サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/31 22:41:19
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/31 00:10:50
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/28 12:27:29
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/27 11:52:25
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/25 17:37:13
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/24 11:28:03
icon
足尾線 足尾本山付近
足尾線の客扱いは終点の1つ手前の間藤までで、そこから足尾本山までは古河工業所の専用ラインになっていました。工夫達の宿舎群を通って銅山の本坑まで貨物列車のみが運用します。バックは草木1つない、亜硫酸ガスが時々噴出する殺伐とした山肌が続いていました。今では銅山は廃坑となり、植林も進んで、緑豊かになりました。
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/21 10:10:01
icon
函館本線(藤城線)七飯付近
早春の函館本線。藤城線の長大なコンクリート陸橋を大沼へ向かって登ってゆくD51牽引の旅客列車。この下り専用の新線ができて大幅に勾配が緩和され、仁山越えの難所が無くなりました。このため、C62本務機、D52後部補機の編成は見られなくなりました。
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/20 00:37:48
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/16 07:26:53
-
from: Dr. スリップさん
2018/12/16 00:37:08