サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: uppyさん
2018/04/30 22:14:33
-
from: ayanonさん
2018/04/29 03:28:29
-
from: uppyさん
2018/04/27 22:59:51
icon
ayanonさま
昨年、関東側はずっと雨降ったりして猛暑日は少なかったですが
関西は天気良くて熱中症の方も多かったですよね。
「おそるべし 静かな魔の手 熱中症」
素晴らしい標語です。まさにその通り!!
「名作誕生」展と「人体展」観てきました
人体は超混雑していました。
レオナルド・ダ・ヴィンチは絶対に理系の人間だなあ~と思いました。
理論ありきで動く人という印象を受けました。
ホルマリン漬けの内臓とか、人体模型、小学校の頃怖かったなあ
と懐かしい気持ちも思い起こさせました。
小さい子も多かったのに怖いと言ってる子が全くいなかったのが
今時の子だなあと思いました。
名作誕生はさすが名作というだけあって
仏像から雪舟、長谷川等伯、宗達、光琳、若冲など
教科書のような内容でした。icon
-
from: ayanonさん
2018/04/26 22:55:00
-
from: ayanonさん
2018/04/26 22:50:14
-
from: uppyさん
2018/04/24 23:46:24
-
from: uppyさん
2018/04/24 23:26:22
icon
ayanonさま
池大雅は東京にも来るかな…
以前、サントリー美術館で若冲&大雅展した時は
まだそこまで若冲熱が過激ではなく、ゆっくり観れたのですが
大雅の字がとても自由で楽しそうに活き活きした文字だったので
凄く好きになりました。
文人画、何故か分からないけれど、観ているとお茶飲んでいる時のような
爽やかなほっこり気分になります。
本当は難しいのでしょうけれど、雰囲気がゆるいので好きです。
熱中症
気が付かないうちに具合悪くなって頭も重くて鈍く痛いし
ずっとダルイから動きたくない、動けないという感じでした。
水分をこまめに摂ったらかなり身体が楽になったので
あ~熱中症だったか!!とようやく理解できた次第です。
もっと暑かったら危険でしたね~(^_^.)icon
-
from: まめちゃんさん
2018/04/24 18:31:42
-
from: まめちゃんさん
2018/04/24 18:24:50
-
from: ayanonさん
2018/04/24 05:25:06