メンバートピック>掲示板
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: かりんとうさん
2016年06月23日 08時24分20秒
icon
夫へのストレスから拒食症っぽくなってしまいました
妊娠中、切迫早産、悪阻から体重マイナス8キロの私を放って、長男のことも放って。
夫は自分の両親と3人で外食やら外出やら好き勝手して、マザコンぶりを大放出。
おまけに、その間、私のできないことをすべてフォローしていた私の母に「くそばばあ」「お前の体調不良は仮病だ」などなど暴言を吐きまくり・・・。
その後からますます私の体調は悪化。産後は拒食症っぽくなり、精神状態悪く、イライラおさまらず、長男にもつらく当たってしまったり、自殺したくなったり、不定愁訴が様々出現し、体調は最悪だし、今まで普通にできていたことが、要領を得ず、うまくできない。
今はあまりに私の体調が回復しないので、大好きな両親のところでのんびり甘えて過ごし、夫の誕生日を大好きな両親に祝ってもらったらどう?と提案し、夫だけ夫の実家に帰ってもらっています。その間に、私や子供のことを気遣ったり気にする様子は全くなく、独身者のようにそして、休日には両親と3人で出かけ、マザコンぶりを発揮。父親としての自覚が全くない。そんな夫は44歳です。夫の両親も妊娠中から私のことや孫のことなど気にすることもなく、夫と好き勝手して、私の母への暴言についても知らん顔。
来週精神科に受診するように予約を取っていますが、離婚に踏み切る勇気もなく、子供への影響も心配で・・・。どうしたらいいか迷う日々です。
話をするだけでも少し気持ちが落ち着きますが・・・。
それぞれ家庭にはいろいろあると思いますが、何かいい手立てはないでしょうか?
コメント: 全33件
from: りっちゃんさん
2016年06月27日 08時05分03秒
icon
かりんとうさん!
おはようございます!
気分はいかがですか?
人間、悩んでいると寝られない、食べられないとかから始まって悪化します。
私もそうでした。
旦那様、かりんとうさんに甘えてますね。
何を言っても大丈夫!という甘えです。
旦那様のご両親は、やはり旦那様が1番可愛いのではないでしょうか。
孫よりも。。。
そういう人達っているんですねー
かりんとうさん!
まずは、自分を大事にしてください。
そうしても、旦那様以外、誰もあなたの事責めないと思います。
子供達のためにも、笑える毎日を送ってほしいです。
精神的な苦痛も暴力ですが、ホントの殴られるなどの暴力はあるのでしょうか?
もし万が一離婚という事になった時のために、色んな記録を残しておくと有利でしょう。
旦那様の発言、行動、全てです。
精神的な苦痛は、立派な「DV」です。
まるで、離婚するための下準備みたいに思えますが、すべては自分とお子さんのため!
「この状況がずっと続く」
と思うと気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいます。
「いつか、こんな生活から抜け出す」
と思っていれば、少しは先が見える気分になりませんか?
精神的に余裕がなくなるのが、1番ダメなんですよ(;・ω・)
だから、「頑張って」は言いません。
脱出を考えて、頭の中を違う方向に向けましょうよ。
子供にとって、お母さんはいつも笑っていられるのが1番です(*^▽^*)
from: かりんとうさん
2016年06月25日 08時00分16秒
icon
結婚した時は、内面まで明かされていなかったし、自分もそこまで相手を見破ることができませんでした。
夫は自分の甥にはとても優しく、たくさん遊んだりしていましたし、私の親のこともいろいろ心配したりしてくれました。仮面をかぶっていて、それを見破れませんでした。夫の両親についても同様で、仮面をかぶっていて、見破れませんでした。
そんな人を見る目のない自分が作った現状で、自分で何とかしないといけないとはわかっています。
きっとあなたは人を見る目が優れていて、自分の判断には自信がおありなんでしょうね。
うらやましい。
私はすることなすことすべて裏目に出てしまう、ネガティブ人間です。
from: ましゅさん
2016年06月24日 11時31分02秒
icon
かりんとうさん❀
嫌なことでもしないといけないことが多々ありますよね・・・
気持ちに余裕がないと、まずできませんよね・・・
嫌いなものは好きにならなくていいのではないですか・・
口に出すことをはばかれるとストレスになりますが、自分を嫌いにならないでね!
お子さんは、かりんとうさんのことが大好きですから、それだけでいいじゃないですか!
ちっちゃな味方、1号さんですよ! いつも自分に素直でいてください。
from: かりんとうさん
2016年06月27日 10時18分03秒
icon
りっちゃんさん
とても温かいお言葉をありがとうございます。
胸にジーンと響き、涙が出てきました。
りっちゃんさんのおっしゃる通りだと思います。
夫の両親は、何より息子が第一。
言葉では孫や嫁を気にしているようなことを、2~3か月に1回くらいは言ってきますが、本心がこもっているとは全く思えないうわべの言葉です。行動が全く伴っていないのですから。
息子には自分を犠牲にしてもどんなことをする親です。
夫も子供が心配と口では言いながら何もしない。
夫は言葉の暴力はあります。手が出ることはありませんが、手が出ているのと同じ苦痛が言葉の暴力にはあります。
私の精神面が落ち着き、子供に安定して接していけるように、笑っていられるように、この生活からいつか抜け出せるように、前を向いていきたいと思います。
子供のために。
icon拍手者リスト
ひろこ、 せん、 より2139、 こぶママ、 らいおんヴィーナス 、 chibinyan、 みゅみゅ、 まるべりん、 ピーチ、 チョコぷりん、 デブ夫人、 ましゅ、