文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: ayanonさん
2024/05/30 10:54:59
icon
京都へは、雪洲、キュビズム、櫛と3つの展覧会を周りました。 雪洲で、ハテ?と思ったのが、八重の赤い薔薇が描かれていたこと。一重のバラは、ノイバラとしてありますが。八重? 若冲の絵にはありますが。 ちょうど、「趣味の園芸」でミステリーローズの話があり、かなり早くから中国から八重のバラが渡来していたと。紫式部の源氏物語には「薔薇ソウビ」が庭にうわっている様が書かれてあるそう。(田辺聖子訳で読んだけど、記憶にあらず。) 流石に、この時代は八重のバラかは不明ですが。
親トピックを見る
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 ゅーちゃん、
2024/05/12 00:49:33
細美美術館で始まった、「ときめきの🪮飾り展」 玉三郎さんも藤娘のかんざしや、お衣装を寄贈されていました。 熱燗のかんざしタワーをぐるりと回り、お気に入りを探すのも楽しかったです。
2024/05/04 08:58:57
「キュビズム展ー美の革命」へ行ってきました。とっても楽しかった!です。 歴史の流れも分かりやすく、初心者にはとっつきやすい展覧会でした。
2024/05/01 23:41:40
ゅーちゃん ひゃあ!ビックリ!ロンドンですか?!お天気も良さそうですね。楽しい旅ですね。見たいもん、いっぱい見て来てください。 ハマスホイ、静かな絵ですねー。 イギリス、キューガーデンはバラの季節かしらん?生花や、フラワーデザインで使ったバラやナデシコ(カーネーション含む)の茎を植木鉢に挿しておいたら、スパルタに負けずに育ったこが、綺麗な花をつけています。 オールドローズ系は香りが良くて、夢見ごごちです。
from: ゅーちゃんさん
2024/05/01 20:14:57
連休なので、遠出しています旅行が楽しくて仕方ありません投稿最後のハマスホイ、東京でやっていたのですが、いけなくてロンドンで一枚とはいえ、観れて嬉しい
teruteruwasi、 ayanon、
2024/05/01 00:11:25
京都文化博物館でしていた、コスチューム・ジュエリー展。 宝石ばかりでなく、エナメルや、新聞紙で作ったものも。ドイツのフラワーデザイナー、ウルズラ・ベーゲナー先生も、新聞紙を重ねて形作り、アクリル絵の具を塗ったものを、デザインの中に取り入れています。私も作っておいて、来年のレッスンへ持って行こうかな?
スタンプを1つ獲得しました!