サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Yお姉ちゃんさん
2021年04月29日 23時31分34秒
-
from: Yお姉ちゃんさん
2021年04月29日 23時30分15秒
-
from: ayanonさん
2021年04月14日 00時19分44秒
-
from: Yお姉ちゃんさん
2021年04月13日 07時17分50秒
icon
ayanonさま、おはようございます❗
コーンフレークとバナナと無調整豆乳、ヨーグルト、ライ麦パンと納豆です。あとはレモン汁とお酢を入れたトマトジュースと青汁です。
昨日から大学での授業始まり、一昨日はスタートアップ授業をビデオで見て夜なべしてしまって夕べは😪💣💤でした。😅
英検の受験料が一万円越えなのですが、払い終わってある授業の先生から、年間6000円最大帰ってくる、と聞いて助かりました。電子辞書も家電店で、カードで買うかもしれません。
やはり英語とフランス語の辞書を二冊持ち歩くのはきついです。
では今から朝食食べて今日は2限目から授業です。
いつも応援ありがとうございます(@^^)/~~~
では頑張りましょう(@^^)/~~~icon
-
from: ayanonさん
2021年04月12日 22時53分00秒
-
from: ayanonさん
2021年04月10日 21時53分48秒
-
from: Yお姉ちゃんさん
2021年04月10日 08時53分47秒
-
from: Yお姉ちゃんさん
2021年04月10日 08時35分14秒
icon
ayanonさま、おはようございます(^^♪
今、授業で使うテキストのプリントアウト終わりました。
徹夜でゾンビみたいな顔になってると思いますが、今日は前期のテキストの分だけ買います。重くて持って帰れないだろうし。(^-^;
確かに私は母にも知人さんにもいわれます。「空気が読めないね」(◎_◎;)
・・・・(;^_^A パソなので適当な顔文字出ませんが、恥ずかしいですね。
これから大学で過ごすうちに失敗重ねながらわかってくるのだと思います。
ひねた顔してたり卑屈な考え持つと周りの皆さんにもわかるのですね。
目線はしっかり前を見てふつうの顔して歩くと
何も言われない気がします。
母の言う通り、みんなと同じじゃないけど、素直にわからないことがあればお尋ねするようにしたいです。
そのご紳士の方みたいにセカンドライフ成功できればいいですね。(^^♪
では朝ごはん食べて書類書いて、テキスト前期分だけ買いにいきます。
ayanonさまのご指摘ではっとしました。ありがとうございました。
パソの授業も英語やフランス語の授業の予習復習、ボックスやムードルも使うそうで
大変ですが教員免許と試験に頑張ります!
では、ayanon様、皆様、よい週末を!(@^^)/~~~
が、icon
-
from: ayanonさん
2021年04月09日 11時12分48秒
icon
Yお姉ちゃん様
そうそう!ご自身から積極的にコミュニケーション!
大事です。
これからの教員には、pc知識が必須ですね。
頑張って下さいね。
こういうのも、分からない、困っていると積極的に口に出すと、周りの人に助けてもらえます。
具体的にどういう事で困っているかを明確にすると、相手にも分かりやすいです。
若い人、というと語弊がありますが、相手の様子を察する力が不足しているように感じます。
だから、具体的に、どういう状態かを示すと、相手も助けることがしやすくなります。
助けたい気持ちはみんなあるんですよ。
でも、どういう風にしてあげたら良いかが分からないので、戸惑っているんです。
昨日、一緒にハイキングに行った男性も、60半ばかな?
昨年?今年?国家資格を取得し、定年後再雇用の定年後で、資格を生かした、新しい仕事につきました。
すごいねー。
その方にYお姉ちゃんの事をお話ししたら、これから学生?すごいな、がんばっているんや、と感心してはりましたよ。icon
-
from: Yお姉ちゃんさん
2021年04月08日 22時50分42秒
icon
ayanonさま、こんばんは🎵
教員採用試験には心理学、いいですね。
生徒さんや自分の気持ちを読めてスムーズに授業や指導をするときに役立ちそうです。
実は心理学は制限登録科目で、抽選制、私が朝から履修受付開始なのを気付かずに、定員オーバーで締め切られました。😅
来年は朝から申し込んで取れるようにしたいですね。
その代わり日本文学、宇治拾遺物語がテーマなのを慌てて申し込んで取れました。
教職課程は日本国憲法やコンピューター、教職専門科目1年次必修科目を取りました。
英語学科は学生数人に英語教員先生がそれぞれアドバイザーとして、何かあった時は相談に載って下さるそうで、お優しい女性の先生で良かったです。
これなら何とか4年でがんぱれば卒業出来そうです。
また学食行って美味しいメニューあったらご紹介しますね。
学生生活送るときの注意点なども専門の先生よりアドバイザーとしてご紹介ありました。
学内にはセブンイレブンあって今日はアサリご飯と野菜ジュース、豆乳、お茶を買いました。
シラバスプリントしてテキストやスケジュール確認必要です。明日からテキスト買います。
あ、英検塾の先生からメール頂いていたのに返事しないといけません。わすれてました。
またayanonさまがご迷惑でいらっしゃらなかったら、アドバイスたまにいただければ幸いです。
こちらから「よろしくお願いいたします」と若い学生さんや先生にごあいさつしたらお返事くださり、やはりこちらから飛び込まない飛び込まないとなあ、とおもいました。icon