サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 元気な老人さん
2023年05月10日 18時20分34秒
icon
暑かった福岡です。
やっと仕事に入れます、体の方は元に戻しました。
明日は宮崎県です、月曜日は鹿児島県、トラック代払わなければ
油代大分下げて貰いました、毎月の払いが約20万下がった、後は
消費税ぶん下げて貰おうと考えています、これで大体50万位カット出来ました、これで何とか維持出来そうです、
運賃の安い所から、高い所、条件の良い所へと、今までの義理は
忘れてと胸の中では、でもいざと言うときは言えなくて、その時は娘に言わせています、これで愚痴は終わりにしたいと思っています。エイちゃん、梨の花がたくさん咲きました、花が散った後
沢山実がついてるけど、摘果しなくても良いの、摘果と言っても
どうしていいのか、判らない。
このまま、の状態でカラス等に食べられて、減ったら摘果と同じ
に成らないかな、旅行から、一息ついて出良いから、教えて下さい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ゆう、
-
コメント: 全1件
from: eichanさん
2023年05月11日 19時51分31秒
icon
早朝4時起きで旅に出て戻ったら午後10時半を少し回った。
あれこれ整理して寝たのが2時で、今日やっとらしげになり買い物に出た。
元気さん
果樹栽培のことは余り知識が無いので、私的で勝手な意見として書きます。
本当は検索してもらうときちんと書かれていると思います。
梨の実の摘果は、枝の大きさにもよりますが、1枝に10個程度を目途に他は落としたら如何でしょうか?
それも一度にではなく、2・3回にわたって、形の良いものや太りの良いものを残すようにされたら?
他には虫に吸われないために新聞紙を切って糊付けし、袋掛けをして遣ることです。
枝ぶりが判らないので何とも言い難いけど、脚立で届く程度だと作業しやすいでしょうが、あまり木が大きかったら出来る範囲をされたら如何でしょう。
11月以降2月ころまでに、枝の徒長したものを剪定することが要りますが、もう遅いので今年の秋以降順次剪定されると、成りも違いますし摘果も楽になると思います。
果樹栽培では、余り沢山実をつけると樹勢が落ちますし、どうしても枝の間引きと摘果は欠かせないことになります。
検索してみました。
https://agri.mynavi.jp/2020_01_21_103872/
をコピーして貼り付けられたら?と思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト