サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 竜王さん
2019/08/30 06:43:15
from: 竜王さん
2019/09/01 16:11:15
icon
大学ラグビーはまあ順当な開幕戦でしょうか。天理、早稲田、東海は素晴らしいスタート。明治は失点が多い、慶応は得点が物足りないでしょうか。試合見てないから
-
from: トップスタートさん
2019/08/29 19:44:00
icon
ワールドカップメンバー決定
31人の日本代表が発表されました。決勝トーナメント進出に向けて全員がんばってほしいですが、注目選手などいたら教えてください。
31人の日本代表が発表されました。決勝トーナメント進出に向けて全員がんばってほしいですが、注目選手などいたら教えてください。
-
from: 竜王さん
2019/08/31 07:06:12
icon
みなとスポーツフォーラム
みなとスポーツフォーラムに行きました。ラグビーの世界ではおなじみの村上晃一さんが司会、野澤武史さんの公演。深い、熱い話、ラグビー通にはたまらないほど面
みなとスポーツフォーラムに行きました。ラグビーの世界ではおなじみの村上晃一さんが司会、野澤武史さんの公演。
深い、熱い話、ラグビー通にはたまらないほど面白かった‼️
こういう企画は、ワールドカップが終わってからもやってほしいなあ。 -
from: 竜王さん
2019/08/30 20:50:09
icon
メガショップへ
新宿にオープンしたメガショップに行ってみました。外観は綺麗でオシャレな感じ。若い店員さんがたくさん。もっと混雑していると思ったら、かなりすいていました
新宿にオープンしたメガショップに行ってみました。外観は綺麗でオシャレな感じ。
若い店員さんがたくさん。もっと混雑していると思ったら、かなりすいていました。複雑。
しかし、見れば見るほど、あれもこれも欲しくなる、☹️。
ほどほどに買って・・きっとまた来たくなるだろうな。 -
from: 竜王さん
2019/08/28 19:06:05
icon
メンバー決定
明日はいよいよ、31人のメンバー発表予定の日です。サプライズは?無いでしょうね。スクラムハーフはどうなるんでしょうか。バックローは?
明日はいよいよ、31人のメンバー発表予定の日です。サプライズは? 無いでしょうね。
スクラムハーフはどうなるんでしょうか。バックローは? -
from: 竜王さん
2019/08/28 08:04:51
icon
国際防衛ラグビー
ワールドカップ直前の9月上旬~中旬にかけて、各国の自衛隊による国際大会が日本で開催されるそうです。いや、こんなのがあるんですね、知らなかったな。行って
ワールドカップ直前の9月上旬~中旬にかけて、各国の自衛隊による国際大会が日本で開催されるそうです。
いや、こんなのがあるんですね、知らなかったな。
行ってみたい、見てみたい、でも会場が柏、朝霞、習志野、と微妙な場所?駅からも遠そう。どうしようかな😞🌀。 -
from: いにえすたさん
2019/08/27 01:02:49
icon
応援!
リーチ・マイケルって、15歳の時から日本でラグビー選手として頑張っているんですね。ドキュメントを見たことがあるので印象的です。頑張って欲しいです。
リーチ・マイケルって、15歳の時から日本でラグビー選手として
頑張っているんですね。ドキュメントを見たことがあるので
印象的です。頑張って欲しいです。 -
from: 竜王さん
2019/08/27 00:09:20
icon
ラグビーマガジン
買いました。次号が出るのは、ワールドカップ開幕後です。いよいよですね。南アフリカ戦、楽しみです。けが人が出ませんように。そして、年齢的にもキャリア的に
買いました。次号が出るのは、ワールドカップ開幕後です。いよいよですね。
南アフリカ戦、楽しみです。けが人が出ませんように。
そして、年齢的にもキャリア的にも、モチベーションも、今回が最高潮と思われる立川選手が選ばれますように。 -
from: 竜王さん
2019/08/26 08:27:32
icon
メガショップ
新宿にも、ラグビーのメガショップができたそうな。知らなかったな。早く行ってみたい。テンション上がりそう。散財しそう。
新宿にも、ラグビーのメガショップができたそうな。知らなかったな。
早く行ってみたい。テンション上がりそう。
散財しそう。 -
from: 竜王さん
2019/08/26 00:36:02
from: 竜王さん
2019/09/02 12:36:51
icon
関西リーグは波乱があったのですね。立命館と京都産業が敗戦。ということは、ますます、天理突出の可能性が高いということなのでしょう。個人的に、村田亙監督が