サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ミケさん
2025/03/01 15:12:30
icon
東京行ってました。180度生活が違いますね。
都会はお金さえあれば最高の生活場。
でも自然相手に生きてる私には10日間が限界。
川越で昼食、娘が牛タン好きなんで。
麦とろご飯久しぶりです、おかわりOK で2杯食べました。
牛タン半分と生野菜。ビールで満足。他は娘に。美味しっかった。
帰省時の高速バス。こんな綺麗な雪景色初めてです。
来週からまた寒波ですね。
福寿草庭で咲いてました。
コメント: 全62件
from: 秋水さん
2025/03/09 14:19:32
icon
赤ねぎさん
赤ねぎさんの高齢者農業の見解、拍手👏👏👏3回ぐらい押したい気持ちです
日本の農業って昔から混合農業だったり兼業農家が多く、それで規模の小さな農地や斜面などもうまく活用してきた歴史は確実にありますよね!
ミケさんのとこみたいに沿岸漁業も少しやり、農業を少しやるというのもありますし。
アメリカや中国のように大きな面積の農地を活用して大規模農業や集団農場が出来るのは日本では北海道ぐらいしかありません……
ただ、問題はリタイアの年齢がだんだん後ろ倒しになっているのと高齢者農業の後継者自体が先細りなのでは?という事です。
若い頃に土いじりや海へ出るの慣れていらっしゃる人なら早期リタイアして農林水産業に携わるというのも年金制度の建て付け考えると良いとも感じるのですけど。
今回の令和の米騒動にしても主要因は農林中金のアメリカ投資による大損害の穴埋め政策とそれに気がついたブローカーの投機的買占めや転売などですけど
更にその深い所を想像すると、米生産者が専業農家でなかなか食っていけなくなりつつあるというのは確実にあると思うので
国は一旦、減反政策を中止して兼業農家による米生産の奨励というのもアリかもしれませんね(^o^)
※図の5円黄銅貨(3.75g≒1匁)は稲が農業、下の水が水産業、輪の部分の歯車が工業を表しており、戦後日本の主要産業の方向性を示した図案として有名です。昭和24年から発行されています。
from: 赤ねぎさん
2025/03/09 08:26:09
icon
おはようございます。
秋水さんへ
日本の農業は高齢者が積極的にやればいいと思っています。
規模を大きくしないと、利益なんて出ないので
年金プラス小遣い程度の農業をして、
まわりの人を助ければ
本人に目的ができて幸福度が上がるはずです。
高齢者が増えて困るのではなく、生きがいを見つけて
楽しい日々を過ごすには、
高齢者による農業がピッタリだと思います。
高齢になったら争いは避けて笑顔で過ごしたいですよね。
道路整備で桜の木が切ってあったので、それで
キノコ作りを午前中にやります。
from: 秋水さん
2025/03/08 22:32:14
icon
関東地方はみぞれ混じりの冷たい雨☔
もう少し暖かい雨がほしい、春の到来を望む意味も込めて一曲歌います(^o^)
♪菜の花畑に入り日薄れ 見渡す山の端霞深し
春風そよ吹く空をみれば 夕月かかりて匂い淡し♪
from: ・はな・さん
2025/03/08 07:14:59
icon
7:10
6:50 プラごみ ギリギリ出しOKOKみたい
いきなり早朝🥶寒い🥶寒い🥶どしてなん?
風邪😷ひいてしまいますがな?ほんとに😷
熱熱フレンチトースト8片朝は定番ですから・・
体が暖まるので助かってますから・・・
from: ・はな・さん
2025/03/08 04:43:25
icon
4:33
秋水様🍂💧此方,田舎,田舎,ド田舎ですもん
県庁所在市,50万切りましたもんネ・・
2037年には,開通するみたいですけど..
そないには.利用者いないいないです..
大阪万博と,〆決算は似た似たですネ.
from: 秋水さん
2025/03/08 00:39:22
icon
はなさん
3月8日土曜日の関東地方は場所によっては降雪もあるとの予報で、その後も15日ぐらいまでは不安定な天気になりそうです
そして天気が安定する3月下旬には関東地方は本格的な花粉症の季節になりそうだと若い女性店員さんが嘆いていました
在日中国人の方と花粉症について話すと、来日1年目は花粉症になる人は少ないそうですけど、来日2年目になると多くの人が花粉症デビューするそうで憂鬱な日々が始まるのだそうです
黄砂や大気汚染の酷い中国から日本に来て花粉症デビューする、高尾山近辺などのスギ花粉発生地帯の若者に意外と花粉症の人が少ないというのは、恐らくスギ花粉と自動車排気ガスとのハイブリッドが悪いのだろうと疑っています
明治時代は禿山の多かった日本各地の山林に杉の苗を大量に植えたのは大正時代でしたからスギ花粉だけが犯人ではなくて、ガソリンやディーゼルエンジンの排気ガスが触媒になってると思うのです
でも日本企業の稼ぎ頭はトヨタ自動車ですし、日本のEV化はまだ当分先になりそうだから、当分の間は忍耐せざるを得ないのでしょう…(ToT)
その手の話題になっても、(鼻)水も滴るいい女
というオヤジギャグが使えないのは寂しい所です(笑)
from: 秋水さん
2025/03/07 15:47:48
icon
赤ねぎさん
日本の農水産業の将来や人口動態についてちょっと確認しているうちにちょっとした感情が沸き起こってきました
「日本の農水産業を担う人達の平均年齢は既に70歳以上であり、後継者も乏しく、移民導入も抵抗感が大きいのであと10年もすると食糧自給率は壊滅的状況に陥る」
「日本の人口減少、特にエッセンシャルワーカー中心に労働力不足は壊滅的状況であり、ここも移民導入がはかばかしくないので10年もすると破局的な状況に陥る」
まあこういうロジックをみると悲観的にならざるを得ないのですが、結局のところ日本は子作り奨励策だけでなくて移民導入をやめる事は出来ない訳です。
近未来の日本は人口6000万人規模の国になると言われていますけど、これは結局大正時代初期の人口に戻るのですが
当時の高齢化率は10%を大幅に下回っていたのに、今の日本の高齢化率は30%であり、近未来はこれが40%に上昇すると予測されています。
つまりこれからは元気に米寿を迎える事はかなり難しくなりつつあると思います
私は年金相談実務もやったし、学生時代の卒論は人口問題で奨励賞も頂いたのでこれは煽りではありません
つまり、これから更に米寿をお祝い出来る人は少なくなるので、元気なうちに人生大いに楽しもうというシンプルな結論が導かれます。
だから私は20代の若者と話をする度に、今のうちに苦労をしてそれで高齢になってから楽しもうという価値観は嘘っぱちだから、若いうちにやりたい事、楽しい事は大いにやるべし
迷っているのなら海外留学も大いに行こう!と話しています(笑)
つまり明治の富国強兵時代から日本人に植え付けられてきた価値観は為政者に都合よく作られてきたものだから
外国人の価値観をも参考にしつつ、楽しむべき時には大いに楽しもうという価値観こそ正しいと思うのです
江戸時代の庶民はあまり勤勉ではなかったし、江戸町民の過半数の男性は生涯独身でした
だからこそ吉原みたいな遊郭や、浮世絵版画、黄表紙みたいなものも発達した訳で
「粋」とか「通」といった遊び人列伝もあった訳です。
中学で1番成績優秀なクラスメイトの女性も色男の男性も40の声を聞く事なく亡くなったし、
年金事務所でもハロワでも壮絶な過労死見ているし、ましてや中国貿易で名誉の戦死遂げた人の話は随分聞いています
どれほど勤勉で優秀な人でも50歳前に過労死するなんて実につまらないと思うので
私は不良中高齢者として野垂れ死にするまで尖って突っ張っていようと決意している所存です(笑)
from: 秋水さん
2025/03/07 14:23:30
icon
赤とんぼさん
ショコさん
皆さん
維新とパソナとしてはあまりにも大阪万博が盛り上がらないと困るので、関西企業に押し付けた入場券、大阪万博でアピールしたい中国系企業、華僑団体、地元小中学校、空港で来日観光客に割引券配ったり、維新やパソナ関係の動員をかけて意地でも入場者数膨らませて「維新の威信」を保とうとすると思います(^.^;
その先にはIR(カジノ)でユダヤ胴元と華僑系との連携が控えているので閑古鳥は不味いでしょうから。
でもなんか盛り上がらないイベントやコンサートでタダ券や割引券ばら撒くような(T_T)事もするのでは?という感じです。
マスコットのミャクミャクってなんか気持ち悪くて遺伝子異常で産まれてしまった可哀想な生き物という感じです。
つまり大阪万博は前提が色々間違っていますので、成功不成功以前の問題として始まる前から終わってて
その後には莫大な赤字の押し付け合いが盛り上がる😖のだと思っています。
from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/03/07 12:08:54
icon
🫎シャン
大阪万博 本当に盛り上がりませんね
入場料も見たけどなかなかねお 高い
この間一緒に 大阪 行った小学校6年の孫は
万博のマスコット人形 お土産に買って帰ったけど
マスコット もなんだか イマイチで可愛いんだかわけが分かりません🙀🤷
from: ショコさん
2025/03/07 10:33:09
icon
こんにちは
今日は曇りで肌寒いのでこたつに入ってのんびりしています
大阪万博盛り上がりませんね
詳細パンフレット見たけど、目玉になるようなものがなくて
火星の石もテレビで公開しちゃったら、並んでまでもなーと
周囲の会社には混雑を防ぐため、テレワークや時差出勤を推奨してるみたいですけど
開催してしまえば、大混雑するのかしら。
チケットも日時予約だし、当日の体調やお天気で決められなので不便
なかなかのお値段
並ぶの苦手だし、たぶん行かないかな
もっともっとわくわくするような宣伝してくれれば、チケットも売れそうなのに
from: 喫茶 赤とんぼさん
2025/03/07 08:50:05
icon
赤ねぎさん
皆さんおはようございます
札幌は今大吹雪です
あかねぎさんのところはたくさんのお野菜があるので羨ましい
私はお大根 人参 三つ葉 等お皿やカップに入れて 芽を出して楽しんでいます
今はネギの根っこを鉢植えに植えて出てくる 芽をどんどん食べている
三つ葉とか人参とかは芽とか 根が出るけど
ヒョロヒョロで食べるものにはならないが楽しむ程度
大阪万博 気になるけど 行こうとは思わない
値段も 高すぎるし😡
from: 赤ねぎさん
2025/03/07 08:29:20
icon
おはようございます。
キャベツを収穫時に下葉2枚ぐらいを残して
切ると、新しい芽が6つぐらい出ているので
それを成長させて、新キャベツを育てる方法が
YouTubeにアップされていたので実行中です。
なんでも試してみて、うまくいけば儲けものです。
万博のリングに使われている材木が
フィンランド産とは知らなかったです。
大船渡の山火事で杉やヒノキが燃えていたけど
山が管理されていないのか、役に立たない木ばかりに
見えました。国産材木の価値がなくなって
放置されているのなら、復活をする意味でも
フィンランド産ではなく国産を使用して
海外にアピールして欲しかったです。
久しぶりに晴れています。
白菜を片付けて、ブロッコリーとキャベツを
育てる畝を作ってきます。
from: 秋水さん
2025/03/06 20:31:06
icon
赤とんぼさん
はなさん
中国の食品偽装ネタを話始めるとめちゃくちゃ長くなるのでそれは置いといて、
転売ヤーが買占めた米がまともな日本人からは拒否されている状況をみると、ひそかに「ガチ中華」の店に流れて酷い保管状態の古米使ったガチ中華の店がでてくる懸念があるという指摘だけに止めときます。
それよりも何かと世知辛い自分の周辺のリアルを見るにつけ、大学教授が大学教授らしい時代、科学の発達が直接的に私達庶民の生活を便利にしていった昭和後期という時代を思い起こします。
中学生が夜遊びしていたら近所のおせっかいおばさんなどが親元へ注意したり、学校の先生にそれとなく伝えたりしてそれ以上の状況の悪化を防いだり、
中学生ぐらいの突っ張り不良グループが行き場を失わないようにベテラン教師が地元企業経営者に頭下げて就職あっせんしたり、
そういう雰囲気が1980年代頃まではあったと思います。
今は学校の先生にも余裕が無いし、ハロワや年金事務所や福祉事務所などの窓口は非正規雇用化して「誤案内」びくびくして仕事しているし、
ガラケーはスマートフォンになって機能は増えたけど利用者が自分で調べて設定する事が多くなりました。
スーパーやモールのレジではセルフレジが増えるし、個人的な腕のある飲食店も随分潰れてしまいました。
これは昔は良かったと懐古するのではなくて、はっきりと世間が世知辛くなってギスギスし、システムの発達が庶民をより幸福で豊かにしない方向性へ動かしているのだと思います。
だから私はスーパーでは有人レジに並びますし、何でもかんでも最新流行に乗るのは慎重になっています。
だから今でもコロナワクチンはずっーと様子見で、ほぼ様子を見切った感じですし
もちろんマイナ保険証だのなんだのには飛び付きません
東京湾岸エリアのオール家電のタワマンなんてタダでも住みたくありません。大規模停電になったら地上へも行けなくなって暖房も給湯も炊事も出来ません……
科学の発達が必ずしも庶民を幸福にしない今のご時世においては、私はつむじ曲がりの毒舌頑固ジジイとして粘る積りです(笑)
でもそれほど根性は無いので、時には現実の潮流と妥協しつつも曲げ無いところは曲げずにしぶとく生きようと思っています(笑)
※写真は大阪万博で導入される中国製EVバスです。保守派のガワを被った売国奴というのが最も始末が悪いと思います。
大阪の万博ですから日本製のバスやドローンを活躍させるべきです。
もっとも大阪万博は始まる前から色々と終わっているのでこんなものなのかもしれませんΩ\ζ°)チーン
from: ・はな・さん
2025/03/09 14:35:36
icon
私,父,山奥限界集落海抜500m8人子供の長男で農家後継です
父母の子供4人の学費,山奥炭焼き売りでは限界ですので,35-65才迄,出稼ぎ仮枠大工でした
年収:山奥200万,出稼ぎ480万でしたから・・
📮現金封筒>郵便💳,母に大半送金してました
母も家計簿に詳しく..✍️してましたもんネ..
今は0人私の実家です・・花壇大量でしたヨ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
秋水、