このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『???年から2年間の期限』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年(早くて)『J&D』⇨[GURPS投了]
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
-
from: タカトンボさん
2019/09/23 13:57:53
icon
TRPGの碁盤:大活劇
こんにちは
実は、あの当時にシナリオシートは有りました。
それにおいて、使用する事よりも誰でも使用できる様に
GMによるシナリオ場面とプレイヤーの視点を通して
シーン構成とノンストップの進め方の2択がありました。
そのシナリオ構成も過剰書き込みしていて、
これも2種類混ざっていました。
それ以外に、ペン書きを行う方が早いのか?
は、ズルいと思いながらもプレイヤー歴を長くして
ようやく見える事もあります。
そのシートを見て振り返る事が、
プレイヤーの方には正直な生き方、示し方を
行う方が良いと受け入れています。
どうしても発散場所に思えたのと、遊ばれた方には、
その殺陣の凄みが想像の楽しみだったりします。
その良い意味での想定外での行為が良かったのです。
良い意味での殺陣の経路が反省会の場で、盛り上がったりして、
考える事もあり、遊ばれて帰られた方は、好感度を受ける
印象でした。
後ほど、アップしておきます。
↑ :NPC&敵データシート より
↑ :(上)シーン場面 (中)模範進路 (下)あらすじ
↑ :シナリオの感想と反省材料
それを踏まえて、さらなる発展を・・・(o・_・)b
それ以外に、キャンペーン用紙、シーン構成、細かいシナリオ背景など
9種類に打ち込んだ思い出でもあります。
あの当時は、ワープロでしたので、刺激を受けながら行いました。
今では、ワードですけどね。
その使い用途に難を発したので、考えるのです。
そういう事もあり、今の形に収まります。
まだ煩雑気味ですけど、考える事が有ります。
さらなる飛躍が出来れば良いと考えます。- 0
- 0
icon拍手者リスト
コメント: 全0件