サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: マロンさん
2019/03/28 21:35:54
-
from: ドロンさん
2019/03/26 22:55:19
-
from: eichanさん
2019/03/26 22:28:04
-
from: eichanさん
2019/03/26 22:24:14
-
from: ドロンさん
2019/03/26 22:07:08
-
from: マロンさん
2019/03/26 10:24:00
-
from: eichanさん
2019/03/26 08:39:09
-
from: ドロンさん
2019/03/25 22:59:48
icon
こんばんは~えいちゃん
写メありがとうございます! あんまり暖かそうじゃないですね~(;^ω^)
そうでしたか~ 広島からだったら近いように思えましたが、なかなかの時間がかかるんですね。でも簡単に行けないから世界遺産の価値が高まるような気がします。
世界遺産で行ったことあるのは岐阜の白川郷くらいかな~?
最近は旅と言ったら東京ぐらいしか行ってません。
来週もまた日帰りでお花見ツアーです♪北陸新幹線のおかげです!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eichanさん
2019/03/25 08:38:33
icon
皆さんおはようございます。
五島行は最悪でした。
朝4時に起床後、5時には集合場所から新幹線駅へ向けて8人で出発。
駅に到着後3人が増えて、新幹線こだまで広島へ、乗り換えて博多駅へ到着後乗り換えて長崎へ。
長崎駅から港へ行く高速船は波高が高く欠航していて、フェリーで行くことに。
長崎港から目指す福江島は直線で100km、途中の島へ立ち寄り目的港へ入ったら、午後4時25分、タクシーで会場入りしたら4時半を回り、フォーラムは最後の10分間に合っただけ。
都合12時間半かかって到着、飛行機の直行便だとアイルランド以外のヨーロッパへ
到着できる時間を要し、疲れたの何の。
会場の文化会館そばの福江城址には、県立福江高校と五島観光歴史資料館がありました。
その写真を アーチの上を通って高校へ。
高校はお濠の上にあり、後ろの瓦葺が五島観光歴史資料館、左の建物が文化会館の一部
石垣石は丸い野面石で、切り石は角や天辺のみ使われていました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドロンさん
2019/03/24 22:35:21
icon
こんばんは~えいちゃん
五島列島ですか~~いいところに行かれましたね~ 温かそう!
奥さまとご一緒ですか?
去年世界遺産で有名になりました。それまで知らなかったけど、隠れキリシタンと潜伏キリシタンって違うんですよね。
長崎から帰るとなおさら雪が冷たく感じるでしょ??風邪引かないでくださいね。
今度は五島列島の写メ、お待ちしてます('◇')ゞicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-