サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ゅーちゃんさん
2020年10月15日 14時54分07秒
icon
THE BEST MUSEUMS
casaの特集が美術館のものでした表紙の弘前レンガから始まり、最後まで見つずけられるものです小職は楽天マガジンでも見たので、電子書籍でも楽しめます
casaの特集が美術館のものでした
表紙の弘前 レンガから始まり、最後まで見つずけられるものです
小職は楽天マガジンでも見たので、電子書籍でも楽しめます
from: ayanonさん
2020年11月10日 22時50分06秒
icon
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
大阪国際美術館
予約制の展覧会へ、朝一番に行きました。
午後から行った人は混んでいたそうなので、朝一番は良いかもしれません。
全点、日本初公開です。
ドミニク・アングルの「アンジェリカを救うルッジェーロ」をみたときに、あれ??見たことあるよねー。んんん?と思いました。
何点も同じ構図で描いているのですね。
40年近く前、万博公園内に国際美術館があった頃に、アングル展があり、そのときに見たと思います。ルーブルから来ていたのかしら?
ナショナル・ギャラリーの歴史にも触れ、絵画も、この人のがあの人へ影響し、と流れが分かる解説が豊富でした。
ちょっと、読むのに疲れたけれど?、流れがよくわかりました。
1/31まで。
from: ayanonさん
2020年11月09日 22時20分14秒
icon
兵庫県立美術館で、もう一つビックリしたのは、常設展で、吉田博展をしていたこと。
学徒動員され、造船所で働く子供たちの様子を描いているのです。
スケッチブックのコピーも自由に見ることができました。
使い捨て手袋をはめて、ページをめくりました。
学校の校章も描かれた絵や、女の子たちが活けた花をホッとした表情で眺めている絵などありました。
以前、よくこの部屋へ来ていた方から、吉田博の版画を教えていただき、新宿の美術館へも見に行きました。
その時の版画とは雰囲気の違う、荒いタッチの絵です。
ただ、日曜美術館で見た、版画の板は、物凄い深い彫りでしたので、何か通じるものがある感じがしました。
吉田博 播磨造船所絵画群 兵庫県立美術館 12/27まで
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト