サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ・はな・さん
2024/06/30 19:40:40
icon
昔昔,子4人小学生の頃は祖父が全財産握ってたので学費には父母2人,山奥,炭焼き小屋で
木炭,作って売って子供4人の学費に利用してたみたいです
祖父母が,老老なると,家,追い出されて小さい小屋で老夫婦,生活してましたね
実カ,父母,なり,父が出稼ぎ,姫路,和歌山,奈良,富山,福井・・35-65迄 重労働,仮枠大工,ダム工事👷してました
山奥,山小屋で,炭焼き,出荷してたのが懐かしい,父が言うてましたicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 秋水さん
2024/06/30 18:01:47
icon
赤ねぎ さん
若い頃、中国の農村部や漁村に駐在していた事がありまして、収穫直後の人参などを生かじりしたり、ほうれん草を茹でて検品がてら口の中に入れて味わったり
小舟でイカ釣り業やってる漁師さんからモンゴイカもらってその場で刺身にしてもらった時はなんか体温の温もりが残っているようなモンゴの刺身で、そりゃ絶品でした。
若い頃に中国語やった事は見聞を広めたり、たまに人様から羨ましがられる事もありましたけど、ビジネスや貿易面で儲かる機会があってもすぐに反動が来て儲けを全部吐き出さされるのはしょっちゅうでしたし、
騙し騙されの繰り返しで、結局最終的に儲かるのは華僑の大富豪と日本の巨大商社ばかりで、個人レベルではアップしたりダウンしたりで骨折り損のなんとやらで倒れる人が少なくありませんでした…それは日中双方共にそうでしたね^^;
日本でも 弁護士になったのに仕事が取れずに生活保護とか、論文博士号持っていても予備校講師やってるとか、
中国でも 核ミサイルの研究者なのに汚職で捕まって今はフリーターだとかそういう実話も知っておりまして
人間の知恵というのは使い所が肝腎で、それを間違えると実を結ばない作物栽培みたいなモノになるのですね^^;
それでも人生、七転び八起きだとも思うのです、生きている限り七転八倒を楽しまなきゃ!(^o^)って感じです(笑)
写真はやっぱり夢で終わるかもしれない大阪の夢洲の完成予定イメージです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 秋水さん
2024/06/30 17:37:19
icon
赤ねぎ さん
流石はプロの農業生産者、作物栽培について色々考えていらっしゃると驚き驚きです。
多分それに加えて気象の事、台風の事、考える事はいっぱいあると思うのです…私だとそんなに頭回らないです……
私の遠い親類で地方住みの方で、戦後養殖業頑張った方がおられるのですが
湖なら軽く横断するぐらい泳ぎ、軽い素潜りもやって湖底を確認し、猟銃まで使える方だったのですが
昔の話で、山1つ向こうの農家でキウイフルーツ栽培に成功したので、よしこっちでもやろうとチャレンジしたものの、地質やら何やら違ったせいか、まるで実を結ばず、工夫を重ねても実は数個しか出来ずにやっぱり農業って難しいのうと話していたのを子供心に覚えています。
山小屋ぐらい自力で建ててしまう位器用な方だったのてすけど……ね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ・はな・さん
2024/06/30 16:47:27
-
from: 赤ねぎさん
2024/06/30 15:45:29
-
from: ・はな・さん
2024/06/30 11:49:09
-
from: 赤ねぎさん
2024/06/30 11:07:24
-
from: ・はな・さん
2024/06/30 10:40:45
-
from: 赤ねぎさん
2024/06/30 08:41:17
icon
おはようございます。
キムチは自分で漬けていて、娘は喜んで
食べていたけど、家内も義父も苦手なので
もう長い間、漬けてないし、市販のものでも
食べていません。
漬けるのは簡単なんですけどね。
法改正で道の駅などで、個人が販売する漬物が
少なくなったと実感しています。
雨の日は平日なら日帰り温泉でも、出かけてみようかと
思うのですが、日曜日なので自宅で大人しくします。
北海道は源泉掛け流しの温泉がいっぱいあって
羨ましいです。
こちらは循環式が多くて、ほとんどが冷泉です。
オクラは昨年から栽培をやめました。
樹が大きくなりすぎて、処分に困るのと
食べきれません。
スイカが収穫できるまで、あと6日になりました。
楽しみです。icon
-
from: ・はな・さん
2024/06/30 06:32:26