされて、イタリアでバロックの衰退後もスペインを含む絶対王政国家に継承され更に発展したのである。
Guiseppe Lanzaは、スペインの意を受けてヴァル・ディ・ノート地区をバロック様式で統一された建物で再建することにしたのである。実際の建築については、建築家Rosario Gagliardi(シラクーザ1698-ノート1762)を起用したのである。
ロザリオは、生涯一度もシチリアを離れることが無かったが、ベルニーニ建築をほとんど独学で会得したにも拘らずバロック様式建築の発展形である独特なシチリア後期バロック様式を確立したのである。
当時、建築家はローマに赴き建築を修業するのが必須とされていた。
ロザリオは、1738年にラグーザのサン・ジョルジョ聖堂の設計を行い、それをPrototypeにしてヴァル・ディ・ノート地区の他の教会やPalazzoを設計したのである。
1734年、シチリアは両シチリア王国となってオーストリアのハプスブルグ家の支配になったが、当時、オーストリアも後期バロック様式が盛んだったので、後期バロック様式による復興建築はそのまま踏襲されたのである。
今日、シチリア後期バロック様式の建築物は、あまり高い評価を受けていないのが実情である。外国支配の植民地時代の負の遺産と言うのがその理由である。
また建築史においても、イタリアの代表的バロック様式建築物の中に、シチリアの建築物が一つも含まれないのが普通である。
シチリアの一般の人たちは、フランス、スペイン、オーストリアによる政治的圧迫の記憶が消えないのである。
from: にょん太さん
2015年12月13日 07時08分29秒
icon
シニョレッリさん、
はい、その通りです。
複雑な歴史が造り出した文化こそがシチリアの魅力です。
地元貴族や富裕商人に力によって自治都市として発展した北イタリア、教皇庁の影響が強かった中部イタリアと違って、外国支配の歴史がシチリアです。
そのため、シチリア住民は、伝統的に支配や政治に対して強い不信感があり、住民同士の連帯によって外国支配に対して抵抗したのです。その延長線上にマフィアが生まれる余地があり、更にイタリア統一後の中央政府の不信があり、更に南北問題に至ったのです。
スペインの植民地支配は基本的に苛政であり、シチリアもその例外ではなかったでしょう。
ノート渓谷の後期バロック様式による統一された復興は住民に歓迎された一方で、その経済的負担が大きかったと思われ、複雑な思いにかかれたことでしょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
nasakura、 ぐら姐、 シニョレッリ、