新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

建築写真倶楽部

建築写真倶楽部>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: BAWAさん

    2018/09/22 00:08:03

    icon

    芹沢銈介美術館 (静岡)

    染色家で民藝が好きな方たちに今もなお多くのファンを有する、芹沢銈介さんの郷里静岡市に1981年開館した美術館。設計は白井晟一さん。積み上げた石壁、銅板

    染色家で民藝が好きな方たちに今もなお多くのファンを有する、芹沢銈介さんの郷里静岡市に1981年開館した美術館。
    設計は白井晟一さん。
    積み上げた石壁、銅板葺きの屋根、組天井などが庭の樹木と調和していて、いつまでもここにいたい気分になります。
    美術館の隣に移築した「芹沢銈介の家」があるのですが、日曜のみ公開なので要注意。🙇🏼

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: BAWAさん

    2018/09/28 01:16:41

    icon

    いえいえ出張やプライベートでの訪問です。。こちらの住まいはつくばです。関西には約20年前まで住んでいましたよ。

    from: ジェーンさん

    2018/09/22 16:19:43

    icon

    何度も訪問されてるとか、静岡周辺にお住まいですか?私は大阪在住ですが、静岡は数え切れないぐらい出張しています。

  • from: ジェーンさん

    2018/09/21 16:05:04

    icon

    住機活機園

    石山にある住友の大番頭の伊庭貞剛邸です。避雷針の横のハートは猪の眼だそうです。明治後期に最高の材木を使って建てられ和館と洋館とが繋がっています。ディテ

    石山にある住友の大番頭の伊庭貞剛邸です。
    避雷針の横のハートは猪の眼だそうです。
    明治後期に最高の材木を使って建てられ和館と洋館とが繋がっています。
    ディテールに趣きがあり、印象深い建物でした。






    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    BAWA

  • from: BAWAさん

    2018/09/17 10:48:42

    icon

    奈良ホテルの紅葉

    歴史的に西の迎賓館として使われていただけに、ロケーション、建物の重厚さ、庭園のうつくしさは抜群です。特に、コーヒーハウスから眺められる紅葉は格別で、人

    歴史的に西の迎賓館として使われて
    いただけに、ロケーション、建物の重厚さ、
    庭園のうつくしさは抜群です。
    特に、コーヒーハウスから眺められる
    紅葉は格別で、人気スポット。
    朝早く行かれることをお勧めします。
    (前日、これまた雰囲気のいいBarで飲みすぎて
    しまい、起床時はふらふらでしたが … 笑笑)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: ジェーンさん

    2018/09/20 08:22:35

    icon

    写真のようなBARでのひとときは気持ち良いでしょうね^^2階の階段まわりには著名な画家の絵が掛かっていて、歴史を感じますね。蒲郡の旧プリンスホテルとエ

  • from: ジェーンさん

    2018/09/17 09:39:26

    icon

    ジェームス邸

    イギリス人貿易商E・W・ジェームスの自邸として建てらた洋館、今はレストランになり誰でも内覧できるのは嬉しいです。

    イギリス人貿易商E・W・ジェームスの自邸として建てらた洋館、今はレストランになり誰でも内覧できるのは嬉しいです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    BAWA

    from: BAWAさん

    2018/09/17 10:39:02

    icon

    素敵な階段とステンドグラスですねー。。いつか必ず、行って見たいと思います。

  • from: BAWAさん

    2018/09/16 18:49:11

    icon

    旧大原家住宅 (重要文化財)

    倉敷美観地区にある旧大原家住宅は今年春より、一般公開されてます。庭園も建築と同様、上品で静かな佇まいなので、気持ちが落ち着きます。お近くに寄られた際は

    倉敷美観地区にある旧大原家住宅は
    今年春より、一般公開されてます。
    庭園も建築と同様、
    上品で静かな佇まいなので、
    気持ちが落ち着きます。
    お近くに寄られた際は、オススメです 。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: ジェーンさん

    2018/09/17 09:58:05

    icon

    今年の2月に倉敷美観地区に行きましたが、旧大原家が公開されているのは知りませんでした。昔々、大原美術館の前にある「旅館倉敷」の浦辺鎮太郎氏が改装なさっ

  • from: BAWAさん

    2018/09/02 02:18:24

    icon

    建仁寺

    京都の建仁寺です。奥行きのある廊下と、繊細な格子窓に惹かれ、撮影しました。(人が通らないタイミングを待つこと10分…汗だくになりましたが。。笑笑)

    京都の建仁寺です。
    奥行きのある廊下と、繊細な格子窓に惹かれ、撮影しました。(人が通らないタイミングを待つこと10分… 汗だくになりましたが。。笑笑)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: ジェーンさん

    2018/09/17 09:43:59

    icon

    建仁寺の廊下と格子窓の美しさに目を止められた美意識の高さは、すごいですね。