サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. スリップさん
2019年10月17日 10時26分57秒
icon
Stagecoach(駅馬車)1939年 ジョン・フォード 監督
西部劇は昔から沢山作られているし、マカロニ・ウエスタンなどもありましたが、超古典のこの作品を超えるものは無いと思っています。先ず、登場人物9人がそれぞれ存在感があって、駅馬車という閉空間で濃厚な人間ドラマが演じられます。騎兵大尉の身重の妻(若い貴婦人)、町を追われた娼婦、酔いどれ医者、大尉の妻に心を寄せる賭博師、公金横領した銀行家、酒の行商人、親の仇討のために脱獄したリンゴ・キッド(ジョン。ウエイン)、そのリンゴを途中で捕え護送中の保安官、おしゃべり好きの御者。そして、それぞれ名前の付いた4頭の馬。有名なアリゾナのモニュメントバレーが舞台となります。こんなユニークな乗客たちですから、諍いが絶えません。大尉の妻の早期出産などのアクシデントもあります。そして後半に入り、クライマックスのインデアンの襲撃へと移っていきます。弾が尽き、誰もがもうだめかとあきらめかかったとき、微かに突撃ラッパが聞こえ、夫の指揮する騎兵隊が救援に来ます。この襲撃シーンが大昔の映画とは思えない、超大迫力でした。兎に角馬の疾走が凄い。インデアンは疾走する馬上で華麗に銃への弾の装填をやってのける。騎兵隊は1秒でも速く救援しようと、躓きそうなくらい、なり振り構わず突っ走る。馭者が撃たれ、手綱を手放すと馬の背に乗り移り、先頭の馬の手綱を取って制御するリンゴ。こんな迫力あるシーンはCGが発達した今でも見たことがありません。そして、ラストシーンはリンゴと仇3人との1:3の決闘。このためにライフルの弾を3発だけ残していたのです。エピローグは、難関を乗り越えて惹きつけ合ったけがれ者同士の2人、リンゴと娼婦の馬車での逃走を見逃す(むしろ仕掛ける)保安官。一流の演劇を見るような全編張り切った映画でした。
①個性豊かな駅馬車の9人のクルー。
②インデアンの襲撃
③応戦する駅馬車のクルー
④インデアンも必死
⑤救援に来た騎兵隊も必死
⑥リンゴ・キッドが馬の背に飛び移る。 -
from: Dr. スリップさん
2019年10月03日 11時33分59秒
-
from: Dr. スリップさん
2019年10月02日 16時51分31秒
icon
The train(大列車作戦)1964 ジョン・フランケンハイマー監督
今回は骨ばった映画を紹介します。第2次世界大戦末期のドイツ占領下のフランス。パリのある美術館に展示されている、ゴッホやピカソやセザンヌ等々の名だたる名画は退廃芸術だから燃やせとヒトラーから命令されていたが、美術品愛好家のドイツ将校はこの命令を無視し、保護していた。しかし、連合軍が迫り、パリ解放間近と噂されると、この大佐はこれらの美術品を略奪し、ドイツ本国へ運び出そうとする。女性美術館長はこれを阻止してほしいと、フランス国鉄の鉄道員で組織されたレジスタンス組織に訴える。多くの仲間を失ってきた鉄道員組織のリーダー、操車主任のラディッシュ(バート・ランカスター)はたかが絵のために命を投げ出すのは馬鹿げていると拒否する。
そんな中、独軍大佐は、戦況窮迫のため軍用列車最優先を無視し、独断で列車を仕立て、ドイツへ向けて出発してしまった。この列車の老練な機関士は単独で蒸気機関車のピストン・クランクに工作してオーバーヒートさせる挙に出て1日運行を遅らせたが、発覚して虫けらのように銃殺されてしまう。これを見てラディッシュは組織的サボタージュを決意する。鉄道の全ネットワークに指令を発し、ドイツへ向かって走ると見せかけてループ線に引き込み、元の出発駅に戻らせ、前もって脱線転覆させていた期間車に激突するように工作し、列車の後ろからも機関車をぶっつけて完全な立往生を計った。このために、添乗しているドイツ兵たちが怪しまないように駅名を徹底して偽装したり、迂回する正当な状況を演出したり、駅員から転轍夫から運転手から全鉄道員を上げてのトリック作戦をやってのけた。そして、ラディッシュ自身は機関士を務めた。
これが成功し、殆ど運行が不可能となった。ラディッシュ自身は機関車を衝突させる直前に飛び降り、レジスタンスにかくまわれるが、関与したネットワーク上の鉄道員たちはナチスによって悉く銃殺されてしまう。
こんな犠牲のもとにやり遂げたことなのに、ドイツには有能な技術少佐がいて、再起不能と思われた列車を4日間で修復させ、再度ドイツへ向けて走り始める。殆どの同士を失ったラディッシュの孤軍奮闘が始まる。機関車の前デッキに市民を人質として乗せ、ゆっくり走らせながら有能な技術少佐が先頭で前方を見据えているので、路線爆破もできない。レールの犬釘を抜いて機関車を脱線させることに何とか成功するが、大佐はあきらめず、並行して走る幹線道路を移動中の、ドイツの敗残兵を乗せた車列を止め、負傷兵たちを下ろして絵を載せ替えようとするが、技術少佐がこれを遮り、もうあきらめましょうと言って車列に部下を乗せてその場を去ってゆく。大佐は1人、絵と共にそこに残り、ラディッシュと対峙する。機関車の蒸気バルブを閉じてゆくラディッシュが見たものは、銃殺された人質市民たちの死体だった。ラストシーンでは、この市民たちの死体と絵の箱に記されたミロやゴーギャンのロゴとが交互に映し出される。人の命と文化遺産とどちらが????
この話は実話だそうです。かなりシリアスな映画でしたが、本当の主人公は蒸気機関車だったような気もします。
①独軍大佐は今までヒトラーの命令を無視して絵画を守ってきたが。
②老機関士の銃殺を撤回するようにラディッシュは大佐に食い下がるが。
③大佐はラディッシュ自身が機関車を運転するように命令する。
④鉄道員たちの組織的サボタージュで較坐する略奪列車。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
koko、
-