サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ドロンさん
2019/08/30 22:52:39
-
from: よしおさん
2019/08/30 17:17:52
icon
ご無沙汰しております、、
お達者で お過ごしですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドロンさん
2019/08/22 22:32:39
icon
こんばんは~よしおさん
糸魚川はよくスキー場に行く時通りました。
八方尾根スキー場、栂池高原スキー場、夫を含めた仲間たちと
よく行ってました。懐かしい~
ヒスイ海岸にも行ったことありますよ!ヒスイ見つける事は出来なかったけど…
>一般的に北陸というと新潟は含まないですね。
そう…ずっとワタシも新潟は北陸以外だと思っていたのに、
天気予報でよく北陸は大雪って予報が出てるのは新潟が含まれてるからだって
気付いて、北陸はそこまで雪降らないのに…って違和感ありありです。
新潟の大雪のせいで、東京の義姉は毎年大雪警報があると心配して連絡くれますね。
新潟の方も、北陸に属しているなんて気持ち無いと思いますね~~
カワイイ写真はたぬきですか??
お一人でお住まいとのことですが、何か飼ってらっしゃいますか??
ウチは猫が2匹いるんですけど、今日外で飼ってる親子のうち1匹を
家の中に入れました!トータル3匹… 猫に囲まれる生活、憧れだったんです(≧▽≦)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: よしおさん
2019/08/22 07:43:07
icon
これ はじめて知りました
新潟を北陸に入れるのは間違いではないですが、
一般的に北陸というと新潟は含まないですね。
昔、北陸は越国(こしのくに)と呼ばれていて、
現在でいう福井県(越前)、石川県(加賀・能登)、
富山県(越中)、新潟県(越後)が当てはまります。
なので地理的には新潟も北陸に入ります。
しかし、文化、経済的なつながりは北陸3県と
新潟県では薄いです。経済面では、企業の支社で北陸支社
というと北陸3県を統括しているのが一般的ですし、
電力は北陸3県が北陸電力、新潟は東北電力、鉄道は
北陸3県はJR西日本、新潟県はJR東日本などとなっています。
また、北陸3県は、名古屋、関西とのつながりが強く、
新潟は関東、東北とのつながりが強いです。
北陸3県と新潟県で文化、経済的な結びつきが薄い理由の一つに
富山、新潟県境には親不知という難所があり、
人の交流が少なかったということがあります。
ベストアンサーから検索しましたicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: よしおさん
2019/08/22 07:19:57
-
from: よしおさん
2019/08/22 07:04:55
-
from: ドロンさん
2019/08/21 22:59:48
icon
こんばんは~えいちゃん
写真ありがとうございます!
夏水仙、ググってみました。ヒガンバナ科でした!やっぱり似てますね。
シャンとして意思が強そうな姿!
近くに咲いてないかな~~ 彼岸花なら去年には見たことあるんですけど。
ウチの母もロクロはやってなかったです。
手で成形したり削ったりして釉薬かけて、いくつも作ってましたね。
母は色んな美術品を参考に…というよりほぼ模倣してました(;^ω^)
でも器用な方なのでかなり本物に近いカタチになってましたね。ここまで作れるのなら真似じゃなくてオリジナル作ればいいのに…って思ってましたけどね。
奥さまも陶芸やってらしたんですね~
手作りのお菓子も美味しかったし、クリエイティブなトコロ、
ウチの母と似てます(*´▽`*)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eichanさん
2019/08/21 10:05:23
icon
皆さんおはようございます。
ドロンさん、花瓶、備前焼です。
同級生が10年ほど前に新築するのを、上棟式から完成まで写真を写し、アルバムに納めて持参しました。
序に完成した写真を大きくプリントして、額へ入れて掲げて上げました。
お返しに、この花瓶をくれたのです。却って申し訳なかったなあと。
ここへ備前から2か所、4人が移住して作陶されています。
備前近辺では、山陽道開通して松が枯れてなくなり、窯に火入れをする松の木が無くなって困っていて、当時はまだ沢山松もあったこの地を選ばれたのです。
陶芸を学ばれていたんですね、家内もある窯元の先生の所へ通っていたことがあります。
結果はロクロまで行かずに辞めましたが・・・。
今朝まだ植えていたと3か所目の夏スイセンを探したら、しっかりと出ていました。
3か所目を
玄関も蕾が花開きicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドロンさん
2019/08/20 23:09:35
icon
こんばんは~えいちゃん
ウチの子供たちは結婚より他に興味があるからっていうよりは、異性と付き合うのは面倒くさいと思ってるんじゃないかと思います。相手に気を使ったり、自分の時間や好きな事を犠牲にするよりは一人の方が気楽と考えるタイプかな??
若いうちはイイとしても、いつか一人ぼっちを寂しいと感じる事がなければいいんだけど…
ワタシが若い頃は独身の女性がいれば、速攻おせっかいおばさんが来て見合い写真を置いていったものだけど、今はそんな人も皆無になりました。
もし、娘も息子も縁が無ければ無いでいいかな…と思えて来た今日この頃…
ワタシも嫁や婿の親族の付き合いが無くていいか~なんて…(;^ω^)
夏水仙っていうんですか。上品な藤色の花ですね。葉っぱが無い彼岸花みたいですね。
玄関の花瓶は手作りのものですか??今はやってないけど3年前ほどまで陶芸をやっていて、この花瓶と似たような陶器を作っていたので目がいきました(;'∀')icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eichanさん
2019/08/20 13:45:50
icon
こんにちわ
ドロンさん
今の子は、色んな意味で興味を引くことがあり過ぎて、結婚よりそちらが大事なんですよ。
自由主義国ですから、個人で思うが儘生きることが出来るので、私たちが育った当時とは大違いです。
ただ、歳を経た時寂しい思いをすると思いますが、それも選択の自由でしかありえません。
ペットは、昔雑種の日本犬を飼っていましたが、15年ぐらいたっていたでしょう、ある朝隣家の小屋の中で亡くなっていました。
今は留守宅ですから、当時おばあさんが1人暮らしで、何かを盛られた気がします。
それ以後は飼うことをしませんでしたが、息子が3歳頃犬が欲しいと言い、妹の旦那が家に生まれたばかりがいるので持ってると。
来たのを見たら、まだ3か月だというのに足の大きさは下手な日本犬の足より大きい。
義弟は冬は猟師をしていたので、イノシシ猟に行くために紀州犬を飼っていて、その雄でしたから、1か月したら婆さんにも手に負えなくなり、私の言うことしか聞かず、結局は保健所へ出しました。
聞くところによると、犬を欲しい方がいて見て直ぐ気に入り、連れ帰ったとか。
それ以後、一切口の付いたものは飼っていませんし、宿泊生徒の中には猫アレルギーがある子がいたりするので、そういう子はわが家へ任せると、観光協会から一番に指名されたり・・・。
来月京都の女子大生が来ますが、何処へ宿泊するようになるのか、まだ何も云って来ません。
来月からは、本格的に受け入れをする積りですが、来てくれる人がいるのやら?
夏水仙が咲き始めたので、荒畑の5本の内4本を切って玄関へ勝手に入れ込みました。
サンパチェンスの甕の傍の8本はそのままです。icon