サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: daiveさん
2018年11月27日 16時43分44秒
icon
質問&解答コーナー 9パック目[283]
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6232543&id=87572804&comment_count=283
yftm(ヨー・フライ・トゥー・ザ・ムーン?)現象
フェイルセーフ効かせても、ディスアームしても、回転が止まらない。
古くは、
set gyro_overflow_detect = OFF
現象は、違う様ですが、こんな事も
Kingkong ET100: 恐ろしいヨーのウィッグアウト(Wig-outs)
http://tiger22618.blog104.fc2.com/category336-4.htmlicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: daiveさん
2018年11月27日 15時23分56秒
icon
Deviation / OpenTX ともに、色々な機能がありますが、
目から鱗の使い方が、提案されていました。
OpenTX のSW 類は、トグルスイッチだけでなく、トリムスイッチさえも、
トリムとして使わずに、別用途で使用可能です。
(Deviation が、そういう使い方が出来たかどうかは、調べてみないと)
X-lite のスイッチ不足を、余り使用しないトリムスイッチで
補おうかなという書込みです。
⇒スティックキャリブレーション済みで、エンドポイントの設定済みであれば、
殆どの場合には、トリム調整は不要の筈ですし、数値が一旦確定すれば、
値として、設定できた筈です。
雑談トピック10パック目[521]
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6232543&id=87454361&comment_count=521
さくらパパの趣味ブログ
飛行モードについて
https://ameblo.jp/sakurapapa-ch/entry-12421544008.htmlicon
-
from: daiveさん
2018年11月27日 13時10分39秒
icon
F4 Omnibus Nano Micro Flight Controller w/ BEC & LC Filter & OSD
http://www.helimonster.jp/?pid=122637581
を使用する際の疑問。
質問&解答コーナー 9パック目[272] [273] [279]
BF
ポートタブ:UART6:シリアル受信をオン
基本設定タブ:受信機をシリアル:プロトコルをSBUS、
受信機タブ:チャンネルマップをTAER1234
いつもの受信機の設定を行った
受信機タブのスライダーや機体が反応せず。。
リソースマップ:RX6&PWM4、同一、PWM4の方はnoneで外すがダメ
↓
シリアルの反転がデフォに変わっている場合
set serialrx_inverted = ON
set sbus_inversion = ON
の確認をする。
OFFだとレシーバータブは反応ない。icon
-
from: daiveさん
2018年11月25日 16時07分09秒
icon
DJI F450 & NAZA-M Lite - ESC CALIBRATION & SOFTWARE & DEMO (Part 7)
https://www.youtube.com/watch?v=D18G_Xg5U5k
Simon-K のキャリブレーション操作も検索すると、出てきます。
やった事が無いので、MR.RC 12A が手頃でしたから、買ってありますが、
これは、これで色々ありそうです。
テストレベルでは、キャリブレーション操作不要で動作しています。
手持ちが、MR.RC 12A なので、
MR.RC 12A esc キャリブレーション
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&rlz=1I7VSNF_jaJP819&tbs=lr%3Alang_1ja&ei=_kj6W__9N8f98QXEyamIBg&q=MR.RC+12A+esc+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&oq=MR.RC+12A+esc+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&gs_l=psy-ab.3...2992.6502..7375...0.0..0.168.934.0j7......0....1..gws-wiz.......0i30j33i21j33i160.6s1G8sS4aN0
未確認ですし、やる気も有りませんが、
MR.RC 12A は、BlHeli への書換も可能な様子。
⇒youtube 動画は、各種あります。、icon
-
from: daiveさん
2018年11月25日 15時43分58秒
-
from: daiveさん
2018年11月22日 12時08分34秒
icon
中華フープ・TinyWhoop 9パック目[605][610]
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6232543&id=87479132&comment_count=611
’
Eachine Vwhoop90
https://www.banggood.com/Eachine-Vwhoop90-Brushless-Tiny-Whoop-Tiny-Whoov-2-in-1-FPV-Racing-Drone-with-Crazybee-F3-700TVL-Cam-p-1371399.html?rmmds=myorder&ID=522764&cur_warehouse=CN
これ、何が凄いか?
1.FC:Crazybee F3 1S です。基本SPI-Frsky / FlySky
2.4モーター、SE0802 KV19000 Motor
3.サーボ:3.7g 品、当然PWM
つまり、シリアル接続と、PWM接続が混在しているわけです。
しかも、Crazybee F3 ですので、1Sブラシレス対応のFC
そこで、どうやって、サーボを駆動しているのかが、興味の対象です。icon
-
from: daiveさん
2018年11月22日 10時19分52秒
icon
DIY Multiprotocol TX Module
iRX4 / iRX4+ だけでなく、出荷時のファームの問題点
Ver 1.2.0 ⇒ Ver 1.2.1 以上で治る筈。
Open TXと、対応プロポについて 2パック目[670][764]
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=670&community_id=6232543&bbs_id=86691854
SFHSSプロトコル:extended limits設定効かず。
output ±100より下や上に設定⇒実際には-100や100で止まってしまう
betaflight側で確認
この問題は、ファームアップで改善した。
Ver 1.2. xx : 2018-NOV-20
https://github.com/pascallanger/DIY-Multiprotocol-TX-Module/blob/master/Protocols_Details.mdicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: daiveさん
2018年11月21日 21時11分20秒
icon
JST / molex 他の コピー品 メーカー
JVT :http://www.wire-to-boardconnector.com/
注意深く検索すると、
JST 赤
JST PH の中継
molex Picoblade
molex 51005 / 51006
などの互換品から、
正規メーカー品には、存在しない、
中継コネクタ迄あったりします。
JVT には、
Amass XT30 / XT60 / XT9の本家??Amassロゴが目印。
コピーか、粗悪品か不明ですが、他にQELIN?なる物や、ロゴ無も。
Amass は、Deans Ultra plugのコピーがあります。
スペック上は、結構優秀で、粗悪品では無い様子?
Deans Ultra plug:Tプラグの本家
も、有る様子です。icon
-
from: daiveさん
2018年11月21日 20時52分20秒
icon
Open TXと、対応プロポについて 2パック目[753]
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6232543&id=86691854&comment_id=1529457208#comment_id_1529457208
OpenTX、グローバル変数GV使用例
EXPOの設定値⇒GVicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: daiveさん
2018年11月21日 20時50分24秒
icon
Jumper T12 付属 4 in 1 書換:モジュールのUSBから書換可能。
iRangex iRX4+ 書換:3.3V 対応FTDI 必要
https://daive-daive.blogspot.com/2018/09/taranisirangex-irx4-plusdiy.html
Open TXと、対応プロポについて 2パック目[754]
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6232543&id=86691854&comment_id=1529457208#comment_id_1529457208
送信機に付けて書換する方法では無いので、
ジャンパーの仕方が異なります。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-