このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『???年から2年間の期限』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年(早くて)『J&D』⇨[GURPS投了]
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
-
from: タカトンボさん
2019/02/25 13:58:28
-
from: タカトンボさん
2019/02/22 14:43:17
icon
TRPGの覚書
【場面VSプレイヤーの殺陣】
こんにちは
これは、プレイヤーの殺陣が出来てくると
劣悪の状況の場面も瞬殺される事が有り・・・(゜_゜:)
逆に良心を知り、GMが、そのシーンを除く事もあります。
その点で【大活劇の殺陣】と【NOVAの神業】が
似ている点に尽きると思います。
ある意味では やんちゃの方が良い場合 と
場面を知る事で工夫する殺陣の持ち主もいます。
それを踏まえて GMの策 or 場面=プレイの好機 に一変する事
これが来る場合が 進行状況もしくは名場面 に成るのです。
話は デジタル に変わります。
プログラムで何を作るか?かなり考えるようになった事です。
それ以外に 不良債権の申請の件 で、碁盤を飲み込む勢いで
勉強していく事に成ります。
それで思う事・・・正直な声や行動を示す事
これに尽きると思います。
これは 持論 ですけどね。
その点で、その後の過ごし方に 良い変化 が
生まれれば良い と思います。
その点を踏まえて 後手の快進撃 を見ないといけないのです!!
これが無いと 成長も注目も 集まりません!!
そういう意味での示す行為が 面白い と思うのです。
ですが、それ以上に 礼儀作法 も兼ねてに至ります。
という事ですので。
自身の発言 行為 ダメ出しの見解 も含めて、
良い思い出へと成す殺陣を示す事だと思います。
それでは失礼いたします。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2019/02/21 17:17:28
icon
こんにちは
本日、面接懇談会にて・・・(^_^)v
知れ渡っていますね、おそらく。
それは良いのですが、
強者が多すぎる・・・今日のマシンガントークは、
ラストの御社に担います。
そこでは、そのデュエル会話を皮切りに
そこで、自身の遊んでいる事 や TRPG(十八番)を
披露いたします。
勢いあまって、誤字が多かった事は 注意 致します。
ちなみに今までの面接された企業書を渡していた事に・・・(゜_゜:)
そういう点では 流石 と思いました。
先生と致しましては、サイバーパンクのお話は、
その機会が巡ってきましたら、パンクいたしますので。
それでは失礼いたします・・・<(・_・)‼
↑ :ちなみにトーキョーNOVA(自身の)主人公の1人
こちらの世界:サイバーアクション。
ちなみに サイバーパンク2020 と シャドーラン2nd
もございます。
シナリオ本数は少ないですが、前者は考案中。
後者は2本ほど御座います。
ちなみにTRPG雑誌に提出済みです。
もどしまして、その問いとは・・・(゜_゜:)
・シャドーランですと、ダークな背景による大企業と魔法が絡む陰謀劇
・サイバーパンク2020は、良い意味でのアメリカの大陸横断などの
良い意味でのアメリカや注意すべき区域や路上の危険地帯など
その視点は、良心的な大人の視点に見えていて、悩む点があるので。
・トーキョーNOVAに致しましては、映画を作る極限状態を潜り抜ける
爽快さがあるので、上の2つは違う感じなのです。
以上に成ります。
その碁盤の遊び方とストーリーを踏まえた走破していくプレイヤー陣の殺陣が
GM*が醍醐味と思います。
GM視点からするとプレイヤー方にはカッコいい切り抜ける生きざまが
シナリオを作った驚愕な思いになるのです。
そういう意味では、プレイヤーの後味の内容に心掛けているつもりです。
*:GMとはゲームマスターの事です。icon
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2019/02/21 00:44:54
-
from: タカトンボさん
2019/02/19 12:49:43
icon
TRPGの覚書
【独自シナリオシート】より
お早う御座います。
シナリオシート(清書版)において
これは 個人差による千差万別 がある為
参考的に 片隅に とどめて下さい。
判り辛い点は シナリオ進行 と その場面順番 。
これを作るのに 十年以上見続けていますし
マスターする際に 初めて見る方 が プレイできる様 に
何が必要なのか? これを考える事 にしています。
コンベンションでのGM歴 は 離れていますが、
それでも 見ている方 が ”やって見たい・・・”と
思って下さる と 幸い です。
■書面構成の手順において
1.表紙とシナリオ名
2.各プレイヤーの状況場面
3.シナリオの粗筋とGM”(ゲーム)マスター”(ここではRL”ルーラー”)の在り方
4.シナリオの進め方とRLへの諸注意
5.各情報判定による伝達内容
6.各シーン場面と内容と順番
7.クライマックス”RL的には戦闘以外もあるかも・・・”
8.エンディング”印象的な場面”
9.各プレイヤーによる感想や製作者の声など
10.NPCとゲストデータ
以上に成ります。
自身もストレスに成っているのでしたら、流して下さい。
良くも悪くもありますので。
こんな感じですと、省きづらいかもしれませんが、
気づいて行く 書類作り で行っています。
ですので その項目 が増えて行くのは・・・納得いくと思います。
その分かかりますが 自身もWORDによる作り方 を
御社(FEAR)のシナリオを参考に行っています。
時間は、掛かりますが熱意が生まれればいいと考えています。
何かのご参考に成れば、と思います。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2019/02/14 14:58:16
icon
■加筆修正 にて
こんにちは
1本目の修正が出来つつあります。
この話、実は 横着 しています・・・(o・_・)b
その点で、RLのアシストする視点、
あるサイトでの添付 が ワードだった事 で
改造できる方 を 増やす事 が 目的。
それ以外に自身は、デトネーションでの
RL経験 が 無かった事 もあります。
その点で、会話の幅が広いのは、熟練者なので
どうしても その差 を 縮める事 が 至難
と思います。
その点での 横着 に成ります。
よく読んでみると 修正できる と思いますので
色んな意味で 工夫の試案 が 楽しめれば幸い です。
その点で 欠けている点 を 埋め合わせた次第
になります。
■改善版
↑ :見比べてみると 明快 と 不透明な点 もあると思います。
その点を含めて 一工夫 を・・・(^_^)v
■その当時のシナリオ
↑ :見比べると 判り辛さ と 伝える表現力 が
見よう見真似 で 行っています。
その点で RLやGMの書面 や 見聞きした事 を
踏まえて になります。
お手元に有れば 色んな意味 で振り返る事が有りましょう・・・(o・_・)b
その一時 と ダブルチェック において 手元の書面 が 要 。icon
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2019/02/13 16:35:38
icon
監視官への一言
こんにちは
そう言えば、別れの時の際に、
出来なくしましたね・・・ネット上での在り方。
それは良いのですが、シナリオの一言台詞に。
加筆修正 しましたね。
今日、作業を開始したのですが。
7割くらいの崩壊に苛まれまして・・・(゜_゜:)
それで腕を上げたのですね。
スイマセンでした。
気が付けば、10年くらいの付き合いですね。
今は、手厳しいまなざしで見守られていると思いますが、
このままで良いのでしょうか?
その一言をお願いします。
即答ありがとうございます・・・(^_^)v
追伸:二言目があった事は、先ほど気づきました・・・(o・_・)b- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2019/02/13 08:06:48
-
from: タカトンボさん
2019/02/12 21:16:47
icon
【VFーFSー】
先ほどから今後の展開を
吟味いたしました。
それで、今までの事を整理致しまして、
試合展開 を 改める事 に致します。
■チェック技
・フェイント(基本技orコンボ途中(入力)のG打消し)
・未確認の技: 使ってみたい技 or 未確認コマンド技 など
※攻防の間合いチェック
・P+G投げ技
※Dームーブ
その点を踏まえてに成ります。
色んな面での基本技と特殊技を織り交ぜれば、
上手く行くと思います。
■追伸
接戦の状態 が 望ましい事 に尽きます。
よく考えてみると 下克上の様 であり、
良い接戦 だったからです。
それでいて 五分五分 だったと振り返ります。
今度こそは、それが出来ると思います。
という事ですので、ストレート勝ちは、厳禁とする。
夢中になり過ぎると忘れる事もありますが、
再吟味する意味合いはあります。
そういう点で 気づいた事 に成ります・・・<(・_・)‼icon
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2019/02/12 15:03:35
icon
【VF5-FS-】
頑張ってみます。
自身もどうなるのか?
判りませんが、今では、五分五分が出来ない
と思いました。
見に来られている方は
御座います。
昔ですと、段位のレベルとかなく
こぞってプレイしていました。
今は、自身の場合、本当に0人です。
自身のプレイ中継を見ていないのですが、
良いプレイとは言えないかもしれません。
少し考え方や攻め方も改めないといけないですね。
ご教授、有難うございました。
そのチェックは出来ていた時は、
確かに早い段階で、段位を取りました。
今は、ただ我武者羅・・・昔とは言えないです。
そのチェック項目!!
吟味&研究いたしたいと思います。
有難う御座いました。
■追伸
・サラの方へ
色彩感覚は、センスと凄腕に従い、ビィビィっとくる色彩が
来ると思います。後者の方が良いと思います。
・パイの方へ
手を抜かなくていいので、全力でお願いします。
・ウルフor(レベル5の方?)の方へ
またの再戦楽しみにしています。
・グラスフィールドさんへ
全力とDムーブを駆使をお願いします。
・鬼嵐さまへ
別の筐体で、妨害されまして、腑に落ちない動きで
スイマセンでした。次の対戦で全力が出来るように致します。
・トンプソン氏へ
次の対戦!楽しみにしています。
以上に成ります。icon
- 0
icon拍手者リスト