新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

💛喫茶・赤とんぼ💛

💛喫茶・赤とんぼ💛>掲示板

公開 メンバー数:52人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ミケさん

2025/03/01 15:12:30

icon

東京行ってました。180度生活が違いますね。

都会はお金さえあれば最高の生活場。でも自然相手に生きてる私には10日間が限界。川越で昼食、娘が牛タン好きなんで。麦とろご飯久しぶりです、おかわりOKで

都会はお金さえあれば最高の生活場。
でも自然相手に生きてる私には10日間が限界。

川越で昼食、娘が牛タン好きなんで。
麦とろご飯久しぶりです、おかわりOK で2杯食べました。
牛タン半分と生野菜。ビールで満足。他は娘に。美味しっかった。

帰省時の高速バス。こんな綺麗な雪景色初めてです。
来週からまた寒波ですね。
福寿草庭で咲いてました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 62
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

秋水

from: 秋水さん

2025/03/07 15:47:48

icon



赤ねぎさん

日本の農水産業の将来や人口動態についてちょっと確認しているうちにちょっとした感情が沸き起こってきました

「日本の農水産業を担う人達の平均年齢は既に70歳以上であり、後継者も乏しく、移民導入も抵抗感が大きいのであと10年もすると食糧自給率は壊滅的状況に陥る」
「日本の人口減少、特にエッセンシャルワーカー中心に労働力不足は壊滅的状況であり、ここも移民導入がはかばかしくないので10年もすると破局的な状況に陥る」

まあこういうロジックをみると悲観的にならざるを得ないのですが、結局のところ日本は子作り奨励策だけでなくて移民導入をやめる事は出来ない訳です。
近未来の日本は人口6000万人規模の国になると言われていますけど、これは結局大正時代初期の人口に戻るのですが
当時の高齢化率は10%を大幅に下回っていたのに、今の日本の高齢化率は30%であり、近未来はこれが40%に上昇すると予測されています。

つまりこれからは元気に米寿を迎える事はかなり難しくなりつつあると思います
私は年金相談実務もやったし、学生時代の卒論は人口問題で奨励賞も頂いたのでこれは煽りではありません

つまり、これから更に米寿をお祝い出来る人は少なくなるので、元気なうちに人生大いに楽しもうというシンプルな結論が導かれます。
だから私は20代の若者と話をする度に、今のうちに苦労をしてそれで高齢になってから楽しもうという価値観は嘘っぱちだから、若いうちにやりたい事、楽しい事は大いにやるべし
迷っているのなら海外留学も大いに行こう!と話しています(笑)

つまり明治の富国強兵時代から日本人に植え付けられてきた価値観は為政者に都合よく作られてきたものだから
外国人の価値観をも参考にしつつ、楽しむべき時には大いに楽しもうという価値観こそ正しいと思うのです
江戸時代の庶民はあまり勤勉ではなかったし、江戸町民の過半数の男性は生涯独身でした
だからこそ吉原みたいな遊郭や、浮世絵版画、黄表紙みたいなものも発達した訳で
「粋」とか「通」といった遊び人列伝もあった訳です。

中学で1番成績優秀なクラスメイトの女性も色男の男性も40の声を聞く事なく亡くなったし、
年金事務所でもハロワでも壮絶な過労死見ているし、ましてや中国貿易で名誉の戦死遂げた人の話は随分聞いています
どれほど勤勉で優秀な人でも50歳前に過労死するなんて実につまらないと思うので
私は不良中高齢者として野垂れ死にするまで尖って突っ張っていようと決意している所存です(笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 赤ねぎさん

2025/03/09 08:26:09

icon

おはようございます。
秋水さんへ
日本の農業は高齢者が積極的にやればいいと思っています。
規模を大きくしないと、利益なんて出ないので
年金プラス小遣い程度の農業をして、
まわりの人を助ければ

本人に目的ができて幸福度が上がるはずです。
高齢者が増えて困るのではなく、生きがいを見つけて
楽しい日々を過ごすには、
高齢者による農業がピッタリだと思います。
高齢になったら争いは避けて笑顔で過ごしたいですよね。

道路整備で桜の木が切ってあったので、それで
キノコ作りを午前中にやります。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ・はな・さん

2025/03/07 17:05:56

icon


日本

IWCから日本は脱退

日本が商業捕鯨を再開 

WHOから日本は脱会?

IOCから日本は脱会?

悉く日本,鴨にされてる

百年後に,再入会かもネ

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト