新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

蒸気機関車の軌跡

蒸気機関車の軌跡>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Dr. Slipさん

    2023/03/25 11:14:22

    icon

    雪融けの頃の矢立峠・奥羽本線・陣場-津軽湯の沢 にて(その7):

    そして、やはりスマートな主役は普通旅客列車牽引のC61ですね。C612号機が快走してきました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: 団長さん

    2023/03/22 18:37:02

    icon

    こ・こ・こ・こわい❗️

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2023/03/22 15:00:12

    icon

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2023/03/20 23:47:08

    icon

    雪融けの頃の矢立峠・奥羽本線・陣場-津軽湯の沢 にて(その6):

    先のD51重連の背向シーンです。何時見ても大迫力でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2023/03/14 15:49:34

    icon

    雪融けの頃の矢立峠・奥羽本線・陣場-津軽湯の沢 にて(その5):

    D51 重連の下り貨物列車が接近してきました。前部補機は D511105 号機で、戦時簡易仕様のカマボコ型でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: 団長さん

    2023/03/06 09:50:03

    icon

    まさにここです❗️
    NHKの新日本紀行以外では後補機しか見たことがありませんでしたが
    前重連もあったのですね

    庄野さんが鉄道ファン1967年8月号に発表した「迂回列車を追う」は傑作揃いで、前年橋梁流失で東北本線が不通となって
    北上線に迂回した「はくつる」「八甲田」「みちのく」などを北上線・奥羽本線で捉えた作品はどれも素晴らしいものでした
    中でもこの写真は北上線にD51が復活運転された時に、パンフレットや記念オレンジカードに使われました
    D51をここで撮りたかったのですが残念ながら樹木が伸びていて諦めました

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2023/03/05 23:26:57

    icon

    この鉄橋は陣場から確か1つ目だったと思います。多分庄野氏の撮影スポットと同じでしょう。庄野氏と同じインカーブ側からのショットを添付します。午前中に1本だけあった前補機のD51重連です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

  • from: 団長さん

    2023/03/05 09:04:55

    icon

    矢立峠は撮影しにくかったと間に合っている兄から聞きましたが
    こんな素晴らしいポイントがあったのですね❗️
    ひょっとして庄野鉄二さんの名作
    「迂回はくつる」のこの場所でしょうか?
    この作品は個人的に矢立峠での最高傑作だと思っています

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2023/03/04 23:11:34

    icon

    雪融けの頃の矢立峠・奥羽本線・陣場-津軽湯の沢 にて(その3):

    そして、2輌の後部補機が目の前を通過します。後部補機はなかなか良い絵にはなり難いけど、力強いドラフト音は最高です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト