サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ミケさん
2025/03/17 12:53:29
icon
赤ねぎさん同じ考えです。(=^・^=)
TV見て行きたい場所探し。スマホは少ししかできないけど、やりたい事を出来る時の今頑張ります。病は体の中で芽生えているかも~~そんな年齢だから4月は東京
TV見て行きたい場所探し。
スマホは少ししかできないけど、やりたい事を出来る時の今頑張ります。
病は体の中で芽生えているかも~~そんな年齢だから
4月は東京に一人電車でアチコチ遊びます。
子供とは時代が違うから一人が気楽でいい。
一緒に出掛ける時は同じ年齢の友と。話がずれないから。
カンゾウが10㎝。畑一面に。青葉が芽吹いて開花を待ってます。
葉も花も食べれます。
ワラビの枯葉を除去して芽吹きを早めてます。
山菜もアレコレ元気に。行者ニンニク・蕗など。
二輪草に雪割草。自然から目を離せない4月です。
野菜はカボチャの種を蒔きました。
種まき・苗買って植える準備です。
from: 赤ねぎさん
2025/03/25 06:59:52
icon
おはようございます。
フキのかわいい葉があちこちから顔を出してきました。
フキノトウは寒さが続いたので、小さなままだけど
もう少し気温が上がると、大きくなるので食べれそうです。
庭に植えているヨモギの若芽を摘んで、ぼたもちを
作ってみようかと思案中です。
買ったよもぎ餅ってヨモギの香りがしないし、
アズキ独特の味もないので、美味しいのを
食べようとすれば自分で作る以外なさそうです。
タラの芽がもうすぐ出てきますね
高枝切り鋏を使うと簡単に採れるので、
食べる分だけ収穫して
旬を味わうようにしています。
from: 秋水さん
2025/03/25 03:26:59
icon
はなさん
皆さん
この図版のような薬膳だの東洋医学だので花粉症防げるのなら世話ないよ〜と感じる人が大半だと思うのですけど
でもこの図版で挙げられている品目の中でも何となく、これはある程度効果あるかもと何となく感じるものもいくつかあります
寒タイプだと生姜、にんにく、長ねぎ、シナモン、紅茶は良さそうに感じるし
熱タイプだと大根、ミント、ビワ、ハトムギ、緑茶も良さげに感じます
冬の風邪の流行期には大根生姜とシナモン入り紅茶なんていかにも風邪に良さげです
この前も挙げたアレルギーに効く(人もいる)ヨーグルトとか腸内バランス整えるのも意味がありそうなので私はけっこう愛飲しています
来日中国人は来日2年目に多くの人が花粉症発症しているのはほぼ間違いなさそうですし
スギ花粉と自動車排気ガスを完璧に止める事が出来ない以上、このような食品を意識して摂る事で発症を抑えるのも1つのやり方だとも思います
あとは、まぁまぁ健康な男女がスキンシップを多く取り、盛んにキスをして唾液など交換するというのは確実に免疫力アップになるという研究もあることから
それを実行出来る男女は大いに実践なさるのも宜しいかと存じます\(^o^)
また、素敵な異性を見て胸がときめいたりするのも生命力と免疫力アップに役立っているようにも思えます(゜o゜;
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、