サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. Slipさん
2時間前
-
from: Dr. Slipさん
2025/04/28 23:33:28
-
from: Dr. Slipさん
2025/04/27 23:42:00
-
from: Dr. Slipさん
2025/04/26 23:28:54
icon
筑豊本線・冷水峠にて(1970. 03. 08):
デコイチたちはこの路線ではマイノリティですが、時々素晴らしいパフォーマンスを披露してくれます。15分ほどの時雨が上がって直後、全身から激しい湯気を立ち昇らせてD51361号機がやって来ました。次のシャッターではだんだん体が乾いてゆく様子が分かります。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/26 23:26:41
icon
筑豊本線・冷水峠にて(1970. 03. 08):
デコイチ君たちはこの路線ではマイノリティですが、時々素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。15分ほどの時雨が上がって直後、全身から激しい湯気を立ち昇らせてD51361号機がやって来ました。先のクローズアップ写真の元画像です。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/24 23:41:00
icon
筑豊本線・冷水峠にて(1970. 03. 08):
デコイチ君たちはこの路線ではマイノリティですが、時々素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。15分ほどの時雨が上がって直後です。全身から激しい湯気を立ち昇らせてD51361号機がやって来ました。単独で貨物列車を牽引しています。まるで不動明王の様です。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/24 00:03:40
icon
筑豊本線・冷水峠にて(1970. 03. 09):
やっぱり冷水峠の両雄を紹介しないと片手落ちですね。後部補機で頑張っていたD50/D60兄弟です。更にこの兄弟にとって脅威なのはD51の存在です。やっと真面な貨物列車だと思ったら、やはり目立つ前補機はD51でした。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/24 00:01:48
icon
筑豊本線・冷水峠にて(1970. 03. 09):
やっぱり冷水峠の両雄を紹介しないと片手落ちですね。後部補機で頑張っていたD50/D60兄弟です。更にこの兄弟にとって脅威なのはD51の存在です。やっと真面な貨物列車だと思ったら、やはり目立つ前補機はD51でした。筑前内野側のショットの次のシャッターです。D6032号機のアップです。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/22 11:27:22
icon
筑豊本線・冷水峠にて(1970. 03. 09):
やっぱり冷水峠の両雄を紹介しないと片手落ちですね。後部補機で頑張っていたD50/D60兄弟です。更にこの兄弟にとって脅威なのはD51の存在です。彼らはこの路線ではマイノリティですがの、重連の時は必ず目立つ前補機になります。先のショットの続編です。 -
from: Dr. Slipさん
2025/04/21 10:40:10
icon
筑豊本線・冷水峠にて(1970. 03. 09):
やっぱり冷水峠の両雄を紹介しないと片手落ちですね。後部補機で頑張っていたD50/D60兄弟です。更にこの兄弟にとって脅威なのはD51の存在です。彼らはこの路線ではマイノリティですが、重連の時は必ず目立つ前補機になります。このように。