サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: じぞまえさん
2018年10月05日 21時07分52秒
icon
レーシングドローン
自作・BNF・PNP・RTF問わず、ブラシレスモーターを搭載し、BetaFlight等での設定を要するドローンについての語り合いはこちらで^^
航空法規制対象となる200g以上のものも、規制対象外となる200g未満のものも、こちらで進めて参りましょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全7件
from: daiveさん
2018年10月12日 16時32分11秒
icon
完成機を買って、バラシて、再組立やらを行い。
一機作ってみたくなって
写真下左:Toad 88 DIY Mitoot R1104 7500KV 2S、DIY1号練習機
FULL SPEED F3 2S-4S , ESC 20A , Flight Tower
Motor:SA1103-8000KV⇒Eachine 1102-11500KV
⇒OCDAY BR1102-8000KV⇒Mitoot R1103 7800KV
⇒Mitoot R1104 7500KV、モーターは何でも良い機体です。
プロペラ:1535 / 1630 / 1735 / 1835 / 1930 / 1935
2030 / 2035 / AVAN 2ich
カメラ:LST-S2 AIO改VIN/VOUT
受信機:AFHDS 2A,$4 reciver
組立直しやらしていて、SA1103-8000KV のモーター線を断線させたw
もう組み直しは、したくないです。
プロペラガードと、キャノピー&受信機マウントの取付が、ガンです。
写真下右:Toad 88 DIY Mitoot R1103 7800KV 2S、DIY2号練習機
Super_S F3 2S , ESC 6A , Flight Tower
プロペラ:1535 / 1630 / 1735 / 1835 / 1930 / 1935
2030 / 2035 / AVAN 2ich
カメラ:LST-S2 AIO改VIN/VOUT
受信機:AFHDS 2A,$4 reciver
10点灯のLED & BUZZ ユニットを付けると、飛ばない。
原因は、BECの電力不足で、誤動作していた。
写真上:DYS ELF DIY SA1103-8000KV 2S、DIY3号練習機
Super_S F3 2S , ESC 6A , Flight Tower、45°オフセット
プロペラ:1535 / 1630 / 1735 / 1835
カメラ:非搭載、キャノピー削るか、合うカメラを買うか
受信機:AFHDS 2A,$4 reciver
ベースフレーム、アッパーフレーム、ランディングストラット、キャノピーが
買えるので、メーカー機のそっくりさんに、挑戦した機体。
ビスの選定と、入手に苦労しました。
from: daiveさん
2018年10月12日 15時45分36秒
icon
そうだ入手価格
Aormor 67:$79 + $3.88、1$=105円位だったかな?
φ12 のブザー:100円、Amazon φ9のブザーが当時探せなかった。
Banggood は、御高めだった筈。
SPC 80A : $82.32 + $3.88、1$=105円位だったかな?
AFHDS 2A reciver : 464円 、俗称$4 reciver
同時期に購入の Q X7 と iRX4+ は、
TARANIS Q X7 : $89.99
iRX4+ : 4208円+615円、品切れで同時購入出来なかった。
後手配でJapanDirect
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: daiveさん
2018年10月12日 15時27分38秒
icon
SPC MAKER : SPC 80A : DSM2 / FrSky / FlySky / FASST(FUTABA)
http://spcmaker.com/
http://spcmaker.com/spcmaker-80a-80mm-fpv-racing-drone-bnf-version-600tvl-hd-cmos-camera-omnibus-f3-flight-controller-15a-mini-4-in-1-blhelis-esc-2-4s-lipo_p0016.html
https://www.gearbest.com/brushless-fpv-racer/pp_760156.html?wid=1433363
私の、3機目です。
ぶっ壊しても、3機あれば、大丈夫でしょうと。
受信機がFASSTだったのは、解っていましたが、
バッテリー追加で買うのは、いやだなぁやらで。
良い点
プロペラガード一体型のフレーム
丈夫です。ナイロンビス等も折れていません。
youtube では、フルスロットルで、給電が間に合っていない
映像がありますが。
フルスロットル出来ない、私の環境では、問題ありません。
修理パーツは、普通に手に入る物。
価格、内容のお得感は、さすが。
SPC MAKER の機体は、殆どが収納ケース付きの筈です。
⇒この機体は、硬質ウレタンからの取出しが、キツキツでした。
BUZZ & LED 一体型ランプ。後付悩むよりは、良いですよね。
⇒Armor67 は、ブザーのみ後付してあります。12mm⇒9mmへ変更予定。
FASST 受信機⇒AFHDS 2A への変更は、含みで購入。
バッテリー:500mAh 7.4V 2S 30C LiPo
悪い点
Armor 67 に比べると、重いです。
似たような機体は、買うんじゃ無かった。
交換した、AFHDS 2A が、PPM/SBUS/iBUS 品で、
慣れるまで、BINDで悩みましたが、今は普通です。
注意点
外でガンガン飛ばす方は、30Cより高レートなバッテリーで。
Input voltage: 2-4S LiPo and 2-4S HV LiPo
Propeller: 50mm five-blade となっていますが、
3S / 4S では、飛ばしていません。
付属5葉 より、4葉、3葉 の方が良いかどうかや、
1930 / 1935 / 2030 / 2040 / 2045 などは、悩んで遊べます。
⇒プロペラを、複数種類買いました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: daiveさん
2018年10月12日 14時49分03秒
icon
Makerfire : ARMOR 67 : DSM2 or FrSky XM
http://www.makerfire.com/
https://shop.makerfire.com/products/
https://shop.makerfire.com/collections/micro-racing-drone/products/makerfire-armor-67-67mm-micro-fpv-racing-drone-bnf
https://www.gearbest.com/brushless-fpv-racer/pp_656021.html?wid=1433363
私の、ブラシレスレーサー1機目、2機目です。
トイクワッド⇒いきなりのブラシレスレーサー、アホですねぇ。
当時何も知らずに買ったとはいえ、
・小さいこと、軽い事、ブラシレスモーターで、安い事
・バッテリーが手に入り易い事、30~35Cを目途
・FPV カメラ、受信機付
位は決めていました。
良い点
プロペラガード一体のフレーム
小さい、軽い、軽快な飛びと、操作性
プロペラ固定ビスが付く。
バッテリー400mAh 7.4V 2S 30C LiPo
今の処、M2.0黒ナイロンビスの破断だけ。
悪い点
プロペラガード取付ビスなどが、M2.0黒ナイロンで、
激しい激突や、どっかん着陸で、ナイロンビスが破断します。
⇒この機体の様な奴は、どれもそうらしいです。
D1103-10000KV マウントビスが、M1.4 か M1.6。
⇒同じモーターは、非常に入手し辛い。
フレームの FC&ESC マウントホールが、M2.5
FC&ESC自体のマウントホールが、M3.0
ESCとフレーム間にスペーサーが無い、入らないw
ESCのICとフレームが密着しています。
⇒取付ビスが緩むと。。。ICのピンと、フレームが接触します。
まだ、燃えていませんが、燃える要素ですよねぇ。
DSM2レシーバー:BINDボタン押し難い位置、DSM2は初心者泣かせ
注意点
1535 / 1630 / 1735 は、プロペラを選べなくなっていて、高値です。
1835 は、絶滅危惧種です。1種類しか知りません。
1935 / 2035 など、1.9 / 2.0 インチのプロペラは、サイズ、種類が
選べます。
御勧め
drone4 さんの「機体整備」の記事。
とても、役にたちます、アンテナの処置、カメラ配線処置、
モーター線の配線方法から、とても、参考になっています。
from: daiveさん
2018年10月09日 13時10分29秒
icon
Betaflight アンチグラビティ
Flyp Board 4パック目 ~動画集・写真集~
[217] [222]
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6232543&id=87181639&comment_count=222
古いBetaflight では、
ゲイン設定の初期状態:0、効きません。
↓
3~5に設定で、効き具合が実感
最新では、ゲイン設定の初期状態;5?要確認
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: daiveさん
2018年10月07日 17時20分01秒
icon
最大傾斜角の設定のコツ。
雑談トピック 9パック目[886]公開中に付リンクのみ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6232543&id=86760035&comment_count=886
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: daiveさん
2018年10月12日 17時13分24秒
icon
Aurora 68 DIY 11500KV 1S :重すぎで飛びませんw
2Sで飛ぶのは解っています。
塩漬け状態ですが、素直に2Sにしようかと。
apis florea 66mm : 写真通りに組立。動作確認済み
USBが差さらないのが気にいらなくて、
10回は組直ししました。組み直しをしている間に、
ESCを壊してしまったw嫌になって、放棄中
X2 ELF 88mm :apis flora の部品を載せるべく、買い置き
X2 Eyas 80mm :apis flora の部品を載せるべく、買い置き
https://www.gearbest.com/brushless-fpv-racer/pp_1331770.html?wid=1433363
最安3個で、12000円位でした。(買い逃しw)
75mm WHOOP:SE0603-19000KV,Beecore_BL F3 1S
65mm WHOOP:SE0603-19000KV,Beecore_BL F3 1S
どちらも、素直な、WHOOPです。
75mm の方が、気分的に楽に飛ばせます。
SE0703-15000KV / SE0703-19000KV,Crazybee F3 1S の
評価もしてみたくて、準備は出来ています。
Aurora RC A100 : 2枚ペラモデルですが、可愛い奴です。
1S ですが、25C と 50C では、容量同じでも、
飛行時間が変わります。50Cの方が持ちます。
受信機:AFHDS(PPM)⇒AFHDS 2A($4reciver)へ交換
BAT-100 のプロペラガードを付け、
BUZZ連動LED⇒LED&BUZZを交換。
SE0603 / 0703 でも飛ぶのか、遊びたかったが、
モータービスがちが~~う、
SUNNYSKY 0705:M1.6、SE0603 / 0703:M1.4
M1.4-8 / M1.4-10 ビス注文中
SE0706-15000KV なんて、M1.3 の様子、なんだかなぁ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
sasuke、