新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

Art Scene Part4

Art Scene Part4>掲示板

公開 メンバー数:24人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ayanonさん

2021年08月29日 16時53分45秒

icon

奈良の展覧会

奈良県立美術館ウィリアム・モリス原風景でたどるデザインの軌跡本日までの展覧会です。私が行ったのは、作品の解説の講演があり、それが終わった15時から混ん

奈良県立美術館
ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡

 本日までの展覧会です。
 私が行ったのは、作品の解説の講演があり、それが終わった15時から混んでしまいました。 
 昨年opeした奈良の友人を誘っての事だったので、しまったと思いました。
壁紙やカーテンなどの図版、住んだお家の間取り図などありました。
 テキスタイル関係は、女性が多く来られますね。
 藍捺染の手法もこの時代からあったそうです。
 産業革命ですね。

 小さい頃住んだ八尾市の川の上流に藍染屋さんがあったようで(八尾市は河内木綿の産地だった)、時々、川が藍色に染まりました。
 お魚は大丈夫かなあ?と心配しましたが、数日で色が抜けると元どおりの川の風景でした。
 いつしか、自然の自浄能力を超えてしまうほど、私たちは汚してしまったわけですが。

 絵を見ていても、時々、産業革命→公害→温暖化と思うことがあります。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 19
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ayanonさん

2021年11月27日 00時17分17秒

icon

先日奈良へ正倉院展へ行きました。
日美で特集も組まれていました。
 「イワシを贈るので、私を役に取り立ててください」の書状も見てきました。
日美で見ていなかったら、スルーするとこでした。
原国立博物館の説明書には、それについて詳しく書かれていませんでした。
「叶わず」の墨書き、ありましたよ。

 その後、興福寺の五重塔に入りました。
来年、解体修理するので、その資金を集めるためと、数年姿を隠すので、さよなら公開ですね。
 友人のお父さんは、もっと高いとこまで登ったそうですが、1階のみの公開でした。
真ん中の柱、芯柱も見えるようにしていました。これが興味深かったです。
東西南北に仏さんとその両側に随身のような仏さんの3体が御座していました。

 五重塔の資料が公開、とあったので、興福寺の国宝館へ。
阿修羅像にも久しぶりにご対面。
 肝心の五重塔の資料は、写真が数点。1950年位からだったかな?
10年ごとくらいの写真です。
 興福寺は大規模敷地なので、周りの状況に変化はないですねー。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ayanonさん

2021年11月29日 09時01分44秒

icon

興福寺

 興福寺、そのまま東に春日大社。その向かいに東大寺。
寺社が密集した地域です。

 近鉄奈良駅(地下)の階段を上がってすぐに「東向商店街」という変わった名前の商店街があります。
商店街の向こうには興福寺があります。

 昔は、商店街の東側には店がなく、西側だけ、すなわち東向きに入り口があるお店しかなかったのです。
 なぜか?
 「興福寺にお尻を向けるな。」
?!!!!!
 比叡山の僧兵が有名なように、昔の寺は兵力もあり、無謀なこともしたようです。
 明治期、神仏分離のお達しが会った時に、興福寺にも民衆が仏像を持ち出して捨てました。 
信仰心や祟りを恐れてか、火をつけることはなくても、阿修羅像も打ち捨てられたのです。
 興福寺の僧侶は春日大社に逃げ込み、宮司になることを志願。
 この現状に岡倉天心が、貴重な仏教美術を憂い、阿修羅像は国宝となりました。

 検索したら、説明されているHPもありました。
私が聞いたのは、学生時代(50年前)に奈良で観光案内のボランティアをしていた人。そのための歴史など学んだ人からです。(観光協会の主催?どこの機関に所属していたのかは、聞いていません。)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

りん