サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 元気な老人さん
2022年02月26日 18時19分08秒
icon
こんばんは。憂鬱
こんばんは、暑い一日でした、今日は佐賀県の祐徳稲荷に、商売繫盛の御札を交換に行きました。毎年行くけど周りの商店街、見事というほどシャッター街でした。あ
こんばんは、暑い一日でした、今日は佐賀県の祐徳稲荷に、商売繫盛の御札を交換に
行きました。毎年行くけど周りの商店街、見事というほどシャッター街でした。
あまりの閑散なので、気の毒だと思ってお茶、小城羊羹と、帰りの車で食べると言う
稲荷梅が枝餅私は露天で
イカ焼きを、話聞いてたら可哀そうに成り、2こ買いお釣りは要らない。これが参った
梅が枝餅、焼き方が足らない、柔らかいイカも焼き方が足りず、買って後悔した。
世間ではにわか評論家続出でロシアが悪いウクライナ人可哀そう、テレビのコロナは
どこ行ったコロナ、ウクライナ。事件より私は油の高騰の方が、今のままだと
4月には、運輸関係は殆ど全滅に成ると思います。倒産情報を
お金の話になるけど、週休二日制、時間短縮、運賃上げと政府が言ってるけど
どこの国の話でしょうかね。車検トラック自分でしました、一台20万の節約です。
生き残るためには、とにかく油をと思うけど、使わないとお金が入らない。
コロナ前と今では200万売り上げが減り、油代70万増えた。
いつまで持つか、5月から国金の払い17万が始まります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: eichanさん
2022年03月01日 10時29分34秒
icon
皆さん おはようございます。
今日から月が変わって3月、春ですね。
今朝は曇っていますが、それでも氷点下2.7℃の朝でしたが、今は2℃まで上がりました。
元気さん
自営業は遣れば遣っただけのことはあるのがこれまででしたが、今は、遣ろうと思っても仕事が回って来ない。
その上燃料代が天井知らずのように上がっていきますから、運送業は大変だろうと思います。
毎週ガソリンと灯油を、買い物序でに買いますが、先週は灯油缶3館を満タンにしたら、7000円近くになりました。
ガソリンと一緒では、諭吉さん1枚では不足します。
それも1月遅れで引き落としされるので、先月の支払と今月の支払は、これまでの最高額になりそうです。
電気料金も毎月値上がりするし、この冬は毎月2万5千以上の支払です。
このまま光熱費が高騰すると、年金だけの生活では、クビを預けるような気がします。
ゆうさん
断捨離し過ぎて後悔を?
そうですね、写真はその時代を思い出す貴重な証ですから、捨てることも良いけど、幾らかは残しておく方が良いのかもと思っています。
昨日やっと、20年以上前に大阪市内で中学のクラス会をした時、VHSのカメラで映してくれた女史がいました。
それが終って3ヶ月くらいしたら、ダビングしたテープを送ってくれました。
終活のつもりで古いものを整理していたら、それが出てきて見ようにもレコーダーが無い。
キタムラへ持ち込んだらDVDに焼き付けできると。
先月持ち込んでいたら半月で出来上がった。
それを当時18人出席していた内、2人が故人になり、私を含めて15枚我が手でダビングし、昨日町内の広報誌やらにしかわ化石館の新聞の切り抜きなどを含めて、発送しました。
昨夜、映してくれた女史へ電話で、ダビングした上に貴女も含めて送ったと断りを入れました。
幾つになっても、同じ時間が共有できる同級生は良いものです。
tokiさん
同級生が白血病の再発とは、奥様のことを考えても堪らないですね。
血液ガンですから、難しい病ですしね。
家内の体操仲間にもおられて、ギリギリまで病院へ行かずに即入院、輸血をされたのですが、当時1週間と言われたとか。
未だ訃報は届いてないので、保っておられるのでしょう。
誰も余命は何時までとかは決まってなくて、尽きる時がその時としか思えませんが、それでも出来るだけ生きていたいと、強く思います。
自分史を書かれました?
自分で書こうと思われたことが素晴らしいです。
私は9年前に、息子から自分史年表(出窓社)なる冊子を渡されました。
何じゃこりゃ?と思って開くと、100年間を1年1ページに書くようになっていて、見開きの左のページには、その年に起きた事柄が印刷されています。
それも、1920年から2020年までのものでしたから途中から書くことに。
1945年は、生まれた時のことなどを聞いているので、そのことは書けましたが、それ意外については書きようが無く、翌年も全く記憶も無いので白紙になっています。
それ以後については、少なくとも3行程度は書けましたし、小さい字でないと書けないくらいの年もあったりで、それぞれですが、何とか令和2年まで書き終えました。
2020年から3年日誌を買っているので、最後の2022年に差し懸かりました。
今年も無事書き終えて、次の3年に繋がればと思っていますが、こればかりは何時何処で切れるやら?
ミニクラス会、良いですね。
当時のことが共有出来ている、気心の知れたものばかりですから。
from: tokiさん
2022年02月28日 16時39分44秒
icon
皆さん 早めの今晩は!
同級生のタカシが白血病の再発で、今入院治療中である。
認知症の女房を施設に預けて・・・。
こんな人生になるとは タカシは思ってもいなかったに違いない。げっそりやつれて髪の毛も全部抜けて、体重48キロ。
明日から3月、もう雪は降らないだろう。
元気な同級生だけでも集めて我が家ミニクラス会をすることにした。オミクロンが怖いなどと言って 家に引きこもってはいられない。同級生が1人欠け、2人欠け 私たちの輩は、終戦の年の生まれだから 栄養失調症が多かった。だから丈夫で長生きする者が少ないように思う。
それでも元気さんのように商売している者もいるのよ。
Y子は旦那さんと2人でクレーン車の会社を立ち上げて、羽振りが良かった。現在もいいかどうかは知らないが、潰れたとは聞いていないから、大丈夫なのだろう。
久し振りに同級生たちと昔話をしてみたい。
もう、恥も外聞も気にしないで!本音でトークしたい。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ゆう、 eichan、