キユーピー マヨネーズ ラウンジ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 鮒寿司さん
2020/05/24 11:09:35
icon
旬の野菜「ツタンカーメンえんどう豆」の美味しい食べ方
うすいえんどう豆「グリンピース」が、大好きです。毎日豆ご飯🍚、翡翠煮、天ぷら、玉子とじ等を楽しんでいます。
ツタンカーメンえんどう豆をよく頂きます。美味しい食べ方を教えて下さい🙏
コメント: 全16件
from: あきこママさん
2020/06/16 09:28:49
icon
鮒寿司さん♪
家庭菜園で育てていらっしゃるんですね~(*´∇`*)。毎日、豆料理が楽しめて良いですね~(∩´∀`)∩。ツタンカーメンえんどう豆って、エジプトで見つかった歴史ある豆なんですよね~(o^∀^o)。食べてみたいです~💗(*^-^)。
from: 桃さん
2020/06/15 10:45:21
icon
私は豆ごはんが大好きです。
ツタンカーメンも、やはり豆ごはんかなぁ。
それほどたくさんの収量がないので、豆ごはんに限定されてしまいます。
豆類は鞘から出したらすぐ「塩水」に浸けるなど、「塩」を味方にすると、発色が早いですね。
「鞘」で、発色を補強する方法もあるようですが、私はしたことがありません。
ツタンカーメンの発色は、時間の経過を待つ方も多いと思いますが、炊きたての方が美味しいと思います。
炊いて間もない豆ごはんです。
色は浅いですが、炊きたての方が、美味しく感じます。
こちらは、グリンピースご飯です。
塩味だけで、炊き込んでいます。
from: ちょこりんさん
2020/06/12 23:01:17
icon
ツタンカーメン豆なんていいネーミングですね!数年前にツタンカーメン展という展覧会がやっていましたがその時にはツタンカーメン麺という即席麺が発売されてました!和食だと白米に入れた豆ご飯、エジプト料理にもいいんじゃないのですか?!
from: みくさん
2020/05/28 17:31:23
icon
鮒寿司さん
こんにちは。
「ツタンカーメンえんどう豆」名前も凄い名前ですが、
サヤの色が濃い紫色なのですね。
初めて見ました。
古代エジプトにまつわるエンドウ豆みたいですが、またひとつ勉強になりました。
私はアドバイスができないので申し訳ありませんが、
珍しいものを見せていただいたのでコメントさせてもらいました。
ところで前から気にはなっていましたが
お名前。「鮒寿司」がお好きなのでしょうか?
私は子どもの頃から、中の部分だけ食べておりました(笑)
お茶漬けにして食べると美味しいみたいですが
今は高級品となりました。
(由来違っていたのならごめんなさい)
from: takoraさん
2020/05/25 22:18:38
icon
以前ツタンカーメンのえんどう豆を戴き、豆ご飯を作ったことがあります。時間が経つと不思議なことにお赤飯みたいな紫色ぽいご飯になりました。
from: 草取り名人さん
2020/06/19 04:17:23
icon
ツタンカーメンの豆で我が家では豆ごはんにして食べます。
美味しいですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
びわむら、 大和アサヒ、 まどまど、 あきこママ、 ちょこりん、 あおい、 みく、 ぴろり1950、 くまちゃん、 ラベンダ-、 アッチャン、 チアスマイル、 ぱぴょ~ん♪、 kanomama、 ペコミ、 スピカ、 ieyasu、 ちいはし、 ぶかいく、 ニャーチャン、 草取り名人、