このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
〇2025⇨2026の作業目標!!
3.デッサン・イラスト画:10枚/100枚目標
10.首鎌の製作:【映画会社⇒2028年6月、着工予定】
11.2020のレフリー指南⇨『???年から2年間の期限』
12.2025年3月~9月限りゲーム三昧・・・TRPG撤退
13.2027年(早くて)『J&D』⇨[GURPS投了]
★コンベンション参加年月・・・不明
★5カ月間:ゲーム禁止⇨料理のレパートリーに変更
・エルダーゲートの再プレイ・・・来年の1月⇨今年の7月から
-
from: タカトンボさん
2018/06/30 19:14:54
icon
私生活の質
【良いお客様】こんばんはこれは以前にもお伝えしたお題です。ある時は、OBだったり、買い物のお客様を通して振り返ることがあると思います。そういう意味での
【良いお客様】
こんばんは
これは以前にもお伝えしたお題です。
ある時は、OBだったり、買い物のお客様を通して
振り返ることがあると思います。
そういう意味での周囲の方を見比べて、
良い姿勢を取り入れる形が良いと思います。
そういう意味では、以前の御社において
模範的な姿勢は、接客業していた自身も
安心してしまうからです。
その良い姿勢を見る出来事は、良し悪しを撮るよりも
前者が望ましいと受け止めてしまうからです。
その点で、ご無沙汰していますが、
足を運ぶ機会にて出向きたいと思います。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/23 08:09:58
icon
対戦への軌跡
【対戦への思う事】それは恨みとか妬みでは上手くならない事そういう意味では、自分しか見えていなかった点がありその点を含めて対戦において日常において考える
【対戦への思う事】
それは 恨み とか 妬み では
上手くならない事
そういう意味では、自分しか見えていなかった点があり
その点を含めて 対戦 において 日常 において
考えるようになった事です。
その点を含めて 上手くなってきています が
【BB】の場合、役割が見えた形を示したほうが良いと思う点
【VF】の場合、勝敗よりも相手の極みを見つめることによる攻防劇
【LOV】の場合、この碁盤の行方の視野の深さを考えたいところ
TRPGの場合ですと、考え方が様々ですが、昔と劇的な場面を
堪能する話では、自身の場合、リアルと対戦 と
プレイヤーの躍進や葛藤 を 想定したシーン を 練る場面 が
強すぎた事もあり、緩める形にしています。
以上です。
成長劇が何とも言えないくらいです。
マジックにおいては、デッキは2組。
その点で少し見えている事もあり、今は 視野を深める点 と思う事。
そんなところになります。
追伸
自身もゲーム通しての年数が、30年くらいになり、その出会いの中で
年齢差のないゲーム に 魅力 を感じてしまうからです。
その点で 自身のダメ出しも 含めてになります。
その上で、続けていくのですが、この年齢になると 本気や角殺陣 を
示してもいいくらいです。
ある時は キレが良かったり ある日になると 弱体化する のは、
そういう人柄と思ってください。
最終目的は 観戦 を望んでいます。
そういう意味では 遊ばれた方すべてが ライバルであり 目標になる方 と
思っているからです。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/22 12:55:11
icon
対戦への軌跡
【VF=FS=】より珍しい事がありました。それはスタッフの方との対戦。昔=2=の時もあり。腕が落ちたように思えたことです。自身のキレがなくなった事で拍
【VF=FS=】より
珍しい事がありました。
それはスタッフの方との対戦。
昔=2=の時もあり。
腕が落ちたように思えたことです。
自身のキレがなくなった事で
拍子抜けかもしれませんが、
空中コンボが多かったですね。
もう少し考えたいと思います。
追伸
それでも豪拳道場での2試合は 想定外の技 です。
自身は、各流派の技は覚えていないので、
そういう意味では、予想外の技に見とれてしまうのです。
それでも いい勝ち方 と思います。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/19 14:00:43
icon
私生活の質
【コインランドリー】ここでは主に夏支度に備えて、ですが遅い方ですね。それで、母親の手伝いに出向き、行うのです。このところ、涼しい時期とは違い思ったのが
【コインランドリー】
ここでは主に夏支度に備えて、ですが
遅い方ですね。
それで、母親の手伝いに出向き、
行うのです。
このところ、涼しい時期とは違い
思ったのが、タイムラグが不味い点です。
そういう意味では、夫婦の方も見えて、
その 布団の入れ替え or 夏布団 へと代わり
迎えるのです。
お早目の方には、何とも言えません。
どうなるのか分かりませんが、
夫婦 になる為の 修行と受け止め ています。
アシストでの経験は活かせますね。
沿う反面認識した次第に至ります。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/16 21:00:30
icon
監視官への一言
こんばんは久しぶりに、シナリオ2本を読み直していたら、2つの誤植と記入漏れは、不味いのでは!?そういえば、このお題って、あった方が良いですか。しばらく
こんばんは
久しぶりに、シナリオ2本を読み直していたら、
2つの誤植と記入漏れは、不味いのでは!?
そういえば、このお題って、あった方が良いですか。
しばらく、そんなひどい出来事ではないのは
分かるのですが、どこでダウンロードしたのか不明です。
あのシナリオは、エンタックスエラーの出すべきですかね。
それは、送付していないのですが、完全版やベーシックを
お買い上げして頂けると有り難いのですが、ダメですよね。
それでも相槌のクラクションやハミングもありますねよ。
不定期で良いので、始めましょうね。
そういう事なので、よろしくお願い致します。
音楽のダウンロードで、違う選曲を行うのは、
お気に入りの曲でしょうか?
そういう意味では、驚愕を走るからです・・・(゜_゜:)- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/15 16:04:38
icon
TRPGの碁盤
【ShadowRun=2nd=】よりこんにちはサンプルキャラクターを踏まえた上で色んな意味を含めての=一覧表?=まだ途上ですが、必要な理由は、その人物
【ShadowRun=2nd=】より
こんにちは
サンプルキャラクターを踏まえた上で
色んな意味を含めての =一覧表?=
まだ途上ですが、必要な理由は、
その 人物の背景 にあると思います。
そういう点で 考える事 があります。
読まれている方へ
気長に見に来られませ。
■算出を考案
キャラクター作成の際に条件が浮上
その1:アーキタイプの補佐的な作成シート
その2:分かりやすいキャラ作成シート
その1においては、通常数値+ボーナス加算方式
その2においては、表による厳密な作成一択表
こんなところになります。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/11 18:04:52
icon
対戦への軌跡
【VF=FS=】よりこんにちは少し判断がしかねないのですが、豪拳道場もCPU戦でしょうか?今日は、色んな意味で禁じ手があるみたいです。そう感じました。
【VF=FS=】より
こんにちは
少し判断がしかねないのですが、
豪拳道場 も CPU戦 でしょうか?
今日は、色んな意味で 禁じ手 が
あるみたいです。
そう感じました。
それ以外に空中コンボが多かったようです。
ちょっと考える事がありました。
ほぼ対戦者との勝敗は五分五分と
思いますが、連敗する事もあります。
受け入れられているか否かが不明・・・?
それとも キャラ変更した方 が良いですか?
それ以外に自身の動きで、悪い面が明確に出ている事は
ありますので、自身も解消して次に望みたいと思います。
■起き上がりの動作・・・(゜_゜:)
ダウン後の起き上がりや受け身などで
立ち上がりの攻防を描くコマンド入力より
・起き上がり:P(連打)
・後転起き上がり:← G(連打)
・横転起き上がり:↑ or ↓ G(連打)
・ダウン 中 → 後 の受け身:↑ or ↓ (N=即無操作) P+G+K
以上です。
自身での主な技としては・・・(゜_゜:)
→ P+K or しゃがみダッシュ+(同方向1回)P+K
← ← P(振り向き攻撃) or ← P+G+K or P+G+K など
ちなみに自身も慣れていない技があります。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/09 20:51:51
icon
対戦への軌跡
【VF】よりこんばんはこれは、振り返る点は、バネにする事納得のいく勝ち方こそが、お互いに・・・(o・_・)b自身の場合、この歳になっても悩む点が現状の
【VF】より
こんばんは
これは、振り返る点は、バネにする事
納得のいく勝ち方こそが、お互いに・・・(o・_・)b
自身の場合、この歳になっても悩む点が
現状の打破こそ が 重要と考える事。
それは 自身 や 対戦相手 も踏まえてに成ります。
1度、=4=の時に、かなりの凄腕に会った際に
その勢いが止めれるか!?だったのです。
それは、自身とは違う戦いスタイルで、考える事があり、
その動き が 今の自身でも考える点 でした。
自身も 技 を 把握していなかった点 もあり、
かなり 悩む動き でした。
それは、各スタイルによっては、フィットするスタイルが
合う事もあり、完全なる虚を突かれた時が・・・納得。
昔は、悪い姿勢の時もあって、色々と考えた末、
従来の1試合消化の姿勢で望むように至ります。
そこからだったのです。
従来通りに動けるようになってから・・・(゜_゜:)
そこで悟ったのが 冷却期間 と 昇華期間 。
コマンド通り ではなく 直感の動き に
切り替えた事もあります。
それは その時に合う技 ・・・ !!
今は、オンライン上での対戦者として行っている友人も居ます。
ですので かなり手強い からです。
ライターの方とも対戦していると思います。
その点で 擦り切れる時は 休息をお忘れなく・・・(・_・)>- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/09 13:07:31
icon
私生活の質
【ぬいぐるみ】編こんにちは自身を振り返るとお恥ずかしいながらも成長と共に見続ける存在にお気づきと思います。そこでのお題の勧め・・・(o・_・)b女性の
【ぬいぐるみ】編
こんにちは
自身を振り返ると お恥ずかしい ながらも
成長 と共に 見続ける存在 に お気づき と思います。
そこでのお題の勧め・・・(o・_・)b
女性の方には、その時代と共にあるキャラクターもの。
やんちゃの方、ご年配の方には、ロボットもの・・・(゜_゜:)
自身の中には
戦隊ものの超合金の方々、ゲームでは角の生えた騎士や戦士、賢者のおじ様など。
今でも変わらない視点で御座います。
それが、支えに成ったり、ガッツを与えたりします。
その置き物をお勧めします。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: タカトンボさん
2018/06/08 15:55:50
icon
対戦への軌跡
【BB】よりお疲れ様でした。色んな意味で、対戦者の良い場面が見えました。自身を狙撃した方が居まして、あの遠距離は流石!と思いました。ほぼ4種類の兵装を
【BB】より
お疲れ様でした。
色んな意味で、対戦者の良い場面が見えました。
自身を狙撃した方が居まして、あの遠距離は
流石! と思いました。
ほぼ4種類の兵装を駆使したのですが、
この方が良いですね。
バリアユニットに切り替えて、正解でした。
◆自身の場合、プレイ回数は少ないですが、
比較的自身の機体が強化されたようです。
気のせいかもしれませんけどね。
◆支援兵装の方へ
再起動って自身が思う中では 1番難しい と思います。
照準で スパナが点灯 したら、近づいて行うと
上手くいきます。(その際にスパナを相手の機体に合わせた操作が要)
停止 or 円運動をする?動きを自身はしています。
もし?練習するとしたら、大破した砲台を再起動する際に
行う方が良いと思います・・・(・_・)>
何かの御参考に役立てて下さい。- 0
- 0
icon拍手者リスト