新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

💛喫茶・赤とんぼ💛

💛喫茶・赤とんぼ💛>掲示板

公開 メンバー数:52人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ミケさん

2025/03/01 15:12:30

icon

東京行ってました。180度生活が違いますね。

都会はお金さえあれば最高の生活場。でも自然相手に生きてる私には10日間が限界。川越で昼食、娘が牛タン好きなんで。麦とろご飯久しぶりです、おかわりOKで

都会はお金さえあれば最高の生活場。
でも自然相手に生きてる私には10日間が限界。

川越で昼食、娘が牛タン好きなんで。
麦とろご飯久しぶりです、おかわりOK で2杯食べました。
牛タン半分と生野菜。ビールで満足。他は娘に。美味しっかった。

帰省時の高速バス。こんな綺麗な雪景色初めてです。
来週からまた寒波ですね。
福寿草庭で咲いてました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 62
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

秋水

from: 秋水さん

2025/03/09 14:19:32

icon


赤ねぎさん

赤ねぎさんの高齢者農業の見解、拍手👏👏👏3回ぐらい押したい気持ちです

日本の農業って昔から混合農業だったり兼業農家が多く、それで規模の小さな農地や斜面などもうまく活用してきた歴史は確実にありますよね!
ミケさんのとこみたいに沿岸漁業も少しやり、農業を少しやるというのもありますし。

アメリカや中国のように大きな面積の農地を活用して大規模農業や集団農場が出来るのは日本では北海道ぐらいしかありません……

ただ、問題はリタイアの年齢がだんだん後ろ倒しになっているのと高齢者農業の後継者自体が先細りなのでは?という事です。
若い頃に土いじりや海へ出るの慣れていらっしゃる人なら早期リタイアして農林水産業に携わるというのも年金制度の建て付け考えると良いとも感じるのですけど。

今回の令和の米騒動にしても主要因は農林中金のアメリカ投資による大損害の穴埋め政策とそれに気がついたブローカーの投機的買占めや転売などですけど
更にその深い所を想像すると、米生産者が専業農家でなかなか食っていけなくなりつつあるというのは確実にあると思うので
国は一旦、減反政策を中止して兼業農家による米生産の奨励というのもアリかもしれませんね(^o^)

※図の5円黄銅貨(3.75g≒1匁)は稲が農業、下の水が水産業、輪の部分の歯車が工業を表しており、戦後日本の主要産業の方向性を示した図案として有名です。昭和24年から発行されています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ・はな・さん

2025/03/09 14:35:36

icon


私,父,山奥限界集落海抜500m8人子供の長男で農家後継です

父母の子供4人の学費,山奥炭焼き売りでは限界ですので,35-65才迄,出稼ぎ仮枠大工でした

年収:山奥200万,出稼ぎ480万でしたから・・

📮現金封筒>郵便💳,母に大半送金してました

母も家計簿に詳しく..✍️してましたもんネ..

今は0人私の実家です・・花壇大量でしたヨ

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

秋水