新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

オールファイブの世界

オールファイブの世界>掲示板

公開 メンバー数:1人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

今度から空いた時間
〇2025⇨2026の作業目標!!

3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『???年から2年間の期限』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年(早くて)『J&D』⇨[GURPS投了]

★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から

サークル内の発言を検索する

  • from: タカトンボさん

    2021/09/19 14:58:12

    icon

    チェックリスト:スタッフの方へ

    そういえば、そうでしたね。

     読まれている方へ
    よく考えてみると、その声の時期って、
    嫌なハザードが起きる前兆が多くありませんでしたか?

     ふと振り返るのです。
    大体、区分けすると、「東京勢」「大阪勢」「九州勢?」
    になります。

     自身も良く考えみると、お節介が多かった気がします。

    よく話したのは、「九州の方」で。
     正直に言うと、話し合ったゲームやアニメは、
    とてもいい作品で、購入したいくらいです。
    その時に感じたのは、技術面や戦力になる技能とは!?
    だったのです。
     
     書類だけでは、とても駄目で、どうしても
    ピカイチのアイディアや名称では、どうしても
    騙している!と考えるからです。

     こういう報連相が、未だに続くのは、
    話に尾ひれがついたのか?は不明ですけど、
    考えるからです。

     そのアイディアは、象徴的になっていて、
    その名称だけでなく、描写付きですので、
    お尋ねして、お聞きすると、納得するからです。

     つまり!昔から妬まれやすいからです。
    その他にも、ある漫画のお題による催促にも
    応えた事もあり、今でも罪悪感に駆られるくらいの
    素晴らしい描写に嫉妬してしまうからです。

     話は、仕事場になるのですが、
    それでも現場の声を尊重して、欠けている事を当てるのが
    比較的良い味があると知るのですが、
    妬まれるのは、常でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: タカトンボさん

2021/09/19 15:27:04

icon

「ギルの視点より」

 その個人情報や助力による絆が生まれた事は、
ある事件が切っ掛けで、話し合うようになります。

 その事件は、偶発的だったのですが、
いくつかの事件を見聞きしているうちに、
”誰かが仕掛けたのでは!?”と
思う節があると、凍り付いた出来事もあり、
考えるようになった経緯です。

 それ以外に、産業スパイを無しする
アイディアも出して、その業界は、上手く行っていると
見るのですが、自身が・・・そうなのでは!?
と思う節もありました。

 それ以外に、
質問には、即答で言えるようになる事、など
そういう面でアイディアは良くても、
要のアイディアだった事もあり、
謎ッているだけでは?と過っても
99%は、別物でしたので、安堵しています。

 そういう点で、
かなり未プレイのゲームもあり、
遊び終えたら、が適任と見ます。

 アニメの方も見て行きますので、
これからを御願い致します。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: タカトンボさん

2021/09/19 15:18:03

icon

「士のエンブレム」

 これは、「大阪勢」の方からの名前の「司 → 士」に
一変した事から始まります。

 その会社は、「工夫と映画作り」を意識した会社で、
よく手紙と会誌を頂いた1社。

 かなりご無沙汰ですけど、面接に出向いた際も
話をしまして、安心しています。
それでも「転換期」に突入している事、や
もう、何も浮かばない自身もいます。

 自身の個人情報においても
小学生の時から出回るようになるので、
かなりしっかりしないと、怒られる事や1本で債権処理に
追い込まれることもあり、色んな面で、考えさせられるのです。

 

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: タカトンボさん

2021/09/19 15:05:38

icon

「ゲーム作りには、プログラム用語が要!」

 これも知らずに、ゲーム作りをしていたパソコンがあり、
翌日、小学生の時にプログラム言語が必要と教わるのですが、
その現場を耳にして、問題視が、3D、だったのです。

 それも
「エデッター」や「プログラムの下地」が無い状態から
行き成りだったのです。

 そこから、ゲーム作りのによる階段や下地作り、
目標になるゲームコンセプトなども含みます。

 その年数も40年くらいに渡るのですが、
それでも凄いの一言に尽きます!

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト