サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ayanonさん
2017年12月10日 22時09分29秒
icon
Art Scene を立ち上げました。
おしゃべりROOMが閉鎖されるので、サークルを作りました。こちらでおしゃべりが続けられたら、嬉しいです。若冲の絵です。
おしゃべりROOMが閉鎖されるので、サークルを作りました。
こちらでおしゃべりが続けられたら、嬉しいです。
若冲の絵です。
from: ayanonさん
2018年02月25日 18時59分23秒
icon
uppy様
今朝の、日美で不染鉄を特集していました。
昨年9月、奈良県立美術館で「特別展「没後40年 幻の画家 不染鉄展」をする前にしてくれたら良かったのに。
暖かい、のどかな絵、特に知人へ宛てた絵葉書がとても良かったです。
from: ayanonさん
2018年02月23日 01時36分30秒
icon
uppy様
ゴッホはあっさりと仕上げたんですって。
この絵の具の跡が目に入らぬのか?って思いました。
あの時代、ゴッホの描き方でも、あっさりの部類だったのでしょうか?
ゴッホのひまわり、東京で見ました。
金銭的な価値は分かりませんが、会社としてはどうしても手に入れたかったんでしょうね。
バブルの時代、他へ奪われる可能性もあったのだろうし。
高い買いもんと時代背景。
(バブルの恩恵を受けて、企業から接待されていた私・・・。)
from: uppyさん
2018年02月23日 01時02分41秒
icon
ayanonさま
私もゴッホ好きではありませんでした
ついでに言うとアンディ・ウォホールも。
ゴッホのひまわり事件は異常でしたね。
投資目的かと言われていましたが、美術館に今でも鎮座しているので
箔つけたかったのかな~?と思っています。
ゴッホと東郷青児とグランマ・モーゼスという節操のなさに笑みがこぼれます。
ゴッホの絵は絵具が厚すぎて嫌いでした。
粘着質な感じ、ダメなんです。なので厚塗り画家、ルオーも苦手。
そして汚い色の使い方も嫌いです。ポロックみたいな。
ゴッホ展で晩年の作品観たら、凄く気に入りまして。
ちょっとだけ好きになりました。
人間としては、ちょっと係わりたくないですが。
画家で係わりたくないNo.1はカラバッジョでしょうか…(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
なまけもの、 さちぞう、 さちこ、 ayanon、