新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

オールファイブの世界

オールファイブの世界>掲示板

公開 メンバー数:1人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

今度から空いた時間
〇2025⇨2026の作業目標!!

3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『???年から2年間の期限』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年(早くて)『J&D』⇨[GURPS投了]

★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から

サークル内の発言を検索する

  • from: タカトンボさん

    2020/03/31 16:33:19

    icon

    テクニカル・ポイント

    『 パターンとコンボ において』

     こんにちは
    これが、どういう点でパターン化で
    どの点でコンボなのか?

     それは、抽象的に 致します。

    それは、昨日と本日、対戦された方に、
    その 速さと空中コンボ などを含めると
    勝敗の行方 に 気 が 行き過ぎて
     良い意味 で 想定外の技 が 欲しい 
    と思えた点です。

     達人レベルは、確かにスキがないですが、
    その点で いくつかの対策 を 踏まえた技
    を繰り出してくるので、完成した戦いを
    仕掛けてきます。

     それは、CPU戦やオンライン対戦 に
    おいても コンボやある技に頼る事 のではなく、
     幅広く熟練していく使い方 が 問われる と考察いたします。

     その点で 勝敗の行方 は分かりませんが、
    良い意味で 正直な勝敗の差 と その後による成長劇 が
     垣間 見てこそと思います。

     自身の場合もそうです。
    本当は、後手とパターン化が嫌なので、
    どうしても 寸先で交わすか当たるか当たらないかの間
    が重要ですが、ちなみにリーチと速度の強弱が武器です。

     それで今までの戦い方による良し悪しを踏まえると
    その方にしか 見えてない点や欠けている点 が 見える 
    と 考察 します。

     本当に良い終わり方ですけど、有難う御座います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件