サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/30 10:26:57
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/30 10:19:24
icon
伯備線・芸備線・姫新線 新見機関区 にて
新見機関区は、伯備線、芸備線、姫新線で運用するD51群、C58群が常時スタンバイしているエネルギッシュな機関区でした。後藤寺デフのC58も見えます。
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/28 11:50:48
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/28 11:46:47
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/25 23:20:05
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/25 23:16:48
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/23 17:27:33
icon
肥薩線 大畑 付近にて
大畑のスイッチバックを発車して小さなトンネルを抜けたら、一気に視界が開ける大ループ築堤に入ります。この大築堤を側面下方から捉えた作品です。D51本務機、D51後部補機のプッシュプル重連牽引の旅客・貨物混成列車が矢岳越えにチャレンジして行きます。残念ながら、編成が長すぎて、後部補機は写っていません。
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/23 17:19:03
icon
C50123号機をモデル化しました(16.5mmゲージ)
小山機関区所属にはC50が6輌あり、毎日ローテーションで1両が桐生機関支区に応援に来ていました。このC50123号機もそのうちの1輌です。専ら桐生駅構内のコンパクトなヤードで入れ替え作業をやり、桐生ー大間々間の1日1往復の貨物列車牽引を行っていました。この貨物列車は往路はC12との重連、復路は単機での牽引でした。
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/21 20:12:55
-
from: Dr. スリップさん
2019/05/21 20:08:43